悩めるあなたへ (小説ではなく言葉集のようなものです)
【生きることは楽しくない。だから、面白くする価値がある。】
これらは私個人が思うことであり正解ではありませんし、当たり前の事を言っている場合もあります。
ただ、私の言葉があなたの生(活)きる養分になれたのたら、私は幸せです。
・相手の嫌いな部分を許せた時、そこに愛がある。
・友人とは少数で尊敬でき、かつ嫉妬できる者が本当の友人。
・笑顔は純粋または仮面。
・時代の欲求に答える行動や考えには需要がある。
・他人が何と言おうと、自分の考えは自分のみ知っている。
・嫌われ、できない人と思われ、間違っていると言われても、相手の意見を肯定し耐える。
内なるものは外に出さずとも、いずれ報われる。
・金で人を動かせることがあるが、心は動かせない場合がある。信頼は両方を動かせる。
・目の前の利益を追うなかれ、追うべきは目の前の自分なり。
・目的とは永遠にたどり着けないゴール。
・目的をベクトル(方向)とした場合、目標は通過点。目標を達成する必要はない。
ベクトルが合っていれば、いずれ望む未来(結果)はついてくる。
・人の為と書いて『偽』と書く。また、誰かが自分に怒っている時は必ず『裏』がある。
・社会に適応できない者が、社会を変える事がある。
・生きるために食べ、食べるために仕事をし、仕事をするために生きる。そして、生きるために食べる…。
このサイクルの根源は仕事にあり、天職に就ければ強固なサイクルとなる。
・賢い人は、相手の意見を聞く。受け入れるかは自由だ。愚かな人は、聞きもしない。
・真実を求める人は誤解されやすい。
冷静に考えるがあまり、無表情になり聞いてないと思われてしまう。
・自分だけが正しい意見を持っているとする。組織は多数派=正しいと考える。
はたして本当に正しい考えはどちらだろう。
・正しい考えを持っていても、説得ささせる事ができなければ間違いとなる。
・どんなに証拠や理論を見せても、頑なに受け止めない人はいる。
あなたが理解力のある人なら、そんな人を認めてあげよう。
考える事を放棄した人に未来はない。
・飽きが来ましたか?おめでとうございます!
それは自分が成長した証拠。次のステップへ進みましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ゆっくりではございますが、小説の方も作成しておりますので、
引き続き、よろしくお願いします。