表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/37

2-6 社長、脱獄を決意する

 五分くらいしてエルシィが目を覚ました。

 俺は紳士なので、気絶している女性の体に触れたりするような真似はしない。もちろん視姦はしっかりさせてもらった。女性のボディーラインというのは最高だ。

 あの丸みを帯びたがフォルムが何とも扇情的だ。なぜ男は女性の体に惹かれてしまうのか。これをテーマに論文が一つ書ける自信がある。


「あれ、私……」

「大丈夫? 急に気絶してびっくりしたよ」

「…………ケ、ケータさん!? あわわわ、男の人に寝顔を見られちゃった!?」

「寝顔も可愛かったから大丈夫だよ」

「くうう〜」


エルシィは茹でだこになっていた。いかんいかん、ちょっとは考えて発言しないと。俺という人間は、女性を見たら無意識に褒めてしまうからよくない。

褒め慣れていない娘からすれば、いきなり超巨大特盛パフェを食べさせられているようなものだ。それは胸焼けもするし、なんなら気持ち悪いとも感じるだろう。


「さっきは急にハグしたりしてごめん。嫁入り前の娘さんにすることじゃなかったね」

「いえ、その……ケータさんが嫌とかではなく! 胸がドキドキしすぎて苦しくて……もう訳がわからなくなってしまって……気がついたら意識が……」


——————ふぅ、あぶないあぶない。

もうちょっとでキスしてしまうところだった。

変態? 性獣? 性欲の権化? 何とでも言ってくれ。こんな美少女が、こんな可愛いことを口にしたら、普通の男なら我慢できないからな。もうギンギンよ。

だがまぁ、一応これでも理性がある人間なので行動には移さない(これが左右田慶太と性犯罪者の唯一の違いだと思う)。


「エルシィからそう言ってもらえるのは光栄だな。こうしてエルシィと話せるなら、いくらだって怪我してもいいって思えるよ」

「ケータさん」


 俺の発言を聞いて、エルシィが少しばかり怖い表情をする。


「あはは、どうしたの怖い顔して」

「私、なるべくここに来ないようにって言ったじゃないですか! まさか、こんなすぐ、しかもボロボロで運ばれて来るとは思いませんでしたよ!」

「いやあの、それはどうしても君に会いたくて」

「ケ ー タ さん?」


 ひぃ、ぶるぶる……エルシィが凄まじい形相で睨んでくる。

 これは明らかにマジギレ。左右田慶太は女性のマジギレに対しては、萎縮してしまうという悲しい性があった。うん、我ながらめちゃくちゃダサい。


「す、すみませんでした! あの自分、持ち場に帰ります!」

「待ちなさい」


 ガッシリと肩を掴まれる。想像以上に力が強く、逃げることができない。


「エルシィさん、命だけは!」

「……なんで助けた人の命を奪わなきゃいけないんですか。違います。その、あれですよ。あんまりすぐ動いたら体にもよくないですし……せっかくのお話しする機会ですし……べ、べつにどうしてもケータさんと喋りたいとかそんなことじゃないんですけど、もう少しここにいてもいいんじゃないかなと」


 ——————ふぅ、あぶないあぶない。

 もうちょっとでプロポーズしてしまうところだった。

 可愛すぎる! あまりの可愛さにもう頭がどうにかなってしまいそうだ。


「そうだね。少しは安静にしていた方がいいだろうし。少しお邪魔させてもらおうかな」


 そう言うとエルシィの表情がぱーっと明るくなる。

 本人は必死にそれを隠そうとしているみたいだが、もうバレバレだった。

 この気持ちをを何と形容すれば良いのか。今まで一度も使ったことがないが、これがいわゆる「萌え」ってやつなんじゃないだろうか。


「………やった。じゃ、じゃあ私、お茶でも入れてきますね! ケータさん、ハーブテイーって苦手じゃないですか?」

「エルシィが入れてくれるなら、どんなものだって好物だよ」

「また調子の良いこと言うんですから」


 エルシィは嬉しそうにしながらお茶の準備をしてくれた。

 ああ、幸せだ。こんな時間がずっと続けばいいのに……なんて思ってしまう。


「エルシィの入れてくれたお茶は最高だなぁ」

「……こんなことでしか労をねぎらうことができません。ロブナードさんから聞きました。囚人の子供を守るために、あんなにボロボロになってしまったんですよね」

「いや、それだと俺が義憤のもとに行動したみたいじゃないか。違うんだ、これは完全な私憤……私的な怒りに過ぎない。俺は力を持った人間が、弱い人間に対して力を一方的に行使するのが許せないんだ」


 特に大人が子供に暴力を振るうというのが一番嫌いだった。そういった事件をニュースやネット記事などで目にすると怒りのあまり体が震えた。子供というのは守られるべき存在だ。それをきちんと遂行するのが大人の役目であり義務だ。


「優しいんですね」

「違うんだよ。エルシィ……これは……」

「違わないです。ケータさんが否定しても、私が感じたことを否定はできません。だって私がそう感じることができたのは、ケータさんが行動に移したからなんです。口ではどんな立派なことだって言えます。でも、それを行動に移せる人は少ないです」


 捨て猫を可哀想と思う人はたくさんいても、実際に拾う人は少ない。


 エルシィが言いたいのはそういうことだろうか。

「……そんな風に言ってもらえるならボコボコにされた甲斐があったよ」

「けど、怪我をするのはやめてくださいね」

「僕は死にましぇん! あなたが好きだから!」

「………………」

「すみません」


 ゴミを見る目で睨まれた。まさかエルシィからこんな目を向けられるなんて。だいぶ打ち解けてきたなと思う反面、ちょっとした恐怖心のようなものが芽生え始めた。……うん、あまり下手なことは言えないな。


「……あのケータさんのことについてもっと教えてもらえませんか? ケータさんのことをもっと知りたいんです。——あ、子供の頃の話とか聞いてみたいです!」

「どうかな。あんまり楽しい話ではないかもしれないけど」

「それでも聞きたいんです」


 ————女性からの頼みごとは断れない。

 仕方がないな。いい機会だ、改めて自分の幼少期を振り返ってみよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ