表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

教養

好きこそものの上手なれ。


昔からある。納得の言葉。


継続は力なり。共感する。


何事も好きで続けること。


初めの印象、興味、関心。


始まりには肝心の第一歩。


満点だから天才ではない。


零点だから愚者ではない。


未完成な時期によくできていても、その先ずっと同じ歩幅で進むかは本人ですら分からないのだから。


心と目が向くから、知ろうとする。上手くなりたい、この道を極めたいと望むから必要とされることを習得する。


自分は、評価におけるできる・できないという表現はあまり使いたくないと思っている。


違いは優劣でも上下でも高低でもない。


個性の持つ、他のどれでもない、そのひとだけの特徴であり特色なのだと考える。


行きたい方へ生きてゆければ良いだろう。


周囲と比べても、違う者同士である。本来気に掛けることでもないのでは、とさえ言いたくなる。集団行動、集団生活そして集合組織においては配慮の一貫として様子を伺い調整する為の「比較」はあるとも言えよう。


個人活動、個人行動それから個人生計の場合は本人次第とされる。よく言われる、「自分らしく」といったところだろうか。


多種多様な個々の持つ良さを活かし相乗効果を試みる。偏見も境界もない、相互協力であり、和平でもある。


カレーライスといえば辛口に福神漬けが絶対か。


自分はずっと甘口に紅生姜だ。中辛にゆで卵が絶品だと勧めてきた旧友もいた。


適度に摂取する適量なスパイスは健康に良いと学んだことがある。日頃の食事で元気よく過ごしたいからこそ、知った世界。


ブロッコリーとカリフラワー入りのシーフードココナッツカレー。体内浄化と南国の心地良い風の匂い。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ