表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/22

大移動!めざすは「アザリア」

 神獣ヴォルトラが消えた場所には、もう静寂だけが残っていた。

 微かに漂うオゾンのような匂いが、さっきまでの超常現象が現実だったと教えてくれる。


「……現実味が、ないな」


 俺、青山拓人(アオヤマ タクト)、32歳。異世界でまさか神獣とお話しする日が来るとは。人生、何が起こるか分からないものだ。


 だが、感傷に浸っている暇はない。

 あの神獣が教えてくれた情報――アザリア村。それが今の俺にとって唯一の希望だ。


「アザリア村……」


 その響きを噛みしめる。

 人間がいる。

 言葉が通じるかもしれない、俺と同じ存在がいる場所。


 それだけで、心が少し軽くなるのを感じた。絶望的な状況でも、希望はある。


「よし……行くか!」


 軽く頬を叩き、気合を入れる。

 まだ少し足が震えているのは、恐怖のせいか、それとも単なる運動不足か……。まあ、多分両方だろう。32歳、体力には自信がない。


 崖っぷちから離れ、安全なルートを探す。幸い、すぐに緩やかな斜面が見つかった。よしよし。

 転ばないように、慎重に、一歩ずつ大地を踏みしめて下っていく。


 見上げた空は、先ほどの雷雲が嘘のように快晴だ。

 どこまでも青い、異世界の空。


 でも、油断は禁物だ。ヴォルトラの忠告を忘れるな。「危険な魔物も多く生息しておる」……だったか。

 つまり、ボーッとしてると死ぬぞ、と。しっかり心に刻んでおこう。


 アザリア村を目指し、北へ向かう。

 広大な草原を抜け、再び森へと足を踏み入れた。さっきまでいた森とは、少し木々の様子が違う。より高く、密集していて、少し薄暗い感じだ。


 ヒュン! と、鮮やかな羽の色をした鳥が頭上を飛び去った。聞いたことのない鳴き声だ。


「……記録、しときたいよな」


 すぐさま、そんな欲求が湧いてくる。バッテリー残量は気になるが、この世界で見たものは記録しておきたい。これはもう、性分なんだろう。


 そう思っていたら、前方の茂みがガサリと揺れた。


「!?」


 反射的に木の陰へ! 心臓がドクンと跳ねる。

 頼む、変なのは出てくるなよ……!


 息を殺して茂みを見つめる。

 やがて、ノソリと姿を現したのは……。


 トカゲ?

 いや、体にエメラルドグリーンの羽根が生えている。なんだこれ?


「……また変なのが出たな。こんな生き物、見たことないぞ」


 体長は50センチくらい。

 乾いた鱗に覆われた体に、鳥のような羽根。奇妙な組み合わせだ。

 地面をゆっくり這いながら、長い舌をチョロチョロさせている。


(……こいつは何なんだろうな)


 地球にはいない、間違いなく異世界の生き物だ。

 危険は……なさそうに見えるけど。


(いや、ホーンラビットの例がある。油断は禁物)


 でも、やっぱり記録はしたい。

 図鑑機能、使えるかもしれないし!


 そっとポケットからスマホを取り出す。

 頼むぜ相棒、出番だ。


 カメラアプリ「共鳴録画」を起動し、写真モードに切り替える。

 レンズを、ゆっくりと羽根付きトカゲ(仮)に向ける。


 ファインダー越しにその姿を捉え、ピントを合わせようと画面をタップした、その瞬間。


 ん?


 画面の右上隅。通知バー。

 見慣れないアイコンが点滅している。Wi-Fiマークっぽいけど、ちょっと違う……波紋みたいな形だ。


 今まで気づかなかった。サバイバルに必死すぎて、スマホの細かい表示なんて見てる余裕なかったからな。


 そして、そのアイコンの横には、小さな文字。


『新しいコメントがあります』


「……え? 新しい、コメント?」


 思わず声が漏れた。

 どういうことだ? コメント? まさか。


 そもそも、なんで電波が繋がってるんだ? このスマホ、圏外表示どころか、明らかに異世界仕様のアプリ(エテルネット)がフォルダごと出現してる状態だぞ? 地球のネットに繋がるなんて、あり得ないはずだ……。


 訳が分からない。

 でも、指は勝手に動いていた。通知バーをタップする。


 ピコンッ。


 画面が切り替わる。表示されたのは……見慣れた、赤と白のロゴ。


 ―― I TUBE ――


「うおっ!? I TUBEのロゴ……!? コメントってI TUBEの!? それもなぜこのタイミングで!?」


 頭が混乱する。なにがおきてるんだ?


 アプリの起動アイコンが消えると――画面には、とあるI TUBEチャンネルの管理画面が表示されていた。


「デザインと日常のマイクロワールド」


 これは元の世界で作った俺のチャンネルだ。

 そして、一番上に表示されているベルマーク。そこに赤いマークがついていた。

 これは新しいコメントが来てますよーってサインだ。


 ……だが確認するのを一瞬ためらってしまう。


(……いや待てよ。落ち着け俺。見間違いかもしれない。それに、仮にコメントだとしても、俺のチャンネルなんて……)


 このチャンネルはフリーランスの傍ら、趣味と実益を兼ねて……なんて格好つけてたけど、結局は中途半端に投げ出して、燃え尽きて、更新もせず放置同然だったはずだ。そんなチャンネルに、今更コメント……?


 半信半疑のまま、通知を開く。


 そこに表示されていたのは、見覚えのあるサムネイル。

 さっき撮ったばかりの、神獣ヴォルトラが雷光を纏っている、あの画像だ。


 そして、その下に、一件のコメント。


『今回の神獣?みたいなやつ、マジでヤバかった! 雷のエフェクト、ハリウッド映画かと思ったわw 個人でこれ作れるの凄すぎだろ……。投稿主さん生きてる?w 無理しないでくださいね!』


「……………………は?」


 コメントの内容。

 それがついている動画。


 理解が、追いつかない。

 思考が完全にフリーズした。


「なんだ、このコメント……!? エフェクト? 作る? 生きてるかって……生きてるけど!」


 いや、違う! 問題はそこじゃない!


「なんでヴォルトラの動画にコメントが!? というか、そもそもこの動画、俺、アップロードした覚えないんだけど!?」


 もう頭の中は「????」状態だった。

 まさか……。


「どの動画に、コメントがついてるんだ……!?」


 俺は震える指で、メニューから「アップロード動画」の一覧をタップ。


 次の瞬間、そこにズラリと並んだ動画のタイトルを見て、俺は言葉を失った――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ