表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

愛すべき・最底辺の作品

作者: いもねこ

 さっき、とある公募の一次選考の結果が届いた。

 当たって砕けた、と言うよりも当たる前から砕けていた。


 実力不足と口で言ってはみるものの、具体的な策が何一つわからない。

 ただ闇雲に文章を書き連ねて、お世辞に言ってもらう『面白いよ』という反応を求めて、四苦八苦する。


 それで良いのだろうか?


 それに意味などあるのだろうか?


 自問自答ばかり繰り広げて、私は筆を置いた。


「はぁ、私、何を目指してたんだっけ?」


 香苗はため息を一つ。二つ、いや三つだったか。

 とにかくその落選の結果に納得ができずに呆然と時を過ごしていた。


「何がいけなかったの? 面白いって思ったのに、何が……」


 自作を読み返そうとパソコンを開いた。


 開いたはいいが、いざ自分の小説が掲載されているページを見ると、その小説はまるで面白いものではなかった。


【選考に落ちたダメな作品】


 脳が、自分が先ほどまで誇っていた文字の羅列を否定してくる。


「そんな事、ないよ」

「がんばって書いたじゃん」

「無意味だった訳じゃない」


 どんな言葉をかけて見ても、香苗はもうその作品を読み返すことが出来なくなった。

 香苗は小説の削除ボタンを、いとも簡単に押した。

 カチッという乾いた音と共に香苗が紡いだ10万字が露と消える。


【さようなら、愛すべき、最底辺の作品】


 生みの親なのに。

 他人からの烙印で。

 自分の為の小説を。

 自分で卑下して消し去った。


 けれども、香苗は気が付いていた。

 本当に消し去るべきものは、この作品なんかじゃない事を。


 愛すべき・最底辺の作品……それは……


「私」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 駄作を書き続けているのは私も一緒。 商業主義に挑み続けて、燃え尽きて灰になってしまった私のようにならないで下さい。
[一言] 悲しすぎる。 そう思うときもあるけど。 悲しい。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ