表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

社会人あるある……ねぇよ!!! エッセヰ

お金を出し渋ると、渋ったクオリティしか発揮しない。

作者: 幻邏


 どうも、ぼんぼんぼんじゅーる!

 範囲外の物体げんらでござるよ!


 だいぶ前のお話になりますが、別の課の上司(直接の上司ではない)から、【ロゴデザイン】を頼まれました。


 ハッキリ言って業務の範囲外。

 デザイン会社に依頼するお金をケチって、職場の人間にぶん投げてきた、ってのが丸わかりだったので、気分良くその仕事を受けることができませんでした(´・ω・`)


 デザイン料出るなら、きちんとラフ数枚提出とか、マトモな手順でやろうと思いましたが、お給料アップとかそんなそぶり微塵も無い「げんらは絵描くの得意だから、やってね」という雑な姿勢。


 そもそも、その人にワシが絵とかを描くことなんて、知られているはずないのだが。

 謎です、マジで(´・ω・`)



 ワシが落書きを残すのは、職場でメモのすみっこに、ちょいちょいとネコの絵を描いたりする程度です。


○○さんから電話

折り返しお願いします

       [猫の絵]


 みたいなね?


 それをうちの事務所のお局様が、別の誰かに伝え、その人が今回依頼してきた別課上司に、何かの拍子に言ったのでしょうが、そもそも、ワシの絵を直接見ていない人が言っちゃいかんと思うのよ。マジで!


 ロゴデザイン楽しいから趣味ではやってるけど、職場で披露したことないでよ?

 あと、ネコの落書きとロゴ、全然別ジャンルだからな?



 そして、その仕事の依頼、初っ端から酷い。


 うちの事務所の所長が「朝、ショートメールきて、ロゴの話、言うとるけど、何のこっちゃかわからんねん。(つぼね)さん聞いてる?」と言いながら、出勤直後、お局様に質問していたのですが、彼女も知らず。


 何のことかさっぱりわからないまま、お局が探りを入れると、ワシにロゴデザインをやらせよう。という話になっているようでした。

 モチのロンで、ワシも初耳でござるよ!(´⊙ω⊙`)


 所長にすら話通してないって、失礼じゃないか?

 あとついでに、ワシにも失礼じゃないか?


 連絡・打診無く決定していた、ってところがモヤっとしたところで、さらにデザイン料出し渋りの色も見えて、モヤモヤっとして、何故か私が描く事を決定した態度で打ち合わせにやってきた別課上司の態度に、モクモクしまして。お願いしますくらい言えや。

 特別手当の予感も無いので、火がつきました。やる気ではなく怒りの方で。


 作成ロゴの著作などについての話も出ておらず、こちらに依頼料を払うつもりは全く無い姿勢。

 その時点で、手抜き(当作品比)な物を作ってやろうと決めました。


 デザイン会社へ依頼する料金を出し渋り、あまつさえタダでやらせようという姿勢は、絵描きをバカにしています。

 ちなみに、趣味で自発的にやるロゴには、全力で筋力こめて描き上げています。(`・ω・)و⁾⁾


 そんでもって、私のデザイン技術は、会社で身につけたものではありません。(我流ですけどね

 なので、業務範囲外なのです。

 技術の安売りは絶対にしませんとも(˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾


――よし、くっっっっっっっっっそ手を抜こう。


 欲しい文字を言っただけの、コンセプトなど全く見えない状態で、デザイン丸投げ。

 デザイン会社にお金払うなら、それでもいいかもしれないけど、その酷い丸投げを、一般社員にしちゃいかんと思うんだよ。


 そういった、もろもろの酷さを踏まえて、ガッツリ手抜きロゴを作ってやりました。

 しかも、頼まれたロゴの一部のみのディティールをお渡しして、あとは色付けとかは勝手にやってね。という、丸投げ返し。


 無料とはいえ、手順を踏んでいれば、もっと気持ちよく受けれたと思いますよ。無料なので手は抜きますけど、抜き加減がもうちょっと優しかったと思います。


 ワシも会社員ゆえ、アホみたいな無茶振りでない限りは、仕事を受けるしかないんです。(ロゴデザインって時点で無茶振りだけど

 色んなジャンルの仕事(通常業務外含む)やってますから、色々応えれますし。


 本当はもっとスッキリカッコよく作りたかったし、デザインも浮かんでいたんですけど。

 なんせ渋られたもんで。

 それなら、こちらも渋らねば失礼かな! と思ってしまいますよね!(*´꒳`*)



 しかも、締切を訊ねたら「いつでもいいよ」って言われました。

 業務の隙間時間でいいから、という譲歩しているポーズです。「そんじゃ、来週中には出しますね」と、答えたところ「来週中?! もっと早くならない?」と言われて、カチキレそうになりました。Σ(°言°)


 ワシ、いつも締切がアホみたいに過ぎた状態で、仕事が舞い込むんだけど!

 今回のもそうだけど、ワシいつも事前連絡なんてもらわずに、仕事ぶっ掛かってくるんだけど! ぶっかけ一丁!

 うちの業界、締切ってあって無いようなものなんじゃないの? え、それってワシには適用されないの?Σ('◉⌓◉’)ひどくない?!


 そういった事情もあり、まーったくやる気が出なくなりました。

 出涸らしの方がまだ出るくらいですよ。


 15分くらいで原案捻り出し、ザクザクっと清書して、あとは翌週まで放置して、翌週の火曜か水曜だったかにポーンと出しました。


 そして、そのロゴを採用して(されるんだ)、色付け・ほか装飾追加したみたいです。

 でも、途中で別の人の手が加わると、デザインって一気に崩れるんですよね。

 きちんとバランスよく装飾しないと、とっ散らかるんですよ。そういう風に狙って、オリジナルフォントで作ったのもありますが。


 これでも絵描きとしての小さな意地もあり、歪んだものは一切出しておりません。テーマも決めて、きっちり線を引きました。

 が、それらを知らない人たちの魔改造により、一気にダサさを加速させるという状態になっておりました。

 いくら手抜き(当作品比)で描いたとはいえ、ちょっとロゴが可哀想な事になってました。

 ロゴ自体、テーマを決めて描いたので、とっ散らかった色使いが入り込むと、ダサいってよりセンスない物になってました。

 すまねぇ、ロゴよ。成仏しておくれ(´・ω・`)



『絵が描けるから、出来るよね。出来るならやってよ(無料で)』

 という雑な思考は、雑なクオリティでしか返ってきません。

 出し惜しみされてるから、こっちも出し惜しむよ!

 目には目を! 金にはクオリティを!


 業務とは全く関係のない技術を要するものは、きちんと技術料を払う態度を示した上で、依頼しようや……。

 仮にもうちの会社だって技術屋だろうが……。

 コンセプト・テーマ・イメージ、何かしら伝えようや……。アツく語られても嫌だけどさ。


 デザイン料とか仰々しいモノとまでいかずとも、菓子折りの3つや4つはよこせと思いました。(強欲


 2度と受けねぇぞ! と堅く心に決めました(*´꒳`*)

 残念改悪されちゃったロゴには、悪いことをした。ごめん(´・ω・`)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  お疲れ様です。  創作者は長い時間と努力の末に技術を身に着けています。文章にしろ、絵にしろ、音楽にしろ、もちろん好きでやっているわけですが、あまりデリカシーがないとくたびれますよね。 …
[一言] やっといてね、っていう雑な振りでやれるはずないんですよね(^-^; それでもちゃんと仕上げてあげるところに、デザイナーとしてのプライドを感じました。 ロゴちゃん……無事に成仏しておくれ( …
[良い点] もうほんと、おっしゃる通り&お疲れ様でした……。 ひどいよね。ひどすぎるよ。 私、昔ブラック企業で身体を壊したんで退職するときに(お前が抜けるから)人手が足りないんで一部機械化するわと言…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ