表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
傘と嘘と花びらと  作者: 水瀬さら
雨の嘘
12/50

「和臣くんと、喧嘩したそうじゃないか」

 その日の夜、桜雪は父の部屋へ呼び出された。父の座る前で正座をして、桜雪はその声を聞く。

「勉強ももう、教えてもらわなくていいと言ったそうだな。どういうつもりでそんなことを」

「和臣くんが、人の悪口ばかり言うからです」

 顔を上げ、桜雪は父に向かって言う。

「お父さん、人の悪口は言ってはいけないんでしょう?」

「そうだな」

「じゃあ、お父さんもやめて。霧島くんと霧島くんのお母さんを悪く言うこと」

 父の顔つきが微妙に変わる。すると桜雪の後ろにいた母親が口を挟んだ。

「桜雪。ちゃんと和臣くんに謝らなくちゃ駄目よ」

「お母さん、どうして? どうして私が謝らなくちゃいけないの? 悪いのは和くんのほうだよ」

「和臣くんは桜雪のために来てくれていたのよ。それなのに『もう来ないで』なんて……わがまま言うんじゃありません」

 わがままなんて言っていない。悪いのは絶対に和臣のほうだ。

 そんな桜雪に父が言う。

「桜雪。お前はまだ美しいものしか見えないのだろう。だが今はそれでいい。大人になって汚れたものが見えるようになった時、父さんたちに守られていたことがきっとわかるはずだ」

「汚れたもの?」

「そうだよ。世の中には桜雪の知らない汚いものもたくさんある。父さんたちはそんなものから桜雪を守るために、口うるさく言っているのだ。父さんたちの言う通りにしていれば、お前は幸せになれる」

 結局、大人の言いなりになれというのか。

 自分たちと違うものは排除し、友達も結婚相手も、大人の選んだ人とだけ付き合う。

 そんなことで幸せになれるなんて、桜雪は到底思えなかった。


 *


 翌日、父が和臣の家へ出かけた姿を見送ると、桜雪はそっと家を抜け出した。

 お気に入りのバッグの中に勉強道具を入れて。

 日差しは弱く、空は薄曇りだった。そんな空の下を、桜雪はひとりで歩く。

 もう父や母の言うことはきかない。昨日一晩考えて、そう決めた。

 もしかしたら父が和臣を連れてくるかもしれないけれど、もう一緒に勉強などしない。

 もちろん結婚なんて、絶対しない。

 怒られたっていい。このまま間違った大人の言いなりになるのはもう嫌だった。


 田舎道を少し歩くと、梓の家が見えた。桜雪は門の前で深呼吸をする。

 今日は水曜日。どこの部活もお休みだって知っている。どこかへ遊びに出かけていなければ、梓は家にいるはずだ。

 錆びついた門を開くと、ギイッと鈍い音が響いた。少し気持ちがくじけそうになったけど、桜雪はそのまま中へ進んだ。

 手入れのされていない庭には、雑草や名前も知らない花が好き勝手に生えていた。

 ――最近霧島さんちの旦那さんと奥さん、姿を見ないわねぇ。

 ――あの娘と孫が帰って来てから、ますますこの土地に居づらくなったようだよ。

 ――娘たちが出て行かないから、ご両親が出て行ったのかしら? 気の毒な話よねぇ。

 母と父がそんなことを話しているのを聞いた。

 もしそれが本当だったら、梓の祖父母を追い出したのは桜雪の家族だ。

 周りから精神的に追い詰めて、いらないものをこの土地から排除したのだ。

 玄関の前に立ち、呼び鈴を押す。しばらくの沈黙のあと、玄関の引き戸が開いた。

 桜雪の前に立っているのは、梓だった。


「ごめんね。急に来ちゃって」

 少し戸惑うような顔をした梓は、Tシャツに学校の体育で使うハーフパンツをはいていた。

「おじいさんとおばあさんは?」

「いない。引っ越したんだ。隣の町に」

 父と母の言っていたことは本当だったのだ。桜雪は申し訳ない気持ちでいっぱいになった。

「あの……昨日はごめんなさい」

 そう言って、梓の前で頭を下げた。

 ――綾瀬はやっぱり、こんな変な親子とは付き合わない方がいいよ。

 一学期最後の日に、そう言われたことを思い出す。だけど桜雪は顔を上げて梓に言う。

「あの人……和臣くんには勉強を教えてもらってたの。でももうそれはやめる。だってあんなでたらめなこと言うなんて、ひどいもの」

 梓は何も言わなかった。桜雪は持っていたバッグを、胸にぎゅっと抱える。

「だからね……もし霧島くんがよかったら、その、一緒に勉強しようと思って……」

「悪いけど、俺、やることあるから」

 桜雪が梓の顔を見る。梓はそんな桜雪に言う。

「それに俺、でたらめだなんて、ひと言も言ってないよ」

「え?」

「あの人の言ってた『できてる』って言葉が、『お互い離れられない』って意味だったらそうだから」

「ど、どういうこと?」

 戸惑う桜雪の耳に、部屋の奥からけだるそうな声が聞こえた。

「梓ぁー? どこにいるのー? 今日はどこにも行かないって言ったよねぇ?」

 リエの声だ。呆然と立っている桜雪の目に、薄っぺらな黒いキャミソールを一枚だけ着た彼女の姿が映る。

「ああ、桜雪ちゃん、来てたの?」

 桜雪に気づいたリエは、恥ずかしがる様子もなく、長い髪をかき上げながら笑顔を見せる。

「上がってく?」

「いえ……帰ります」

 どうしてそう言ってしまったのだろう。けれど桜雪が入ってはいけないような雰囲気がそこにはあった。

 じっとりとした薄暗い部屋の中。下着姿の母親と、その隣に並ぶ梓。

 ――あの親子、できてるって。

 ――『お互い離れられない』って意味だったらそうだから。

 和臣と梓の言葉が頭の中をぐるぐる回る。

 そのまま小さく頭を下げて、桜雪は逃げるように玄関を出た。


 明るい空からは細い雨が落ちていた。

 桜雪の腰あたりまで伸びた雑草に、雨の雫が光っている。

 そんな草をかき分けるように進み、古びた門に手をかけた時、背中に声がかかった。

「綾瀬」

 ゆっくりと後ろを振り返る。桜雪を追いかけるように出てきた梓が立っている。

 うっすらと日差しが差した。さらさらと降る雨が、梓の髪を濡らしてゆく。

 綺麗だな、と思った。すごく綺麗だな、と。そう思ったら、泣けてきた。

 涙が頬を伝う。梓は何か言いたそうに開いた口を、すぐに閉じて桜雪を見つめた。

 梓の肩を濡らす雨。桜雪は傘を持っていない。梓に差しかけてあげられる傘を、桜雪は持っていない。

「……霧島くん、ごめんなさい」

 声にならない声でつぶやいて、桜雪は梓を残し門の外へ出た。



 あの日、桜雪のことを追いかけてきた梓に、傘を差しかけてあげられたら。

 一緒に行こうと、手を取り、連れ出してあげられたら。

 何かが変わっていただろうか。

 縛られて、動けなくなった狭い世界から、連れ出して欲しかったのは梓も同じだったのに。

 十三歳の桜雪には、どうすることもできなかったのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ