表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/36

3. 脅迫

 私の姿をした王女は、確認するようにポンポンと身体のあちこちを軽く叩いたあと、腰に手を当てて私を見つめると、にっこりと笑みを浮かべた。


「えーと、エルゼだっけ。しばらくそこでおとなしくしていなさいな」


 ビシッとこちらを指差すと、そんなことを命じてくる。


「じゃあ」


 短く言い捨てると、私の姿をした殿下は、スタスタと私の前を横切って、扉に向かって歩いていく。

 そこでようやく私の脳は動き出した。


「えっ、あのっ」


 とはいえ、動揺が消え去るわけではない。私の声は、みっともなく震えていた。

 私……いや殿下か。とにかく目の前の殿下は面倒そうに、こちらを振り返る。


「なによ。わたくしが帰ってくるまで、そこでおとなしくしていなさいって言ったのよ」

「いやっ、なんですか、これっ」


 とにかく疑問をぶつける。それしかできない。

 すると、ふふっ、と小さく笑って、殿下は口を開いた。


「教えてあげる。わたくしの、入れ替わりの魔法よ」

「はあっ?」

「心配いらないわ。あとで返してあげるから。こんな身体にいつまでも入っているわけにもいかないものね」


 こんな身体?


 勝手に入れ替わっておいて、その言い草はないんじゃないか。

 極悪非道だ! 確かに極悪非道だった! 侍女頭のシュルツさんの忠告通りの極悪非道な王女だった!


 きっと魔法の発動条件は、『会話をすること』なのだ。

 シュルツさんの言うことをおとなしく聞いておくべきだった。下手に親切心なんか抱いたから、こんなことに。シュルツさんだって、最初から詳しく教えておいてくれてもいいんじゃないだろうか。あんな曖昧な説明で、これは予想できない。『会話してはいけない』と指示するからには、この魔法を知っていたはずだ。機密事項ということなのか。いやもちろん、機密事項以外のなにものでもないだろうけれど。


 頭の中は混乱の極みだが、とにかく、現実的に私と王女の身体が入れ替わっている、ということだけは理解した。


 私はガックリと肩を落として、小声で問う。


「騙したんですね……?」

「まあ、そうなるわね」


 王女は悪びれもせず、堂々とそう答えた。


()()裏切られた……。ひどい……」


 ぼそりと零したその恨み言は、フィフィアーナ殿下には聞こえなかったのか、それとも聞こえなかったふりをしたのか、そもそも侍女の発言など歯牙にもかけないのか。


「とにかく、ここで待っていなさいな」


 そしてまた背中を向けて、スタスタと歩いていく。


「ちょっ……!」


 慌てて後を追おうと数歩駆け出したところで、なにかに弾かれたようにバチッとした痛みが、全身を襲った。


「なっ、なにっ?」

「ブレスレットはこっちよ」


 殿下は振り向かないまま左手を上げて、私に見せつけるようにヒラヒラと振った。


「結界……」


 フィフィアーナ殿下を閉じ込めるための結界。つまり私は、この姿ではここから出られないのだ。


 私は同情心を利用され、完璧に騙された。


 ……許せない。

 怒りでブルブルと身体が震えた。そして瞬時に決意する。なにかやり返さないと気が済まない!


 テーブルの上には、王女が食べ終えた昼食の、空のお皿がトレイに乗せられて置いてあった。お皿だけではなく、カトラリーも。

 激情に任せて、私はすばやくフォークを手に取った。


「殿下、お待ちを!」


 私の大声を聞いた王女は億劫そうに足を止め、ゆっくりとこちらを振り返る。


「なによ、うるさ……ええっ?」


 私の、いや殿下の目が、驚きに見開かれる。

 私はフォークの先を自分の、もとい、王女の頬に当てていた。


「な、な、なにやってるのよ!」


 あわあわと手のひらをこちらに向けて忙しなく振っている。まるでこの状況を予想していなかったのだろうか。その慌てた表情を見て、多少は溜飲が下がった。

 だからか、私の口から出てくる声は、落ち着いた響きを持っていた。


「そのまま行かれるのであれば、傷つけますね。いいんですか?」

「いいわけ……あ、いえ、痛いのはあなたよ? 無駄な足掻きはおよしなさい」


 動揺が隠しきれていない。やはりまだ子どもなのだ。この程度の脅しをいなすこともできない。ならば、勝機はある!


「無駄かどうかは、やってみないとわかりませんよ」

「そんな脅しには乗らないわよ」


 そう強気に返してはくるが、声が震えている。だから私はますます調子に乗った。


「へえ、そうですか。ああ、ナイフもありますねえ。喉を突けば、死ねるんじゃないでしょうか」

「なっ」


 私はフォークを左手に持ち替え、今度は右手でナイフを握った。殿下の顔色は、目に見えて青白くなっている。

 どうやら効いているようだ。


「この入れ替わりの魔法、本体が死んでも元の通りに戻れるんですか?」

「そ、それは」


 私の質問に、殿下は口ごもる。これは核心を突いてしまったかもしれない。


「なるほど。どうやら死ぬのは、傷つけられた身体のほうのようですね。このままだと、殿下は一生、私の身体で生きていかなくてはいけなくなる」

「その……」

「言っておきますが、うちは、しがない貧乏男爵家でしてね。行儀見習いのためとは表向きの理由で、本当は事情があって外に働きに出ているんです。そしてこれまた事情があって、毎月、給料の半分を実家に仕送りしています。なので私には蓄えがありません。つまり、実家も私自身の財産も頼れませんよ。さあ、どうします? 殿下はその身体でこの先、生きていけるんですか? 身の回りのことだって、今まで侍女が全部やっていたんですよね。お金もないのに、どうやって生きていくんですか? 私の身体で侍女の仕事をして生きていくなんて、殿下にできるわけがないですし」


 必死だった。ずらずらと不安要素を並べ立てる。とにかくフィフィアーナ殿下を怖がらせないといけない。


「では王家に頼りますか? 今ですら、閉じ込められているのに? こんなことをしでかしたのだから、監視の目はもっと厳しくなるでしょうね」

「う……」


 もう返す言葉はないようだ。けれど私は続ける。


「それから大変残念なことに、容姿は明らかに殿下のほうが優れていますよ。この美しい身体を棄ててもいいんですか?」


 自分で言っていて情けないが、事実なので仕方ない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

★ 2025/9/10 第12回ネット小説大賞小説賞入賞作、書籍発売! ★

双葉社さま告知ページ ↓ 
『年上陛下の不器用な寵愛 ~政略結婚なのに、私を大事にしすぎです!~』
i1011040/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ