表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/90

誰がために 02

「兄さん……まだ、起きているのですね」

「相変わらず寝付けないのか、神楽」

 俺達が寝床に入ってかれこれ一時間は過ぎている。

 あの『オウノ』での一件以来、寝床に入るといろいろな事を考えてしまう。

 何事もなくても寝るまでの時間というのは、いろいろと頭の中をよぎるものだ。当然ながら気になる事……心に引っかかる事があるときはなおさらである。しかも悪い事に、考えるのをやめようと思うと、不思議と拍車がかかるから、困ったものだ。

 この二ヶ月、自分達の不安をよそに俺を気にかけて、柔らかく優しく包み込んでくれた二人の女性は、今夜も俺が寝付くまで、見守ってくれているようだ。昼間、帝に揶揄やゆされたように、まさに甘えん坊さんの俺であった。

 だが、甘えん坊さんは俺だけではない。この二ヶ月、週に一、二日、俺を優しく包む彼女達は申し合わせたように、一人だけで俺の寝床に入ってくる。よく言う『合図』みたいなものである。そういう日は逆に、目一杯俺に甘えてきた――決して、自己弁護をする訳ではないです。


「ちょっと考え事が……いや、毎晩すまんな……」

 俺はこの二ヶ月の間、ほぼ毎晩言っている言葉を返すと、右の鈴音、左の彩華に腕をまわし、しっかりと密着する。

 こうしていると、二人から伝わる優しい温もりが、安心感へと変わり安らげる。


「昼間、社守軍師に言われた事ですか?」

「ああ、まあ、そんなところかな」

「今の私達には厳しい話だったな」

 確かに、反抗する者達を『殲滅せんめつ』する、という帝や社守やしろもり軍師の話は理解できたし、国を統治している側として、当たり前の事かもしれない。だからと言って、全てを納得した訳ではない。

 当然の事だが、俺でも正当な命が下れば遂行すいこうする。心苦しくとも、一万人の一般民衆達が、とある施設に立てこもった『サーベ』のように。あの時の一般民衆達は、武器を手に取り、何らかの反抗活動を行おうとしていた。もしヘリオ・ブレイズとアリエラ・エディアスが離反する事を前提に割り込んでこなければ、立てこもった一万人の一般民衆達は、魔法を発動していた俺に『殲滅』されていただろう。

 しかし二ヶ月程前の『オウノ』のように、まだ行動を起こしていない一般民衆達を『反抗の可能性』があるというだけで、『殲滅』しても良いのだろうか。

 例え、神国天ノ原の安定を守る行為としても、これは所謂いわゆる虐殺ぎゃくさつという行為になるのではないのだろうか。そしてそれは、恐怖による民衆支配、つまりは悪しき独裁になって行くのではないだろうか。

 ある意味それを、悪しきものと、大義に上げたこの神国天ノ原によって、滅亡に追いやられたバルドア帝国と、同じ道を進んでいるのではないだろうか。

 もっとも、俺程度の者が一国の行く末を案じても、何が変わる訳でもないのだが……あんな光景を目の当たりにしたためだろうか、いまだだに考えてしまう。俺自身、考え過ぎとわかっていても、何かが引っかかって、気付くと考え込んでいる。


「兄さん、また沈んだ顔をしています」

「うむ、お前がそんなんでは、私達が困る」

「そうですよ。兄さんがそんなじゃ、私達の不安が払拭ふっしょくできません――」

 俺の胸の上に頭を置いて、覆い被さるように密着し、上目遣うわめづかいで話をする鈴音と彩華の声が、胸の空洞に反響して全身に心地よく響き渡る。

 ふと思う。俺ってずるいんだろうな。二人の俺に対する気持ちを知って、なおはっきりさせないで、こうして良いように甘えている。いつかはむくいを受けるんだろうな。

「――そもそも、約束のお買い物がまだなんですよ。いつになったら連れて行ってくれるのですか?」

 へ? まさか……

「今までは、神楽が不憫ふびんで言い出せなかったが、そろそろ大丈夫そうだな」

 って、不安って……

「ちょ、ままま待て待て、お買い物って無効じゃ――」

 焦る俺の言葉を、いかにも自ら作ったわざとらしい驚愕きょうがくの表情で鈴音が『スパッ』と切る。

「ま、まさか、約束を忘れたのですか? こんなに尽くしている女性達との約束を忘れたのですか? 兄さんは、兄さんはそんな薄情な人だったのですか?」

 更に彩華が、重苦しい表情をわざとらしく作り出して、

「神楽、確か『男に二言は無い』とも言っていたな」

 それでも鈴音と彩華の目つきは本気だった。先ほどの甘えるような上目遣いと違い、殺気が溢れる座った目で俺を見ながら、

「そこに立って机の上に置いて下さい」

 先ず、冷めた声で鈴音が言いつつ、とあるものを指先でつつく。

 ドキリとした俺だが、

「えっと、何をですか? お、お財布……ですよね?」

 つい、素で返すと、

「神楽、『何』に決まっているだろう」

 更に彩華も、とあるものを指先で突きながら、冷ややかに言った。

「はい? もしかして『何』って、鈴音さんや彩華さんが現在突いている『なに』ですか?」

 視線を下半身に向けて、微妙に青ざめて行くのがわかる俺。

「そうです。さっさと置いて下さい、兄さん」

 つまらなさそうに言う鈴音。

「つかぬ事をうかがいますが、そんなものを机に置いてどうするのですか? それじゃお買い物はでき――」

 嫌な汗をぬぐいながら、尋ねる俺の言葉は『スパッ』と切られ、

「『スパッ』と切り落とします」

 ニコリと鈴音が笑った――いやいや、『スパッ』と切るのは言葉だけで……

「はい? 言ってる意味がですね――」

 この言葉も『スパッ』と切られ、

「フッ、『スパッ』という言葉より短い、ほんの一瞬ですむ。

 私の腕なら痛みを感じる間も無いだろう」

 ニヤリと彩華も笑った――いやいや、そういう問題ではなくてですね……

「ちょ、ちょちょちょっと待て待て、どどどどうしてそうなる」

 嫌な汗どころか、全身から怪しいほど汗が噴き出す俺である。

「二言を言うのが男でないのでしたなら、兄さんにそれは不要ですね、あきらめて下さい……大した活躍も出来ないまま……残念です」

「かと言って活躍の行き過ぎ、放辟邪侈ほうへきじゃしな振る舞いも困る。諦めて覚悟を決めてもらおう」

 鈴音と彩華があっさりと言うと、指先に力を入れたのだろうか、いっそう強くとあるものを突いてくる――いやいや、そんなあっさりと諦められるものではないはずだぞ。そもそもお二人さん以外には使いどころが、あっ、それはそれで不誠実ですが……って、やっぱりこの程度のものでは不満でしたか……ご期待に添えるように精進します。ですからお願いですから『スパッ』となんてやめて残しておいて下さい。といっても俺だって、素直に机に上になんか置きませよ。男として一応は抵抗をしますよ。これは重大な事ですからね。力だけなら、鈴音はもとより彩華よりもあると……思います……多分ですが……ですから簡単には――


「あっ、でもでも彩華姉さん、今の兄さんは動けない訳ですから――」 

 鈴音はニコリ、

(へ?)

 いや、大きな目を細めて悪魔的な笑みを浮かべ、

「――このまま私がつまみ上げて、彩華姉さんが『チョキン』と……ふふ、逆でも良いですけど」

 続けて言うと、

(ちょ、待て待て、そ、そんなあっさりと、抵抗の機会をうばいますか?)

 今度は彩華が『氷結人形』のあだ名が示す通り、冷ややかな、しかし無表情のまま、

「ああ、その方が手間がかからず良いな――」

 言いながら、

(いやいや、て、手間とかじゃなくて、ほ、ほら裁判でも弁護とか、意見陳述とか一応抵抗の手段があるじゃないですか)

 恐怖のあまり縮こまったものを、突いていた指でつまみ上げ、更に冷たく一言、

「――鈴音、鬼姫を呼べ」

「そうですね、兄さんは今のところ男ですから、女一人で取り押さえるのは難しいですしね……ふっ、今は……

 でも、すぐに姉さんになるわね……神楽姉さん……ふふふ」

 こ、この二人はやりかねない。テンションも上がりまくっているし、目はマジだし。

 そもそもたがの外れた人間なんて、普段では出来ない事も、勢いだけであっさりとやるだろう。

 事実、机に置くなどという俺の抵抗で手間のかかると思われた準備は、代替案によりあっさりとつまみ上げられて準備完了――パチパチパチ、誰? 手を叩いて喜んでいるのは。

 先ほどまで俺の体を柔らかく包み込んでいた鈴音と彩華は、今はガチガチの拘束具となっている。つまり体の自由を奪われている俺は逃げる事も出来ず、残すは基本的に契約主の命に忠実な『お人形』を呼んで、『チョキン』と一言、事の重大さに対して、あまりに、あまりに軽い言葉を発するのみ。

 恐怖のあまり平静さを失っている俺は、自分の『お人形』黒鬼闇姫くろきやみひめに防御してもらうなどという考えは、全く思いつきもしなかった。

 で……気が付くと、


「……うぅ……」


「「う??」」

 この時、同時に身構えた鈴音と彩華は、俺が力任ちからまかせの反撃に出ようと、うなり声を上げたと思ったのかもしれない。


「うぇ~~~~ん、ごごごごめんなさい。ヘキッ……お、おおお俺が悪かったです。お願いですから『チョキン』は……か、かかか勘弁して下さい……ヒクッ」


 だが期待を裏切り、俺は恥も外聞もなく、そして冗談でもなく、大泣きで懇願こんがんした。


 ギョ!!


「ど、どどどうした?」

「ななな何がいったい?」


「……ひくっ、だ、だって……へきっ……」


「な、ななな泣くな神楽、その……すまん」

「ご、ごごごめんなさい兄さん、冗談が過ぎました」

 俺のまさかの反応に彩華と鈴音は、まさに言葉通りの擬音が聞こえそうな程、両の目を大きく開いて言うと、俺達三人はそのままの体勢で、しばらく固まっていた。


 コチ、コチ、ヒクッ、コチ、ヘキッ、コチ。


 時計の秒針の進む音に、時折しゃくるような音が混ざり、静まり返った室内に妙に響く。


――どれだけの時が流れたであろう、

「その、何だ……ま、まさか……泣く程とは……おびえさせてすまん神楽――」

「ほ、本当にすみませんでした。調子に乗って……こ、怖かったのですね兄さん――」

 いまだに子供のようにしゃくり上げる俺に、落ち着きを取り戻した彩華と鈴音が、まさに子供をあやすように優しく言う。

 が、しかしそれで終わらないのが、『直轄追跡部隊』の怖~い女性陣である――そもそも彩華は、未だにつまみ上げている訳ですし。


「――だが、私というものがありながら、鈴音に……まあ、そこまでは大目に見よう――」

「――ですが、私がいながら、彩華姉さんに……そこまでは大目に見て差し上げます――」


「「――が、更に手を広げようとは――」」


「――間違っているぞ、神楽」

「――許せない事です、兄さん」

 二人は多分二守筆頭の事を言っているのだと思う――そもそも手を出すとかでは無いですよ。十中八九、帝の恋人でしょう。


「ともかく次は問答無用――」

「とにかく次は間違いなく――」

 未だ彩華がつまみ上げているものを、鈴音がチョキと指ではさみ、

「「――無い だろう(彩) でしょう(鈴)」」

 最後にフッと、二人は鼻で笑った。


 ヘキッ! これを最後に、ほとんどしゃっくりと化していた俺のしゃくり上げが止まった。


 俺は恐怖が極限に達し、言葉を失い、泣く事も出来ず、何も突っ込めなかった――特にお買い物に行くという話から、どう解釈を間違ったのか全く根拠のない、そんな可能性すらない浮気的な話へとそれている事を……


 報いを受けるという自分で立てた旗の回収を終えて、就寝前のドタバタが終わる頃には、鈴音に彩華の美人姉妹は、普段の優しい表情を取り戻し、しばらくすると天使のような寝顔になっていた。

 が、俺は、目覚めると無いかもしれないという、新たな不安が増えて、簡単には眠れなくなっていた――多分今後も事あるごとに……




 朝の柔らかい日の光が、カーテンの隙間をくぐり抜け、睡眠時間の終了を告げる。

 どうやら知らないうちに眠りについていたようだ――てか、眠りについた瞬間がわかる人なんて、いないとは言わないが皆無だろう。

 体が自由に動くという事は、鈴音と彩華は既に起きて、寝床を抜け出しているようだ。

 とりあえず、恐怖の一夜は過ぎ去った訳だ。

 であるが、万が一という事がある。先ずは、ものを確認……あった――安堵のあまり涙が出そうになるのをこらえる。

 ふと、顔に違和感をおぼえ、妙に突っ張るほほに手をやる。

 理由は非常に情けないものであったが、昨夜流した涙が乾いたためだろう。

 あれははっきり言って、女性に見られたくない、いや、決して流したくない、脅迫、というより拷問に屈した屈辱の涙であった。

 そもそも彩華や鈴音の、あの慌てた表情を見た限り、『その程度』の悪戯いたずらで俺があんなに大泣きするとは思わなかったのだろう――男からすると、あれは決して『その程度』ではすまない悪戯な訳ですし、それに美人姉妹は本気の目だったし……俺が大泣きしなかったら、今頃マジで無くなっていたのでは。


 それはさておき、あんな大泣きしたのは何年ぶり……いや、初めてかもしれない。両親を失った時ですら、あんなに泣かなかったような気がする。


 あの時俺は――いち早く家から連れ出され、紅蓮の炎に包まれる家を見ていた。

 俺を連れ出した父が、母を助けるために、再び紅蓮の炎が舞い狂う家中に飛び込んで行った。

 中からは、父や母の叫ぶような声、だが周りの音にかき消されて、何と言っているのかわからない、そんな声が聞こえてきた……と、思う。

 結局父と母は家から出てくる事はなく、紅蓮の炎に焼かれた家は崩れて、そして完全につぶれた。

 そんな光景を目の当たりにしたのに、泣いたという記憶は……どうにも思い出せない。

 単に幼かったためだろうか。何だか記憶の映像にもやがかかっているような……

 何故か漠然ばくぜんとではあるが、両親の死に納得いかない。いや、当然両親の死は受け入れている。それこそ今更そんな事は承知している。だが、何か釈然としない何かが引っかかっている。

 だからこそ、あの時泣けなかったのだろうか。

 と、寝室の扉がゆっくりと開く。


「兄さん、そろそろ起きて下さいよ」

 鈴音が俺を起こしに寝室に入ってきた。後ろには彩華がいる。

「起きていたのだな」

 二人は意味ありげな笑みを浮かべると、

「今日は帝からお休みを頂きました」

「買い物に行くぞ」

 当たり前の様に言う。

「はい? 何ですと」

 俺がとぼけるように返すと、彩華は何やらすりこぎ棒の様な物を取り出して、二本の指でつまみプラプラさせている。それを鈴音がチョキと指で挟んだ。


「「チョキン」」


 鈴音と彩華の天使……悪魔のような声がハモる。

 とたん、俺の視界が暗転し、思考回路が停止する。


「ひえっ! ご、ごごごめんなさい」


 俺の脳裏に昨夜の恐怖が鮮明に映し出されていた。

 しかし、昨夜のような度の過ぎた恐怖は無かった。それは多分、美人姉妹が昨夜のような殺気だった本気の目つきと違って、悪戯好きな天使ともいえる、優しい目をしていたからだろう。


「兄さん、もう一度言います。今日は買い物に行きますよ」

「神楽、しっかりと付き合ってもらうぞ」


「「返事は!!」」


「は、はい! 承知いたしました」

 と、返すしかない俺であった。

 ニッコリと天使の微笑みを浮かべる鈴音と彩華は、俺が期待通りの反応した事にご満悦のようで、鼻歌でも聞こえてきそうなほど軽やかに、クルリと回って部屋を出て行った。

 あんな笑顔が見れるなら、情けない俺を演じても良いかと、つい思ってしまう。

 待てよ、狡さ、いや狡賢さは美人姉妹の方が一枚も二枚も上手だった訳だ――でもまあ良いか。

読み進めていただき、ありがとうございました。

少々、下ネタ暴走気味で、すみませんでした。

いつもの事かもしれませんが……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ