表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/36

8. 王子たちの目的

 約束通り、一度、身体を貸したあと、再び自分の身体でギルベルト殿下の部屋を訪れる。

 部屋の前の衛兵には顔をしかめられたが、それはもう仕方ない。尻軽女と軽蔑されるしかない状況だ。


 部屋に入ると促されるまま、ギルベルト殿下とソファに向かい合って座る。


「どういう経緯で協力するなんて話になったのか、フィフィに聞いたよ」


 開口一番、ギルベルト殿下は渋面を作って、そう話しかけてきた。


「豪胆というかなんというか……」


 そして額に手を当て、肩を落として俯く。

 自分を人質にしてナイフを向けたことを言っているのだろう。


「恐縮です」

「褒めてないよ……」


 ため息交じりにそう返してきてから、私の顔をじっと見つめる。


「僕たちは、誰かを傷つけてまで解決しようとは思っていないんだ。もちろんこの先、敵が出てくれば、やむなくそうしなければならないこともあるだろうが、無関係な君に犠牲を強いるつもりはない、と考えていることだけは覚えておいて」

「……はい」

「信じていない、という顔だね。まあそれも致し方ない。ひとまず信じられるように、前金だ」


 殿下は胸元に手を入れて白い封筒を取り出すと、テーブルの上に置いてこちらに滑らせた。私はそれをありがたく受け取る。思っていたより重さを感じて、手が下に揺れた。

 慎重に開けてみると、中には小金貨が十枚。思わず、おお、と声が漏れた。私の二ヶ月分の給金だ。


「あとは、君の姿をしたどちらかが……まあ、君自身が来ることがほとんどになるだろうが、この部屋に来るたびに小金貨二枚。これでどうかな?」

「十分です」

「では雇用契約成立、ということで」


 安心したのか、ギルベルト殿下はソファに深く腰掛け直す。


「もっとたくさん用意できればよかったんだろうが、私費とはいえ、あまり動かすと調査が入るかもしれないから」


 これでは足りない、とごねたらどうなるのかと考えてみたが、たぶんロクなことにならない、という結論に達した。いくら犠牲を強いるつもりはない、と今は思っていても、私が敵に回ったら、口封じされることも考えられる。王族だし、一介の侍女のことなど、そこまで大事には扱わないだろう。

 強欲なのは、よくない。ほどほどに貰えればそれでいい。


「正直なところ、入れ替わりをするたびに侍女が変わるから困っていたんだ。助かるよ」


 だから、胡散臭いと思いながらも、私の提案にあっさりと同意したのだ。


「足りないというのなら報酬として、君の妹の嫁ぎ先、潰そうか?」


 ニヤリと口の端を上げ、そんなことを宣ってくる。


「結構です」


 平淡な声でそう答えると、ギルベルト殿下は肩をすくめた。冗談のつもりかもしれないが、まったく面白くない。


 いらぬことを。別に彼らの不幸は望んでいない。とにかく私は、彼らとは二度と会わないよう、無関係な場所にいたいだけなのだ。


 すると、ギルベルト殿下はなにかに気付いたように、パンッと手を叩いた。


「あ、そうだ。そのお金の使い道について条件を出そう」

「条件? ……ああ」


 もしかしたら、派手に使うとその出所について勘ぐられる、という心配か。しかし私はこれを貯金するつもりだ。いつか国を出るために。


 すると殿下は、意外なことを言ってきた。


「すべて、自分のために使うこと」

「え? それは、そのつもりですけど……」


 いったいどういうことなのかと首を捻っていると、補足があった。


「誰かにあげたりしちゃ駄目だよ。すべて、自分のために使って」

「……家族にも?」

「そう」


 私の質問に、殿下は首肯する。

 ということは、貰った中から実家に仕送りはできないのか。まあ、仕送りはいつも自分の給金からだから問題はない。


「それってやっぱり、私が急にお金持ちになったと知られると、怪しまれるからですか」

「うん? ……うん、そう」


 少し言い淀んでから、ギルベルト殿下はそう肯定した。もしかして、他に理由があるのだろうか。

 だが、いつかのために貯金するのだから、問題はないだろう。


「では、君になにをして欲しいのかを伝えよう」


 どうやら本題だ。私は背筋を伸ばして耳を傾ける。あまり無理難題でなければいいけど、と心の隅で祈る。


「僕たちは、フィフィがなぜ幽閉されたのかを調べている」

「え?」


 フィフィアーナ殿下は強大な魔力を持つ上に、極悪非道な性格だから閉じ込められたのではないのか。実は別の原因があるということか。


 私の考えを読んだのか、ギルベルト殿下はこう問いかけてきた。


「君の目には、あの子が極悪非道な娘に見えるかい?」

「勝手に身体を奪われたので、見えますね」

「ごめんごめん。そうだった」


 苦笑しながら、こちらに手のひらを立てる。


「確かに、それは酷い仕打ちだったね。申し訳ない」


 そして頭を深く下げられた。王子という立場の人に謝罪されると、大変居心地が悪くて、そわそわしてしまう。


「いえ、もういいです。それで儲けられるんですから」

「そう言ってもらえると。僕はフィフィとは年が離れているからか、つい甘くなってしまうんだよね」


 顔を上げたギルベルト殿下は、にこやかに笑っていた。

 これはどうやら、過剰に謝って、私から『もういい』と言わせる戦略だったか。しまった、まんまと乗せられた。


「さて、詳しい説明だ」


 もうこの話は終わったとばかりに、そう続ける。なんとなく釈然としないが、乗ってしまった自分が悪いので、素直に話を聞くことにする。


「フィフィは、特にこれといった罪を犯してはいないんだよ。気がついたときには、『フィフィアーナを幽閉するべきだ』という意見が、王侯貴族の上層部に浸透していた。つまり、なんらかの策略でこうなった」

「そうなるまで耳に届いていなかったんですか?」

「情けないことだが、そうなるね。僕たちは、王族の中では力のないほうだし」

「なるほど……」


 勝手に予想を付け加えれば、フィフィアーナ殿下と仲の良いギルベルト殿下には知られないほうがいい、という意識もあって、蚊帳の外になってしまったのではないか。


「誰かに意図的に不安を煽られたのだとしても、幽閉したほうがいいという意見が大多数を占めてくると、もうそれは決定事項になってしまう。父上が最終的な決定を下したが、黒幕は別にいると考えている」


 ギルベルト殿下は、顔から完全に笑みを消すと、私を見据えた。


「誰がフィフィを閉じ込めたのか、それを調べている。そして解消したい」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

★ 2025/9/10 第12回ネット小説大賞小説賞入賞作、書籍発売! ★

双葉社さま告知ページ ↓ 
『年上陛下の不器用な寵愛 ~政略結婚なのに、私を大事にしすぎです!~』
i1011040/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ