表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/21

第16話 ご両親とエンカウントする

 

 夜空に咲いた大輪の花火が、俺と紬、そして、その向こうに立つ二つの人影を、くっきりと照らし出していた。

 俺は、紬を抱きしめたまま、カチンと固まる。紬も、俺の腕の中で、石のように硬直している。

 目の前には、唖然とした表情の中年夫婦。どう見ても、カタギには見えない、目つきの鋭いオッサンと、心配そうに眉を寄せた人の良さそうなオバさん。

「つ、紬…? あなた、その男の子は…一体、誰なの…?」

 母親と思しき女性が、震える声で言った。

 その声に、紬はパニックのあまり、俺の胸からバッと飛びのくと、意味不明な奇声を上げた。

「ち、違います! これは、その、お祭りハイというかなんというか、山の神様のお導きというか、不可抗力で…!」

 お前は一体何を言っているんだ。

 俺は、頭をフル回転させ、とりあえず最高の笑顔(この人生で一番引きつっていた自信がある)を貼り付けた。

「は、はじめまして! 八神宗介と申します! 娘さんとは、その、健全なお付き合いを前提とした、未来を見据えた関係と言いますか、決してやましいことは断じて…!」

 しかし、汗だくの法被姿で、今しがた娘をがっちりホールドしていた男の挨拶に、説得力などあるはずもなかった。

 父親と思しきオッサンは、俺の頭のてっぺんから爪先までを、値踏みするように、じろりと睨みつけてくる。

 史上最悪のファーストコンタクト。

 気まずい沈黙の中、最後の花火が、まるで俺たちの前途を祝うかのように、虚しく夜空に消えていった。

 ◇

 舞台は、紬の実家である「清川酒店」の居間に移っていた。

 俺は、父親――清川巌さんの前に正座させられ、緊急の家族会議という名の尋問の真っ最中にいた。テーブルの上には、なぜか麦茶と一緒に、てんこ盛りのカツ丼が置かれている。「食ってけ」という、無言の圧がすごい。

「……で、君は何者なんだ」

 巌さんが、低い声で切り出した。元教師だというその眼光は、ヤンキー時代の担任よりよっぽど鋭い。

「うちの紬の、どこがいいんだ。答えによっては、許さん」

「公務員だそうだが、その髪型と目つきはなんだ。本当に公務員か?」

 一方、母親の恵子さんは、心配そうに俺と娘の顔を交互に見ている。

「本当に、うちの紬でいいんですか? この子、昔から頑固で、一度決めたら人の話を聞かなくて…料理もその…見た目は綺麗なんですけど、味が個性的で…」

 頼むからやめてくれ。俺の知らない紬の情報を、今ここでインプットしないでくれ。

 当の紬はと言えば、二人の間でオロオロするばかりだ。

「お父さん、宗介さんは悪い人じゃ…!」「お母さん、私の悪口はやめてください!」

 その空回りっぷりが、さらに場を混乱させていた。

 俺は、カツ丼を一口かっこむと、覚悟を決めた。

 ここで、筋を通す。それが、鬼と呼ばれた俺の、唯一の流儀だ。

「昔は、道を踏み外しかけたこともありました。でも、今は違います。この町と、紬さんを、本気で守りたいと思っています」

 俺の真っ直ぐな言葉に、巌さんは、ただ黙って俺を見つめ返していた。

 ◇

 翌日、町に滞在することになった清川夫妻は、娘を任せる男がどんな人間か、徹底的に調査し始めたようだった。だが、その調査は、予想外の展開を迎える。

「あら、巌さんに恵子さん! 誠ちゃんのことかい? あいつぁ、ぶっきらぼうだけど、誰よりも情に厚い、いい男だよ。紬ちゃんを任せるなら、あいつしかいないねぇ」

 キヨさんの店で、恵子さんは開口一番、そう太鼓判を押されたらしい。

「誠がいなけりゃ、わしらはただの年寄りじゃった。あいつは、この町に火をつけた男じゃ。わしが保証する」

 公民館では、権爺にそう絶賛されたと聞いた。

 極めつけは、龍二だった。巌さんが龍神建設を訪ねると、龍二はこう熱く語ったという。

「宗介さんは、俺たちみてぇなもんにも、筋を通してくれた最高の兄貴です!押忍!紬さんとお付き合いされてるって聞いて、俺も自分のことみてぇに嬉しいです!」

 ……龍二、お前、余計なことまで。

 清川夫妻は、娘が愛した町の住民たちが、こぞって俺を信頼しているという事実に、驚きと戸惑いを隠せないようだった。

 ◇

 その日の夕方。俺は、巌さんに神鳴神社へと呼び出された。二人きりの、最後の面談だ。

 石段に並んで座り、夕日に染まる町を見下ろす。

「君が、町の皆から信頼されているのは分かった。だが、親としては、それだけでは娘を任せられん」

 巌さんは、厳しい顔で切り出した。

「紬は、一度決めたら聞かん、頑固な娘だ。町を想うあまり、自分の身を削ってでも突っ走る。そんなあいつが、本当に辛い時、壁にぶち当たった時……君は、あいつをどう支える? 私に、君の覚悟を見せてみろ」

 それは、娘の幸せを心から願う、父親としての、切実な問いだった。

 俺は、少し黙って息を吸い込み、そして、真っ直ぐに巌さんの目を見て答えた。

「俺は、あいつを無理に止めたりはしません。あいつが走りたいなら、走らせてやる。でも、もしあいつが転びそうになったら、俺が先に回り込んで、受け止めてやります。あいつが道に迷ったら、俺が隣で、一緒に悩んでやります。あいつが泣いてたら……俺は、ただ、そばにいます。それしか、できねぇけど。それだけは、絶対にやります」

 俺の言葉に、巌さんは、長い、長い沈黙の後、ふっと息を吐いた。

「……ふん。口だけは、達者なようだな」

 憎まれ口を叩きながらも、その横顔は、ほんの少しだけ、和らいで見えた。

 最大の難関を、どうやら突破できたらしい。

 だが、安堵した俺の胃が、きゅう、と痛んだ。

 俺の胃痛の日々は、また別の意味で、まだ始まったばかりなのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ