表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

一人にさせたくない先輩女子(前編)

投稿遅れてごめんなさい。

今回は前後編にわかれます。

 優菜視点

 

 私はあの後、詠歌と別れ、自分のクラスで静かに本を読んでいた。

 

 やっぱり教室で本を読んでいるのが一番落ち着く。だって、誰も話しかけて来ないし、楽しい物語を堪能できるのだから。

 

「あの......優奈さん......」

 

 だが今日に限って誰かが私に話しかけてきた。

 

 私に話しかけて来たのは、たしか、同じクラスの女子で、名前はたしか......北島さんだったかな? だめだ、下の名前は思い出せない。一人でいる事の弊害かな。

 

「えっと、何か用?」

 

 我ながらぶっきらぼうな言い方だとは思う。本を読んでいる時に話しかけられると、自然と口調が強まってしまうのだ。少し悪い事をした気分だ。

 

「あ、あの......」

 

 私の口調に気圧されたのか、北島さんは少し戸惑ってオロオロしている。

 

「北島さんだったよね。

 何か用かな?」

 

 私は口調を緩めてまた話しかける。

 

 それを聞いた北島さんは、少しほっとした様な顔になって口を開いてくれた。

 

「名前覚えててくれたんだ、ありがとう」

 

 元々気が大きい方では無いのか、全体的に弱々しい口調で話しかけてくる。

 

「あ、あの、優菜さんはどんな本を読んでるの?」

 

 なんだこいつ、なんでそんな事を聞いてくるのだ?

 

 北島さんと私は、けして知らない間柄ではない。北島さんはクラス委員長なので、他人と基本関わらない私とでも、唯一話すことのあるクラスメイトだ。

 

 だが、それはあくまで、クラス委員長としての仕事だから関わっていただけで、彼女個人はむしろ私を苦手としていた印象すらあった。


 そんな彼女が、どうして私の読んでいる本なんかの質問をしてくるのだろう。

 

 一 私と仲良くしたくなり、話題を探した

 

 二 単純に私の読んでいる本が気になった

 

 三 なんとなく気分で

 

「えっと......」

 

 私が熟考していると、北島さんが気まずそうにこっちを見てくる。どうやら、私が長い時間考えすぎたせいで、自分が無視されてると勘違いしたらしい。

 

「ごめん、別に無視しようとしたんじゃないよ。

 ただ、北島さんにそんな質問されると思って無かったから、少しビックリしただけ」

 

「あ、えっと、私優菜さんと仲良くなりたくて......それで、優菜さんと仲良くなるなら本の話題かなって思ったから......」

 

「なるほど、一だったか」

 

「え?」

 

「気にしないで、ただの独り言だから」

 

 私が勝手に一人で納得していると、北島さんは

 少し不思議そうな顔をしたつつも、無視されていたのではないと知って、少しほっとした様子だった。

 

 やりにくいな、私は心の中でそう呟く。

 

 こういうタイプの人は、悪意が一ミリもないぶん、強く突き放せないのだ。

 

「私なんかと仲良くなってもいい事ないよ?

 愛想ないし、話しててもたのしくないよ」

 

「そんな事、仲良くなってみないとわからないよ!」

 

 やんわりと断りをいれて見たつもりだが、どうやら通じてない様子。

 北島さんはどうしても私と仲良くしたいようだ。

 

「そもそもなんで北島さんは私なんかと仲良くなるなりたいの?

 多分だけど、北島さんは私の事苦手だったよね」

  

 そう言うと北島さんは少し気まずそうな顔になる。

 

「な、なんとなくだよ」

 

「なんとなく?」

 

「そ、そう。山里さん、何時も一人だから、なんとなく気になって......」

 

 そう言いつつも、北島さんは私から目をそらす。嘘をつくのが苦手な人なのだろう。

 

「あ!そろそろ授業だから席に戻るね!」

 

「あ、うん」

 

 いたたまれなくなったのか、北島さんは自分の席に、逃げるように帰って行った。

 

「なんだったんだろう」

 

 私は不思議に思いつつも、ひとまずの静けさを取り戻せたのに満足し、とくに北島さんを呼び止めることも、問い詰めることも無かった。

 だが、どうやらそれは間違いだったようだ。

 

「山里さん、一緒におしゃべりしよう」

 

「山里さん、グループワーク一緒にしよう」

 

「山里さん、解らない問題ない?教えてあげるよ」

 

「山里さん」「山里さん」「山里さん」「山里さん」「山里さん......


 北島さんと話したのを皮切りに、同じクラスのクラスメイトや、他のクラスの知らない人達が、入れ代わり立ち代わり、私の所に来ては、何とか私と仲良くなろうとしていくのだ。

 しかも理由を聞いても、誰も答えようともせず、全員が全員はぐらかす。 

 

「これなに?!新手のいじめか何か?!」

 

「ありゃりゃ、随分と荒れてるね」

 

 私は昼休み、迫り来る謎の仲良く使用軍団(仮)から逃げるため、職員室からくすねた鍵を使い、屋上に逃げて来ていた。

 

「て言うか、なんで詠歌がここにいる訳?ちょっと一人でいたい気分なんだけど」

 

「まあまあ、そう邪険にしないでよ。ジュースあげるからさ」

 

 そう言うと詠歌は私に向けてオレンジジュースを投げてよこす。

 私はそれを受け取ると、詠歌を人睨みしてからプルタブを開けて一口飲んだ。

 口の中に程よい酸味と甘みが広がり、私の心を少し落ち着けた。

 

「落ち着いた?」

 

「まあ、何とか」

 

「よかった」

 

 詠歌はにっこりと笑っている。

 

「まあいいや、愚痴を聞いてくれる相手は欲しかったし」

 

 私の許しが出ると、詠歌は「やったー」と喜び、手をパタパタと振る。

 なんだかその光景を見ていると、少しだけ冷静に慣れたような気がした。

 

「実際、なんで急にこんな事になってるんだろう」 

 

 私はしみじみとつぶやく。

 

「思い当たる節が全く無い。理由が分からないんじゃ手の打ちようがない」

 

 静かに本を読みたい、そんな些細な願いを守るために、私は脳をフル回転させるが、どうすればいいのか、全く持ってわからない。

 

「私さ、理由知ってるよ」

 

 詠歌がなんでもない事のようにそう言った。

 

「え?!知ってるの?!」

 

「うん、今朝あった先輩の事覚えてる?

 秋野彩先輩。

 あの人私と同じ美術部の部長なんだけど、その人がね今朝部室で、優菜は何時も一人で寂しそうだって言ったんだ」

 

「それはどうも、で?それが何の関係があるの?」

 

「それがね、彩先輩には熱狂的なファンがいるんだけど、そのファンが先輩の言葉を偶然聞いちゃったらしくてね、優菜と一緒にいれれば先輩の気を引けるかもって思ったらしいの。

 で、それが部内に広がって、今に至るってわけ」

 

 私は頭を抱えたくなった。

 

 今の話を聞いた限りだと、今の私には打てる手が全くと言っていいほど無い。

 

「先輩人気だからなー、多分ほとぼりが冷めるまで我慢するしかないも思う」

 

「そんな〜」

 

 私の些細な願いは、先輩の不用意な一言によって、儚く消えたようだ。

 て言うか、言葉一つでここまで影響が出るなんて、どんだけ人気なんだよ、あの人。

 

「まあ、昼休みはここにおいでよ。

 しばらくは愚痴に付き合うからね」

 

「随分と嬉しそうだね」

 

「そりゃあ、昼休み、優菜と一緒にいる理由が出来たからね」

 

 人が本気で困っているのに呑気なものだ。

 

 こうして私は、昼休みを詠歌と二人で過ごし、私一人でクラスへと戻って行くはずだったのだが......

 

「そっちいた?」

 

「いいえ、いったいどこに行ったのかしら」

 

「諦めてはダメよ!せっかくの秋野様とお近づきになるチャンスなのですから」

 

 クラスに向かう途中には美術部員達が、私を探して待ち構えており、まるで逃走中のような状況になっていた。

 

「......」

 

 もう言葉も出てこない、本当にもう、勘弁してほしい。

 

「あ、あそこにいます!」

 

 私は廊下の影にいたのだが、どうやら後ろから見られていたらしい。

 

 私は慌てて横の道に逃げ込んだが、その時見えた顔は、私の方を指さし居場所を報せる北島さんだった。

 

 誰だ悪意が一ミリも無いとか言ったやつ!

 

 そうして私はひたすら走って、逃げ続けたのだが、私は元々体力がほとんどない、クソ雑魚ナメクジなので、最初はかなり開いていた距離はもうほとんど詰められていた。

 

「もう......だめかも......」

 

 私は走りながら捕まるのを覚悟し、曲がり角を曲がった瞬間、何故か横の教室に腕を捕まれ引き釣りこまれた。

 

「ーーー!」

 

 思わず叫ぼうとする口を私を引き釣りこんだ腕とは別の腕で覆い、「静かにしないと見付かっちゃうよ」と声がかけられる。

 

 私は戸惑いつつも、声に従って声を抑える。

 

「逃げられたわ!」

 

「さがして!さがして!」

 

 外から聞こえる声がだんだんと小さくなっていき、完全に消えたあたりで、ようやく私の口にあてられていた手は解かれ、自由の身になった。

 

「行ったみたいね」

 

 私は声の主をみて、そこにいる人物に唖然とした。

 

「秋野先輩!なんでここに?!」

 

「シー!、まだ近くにいるかもでしょ!」

 

 私は慌てて口を閉じる。

 

「ごめん、驚かせちゃったよね」

 

 そう言いつつ、秋野先輩は後ろに下がり、申し訳なさそうな顔をする。

 

 そこにいたのは間違いなく秋野彩先輩だった。

 

「優菜に会いに来たんだけど、何故か追われているみたいだったから、思わず強引な方法で助けちゃったの。

 ごめんね......」

 

「それは良いですけど、なんで私なんかに会いに?」

 

 たしかに私は昨日と今日の朝、秋野先輩と話しているが、それだけで、わざわざ二年の校舎まで来る理由が解らない。

 

「えぇ〜っと、私のせいで優菜が大変なことになってるって聞いて......」

 

「あー」

 

 なるほど、これは納得だ。

 

 たしかにこの事態を収束できるのは秋野先輩しかいないだろう。

 

 その後、詳しい理由を知らないと言う先輩に事情を説明すると「ほんっとにごめん!」と全力であやまってくれた。

 

「まさかあの会話を聞かれてたなんて......

 ていうか!あんな会話一つでこんな事態になる?!普通?!」

 

「私に言われましても......」

 

 秋野先輩は綺麗な髪の頭を抱え、うんうんと唸る。

 そりゃあまあ、自分が何気なく言った一言でこんな事態になったら、頭を抱えたくもなるだろう。

 私は少し秋野先輩に同情した。

 

「ごめんね〜、まさかあの子達がここまでするなんて、思わなかったのよ......」

 

「別にいいですよ、でもできれば早くこの事態を解決していただければ......」

 

 それを聞いた先輩は少し微妙な顔になる。

 

「うん......部活のメンバーにはちゃんと伝えるけど、多分もう部活のメンバー以外にも広まっているみたいなの......」

 

「えっ?」

 

「だから多分、事態が収まるまで時間がかかると思うの」

 

「えぇぇえ!」

 

「優菜!声声!」

 

 私は慌てて口をふさぐも、心の中では大絶叫がなおも響いていた。

 

「てことは、まだしばらくはこんな生活が続くって事ですか?!」

 

「うん......そういうことだね......」

 

 私は倒れるように地面に手をっけガックリとらうなだれる。

 

 さようなら、私の静かな生活。

 

 先輩も罪悪感からか、どうするべきか必死に考えているようで、はっ!っと何かを閃いたような顔をした。

 

「あのね、優菜さえ良ければだけど......」

 

 そう言って語られた先輩の作は驚くべきものだった。

後編も随時追加します。

誤字脱字があったらごめんなさい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ