表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人生に疲れた俺は、シェアハウスにラブコメを求めない  作者: 城野白
夏 2章 投げ捨てることだって、簡単では無かったけれど
94/173

11話 学祭へ行こう!

「暑い」


 六月も終盤になれば、気温は既に三十度を超える。最近の地球、ちょっとやりすぎじゃない? 人類のこと滅ぼそうとしてるようにしか見えないけど、実際どうなんですか? 教えて大地! 讃頌してあげるから!


 ちなみに中学時代、合唱コンクールではテノールでした。アルトをやるには低く、テノールには高い。そういう声しか出ない時期だったので、マジでいい思い出がない。「男子ちゃんとやって」じゃねえよやってんだよ。変声期舐めんな。


 今となってはすっかり声も低くなり、ビデオカメラを通せばほぼゴーレムのうなり声だ。自分の声、本当に聞きたくない。

 にしても、


「暑い」


 外を歩いていると、思考のあちこちで「暑い」が食い込んでくる。つい声に出してしまう。声に出して読みたい日本語さん!? 違うな、ただの防御反応だ。さっさと冷房に当たらないと。


 早歩きに切り替え、なるだけ早く帰宅。玄関を開け、手洗いうがいを済ませてリビングに直行。


 ソファに座り、ぐったり白目を剥いた宮野がいた。ぽかーんとした口で、無感情の声が響く。


「ぽぽぽ」


 固まる俺。動かない宮野。流れる空気は最近の中でも一二を争うほどにシュールだ。


「……ぽぽぽってなに?」


 声を掛けると、ビクッと身体を起こす。電撃を喰らったみたいで、ソファから飛び上がった。


「はっ。トム先輩! ぼ、ボクはなにを」

「ゾンビ映画に呼ばれそうな顔してたぞ」


「トム先輩が?」

「悪いけど、俺はサメ映画かな」


 クッションを引っ張ってきて、カーペットの上に座る。カーペットといっても、暑くないので問題なし。リビングは空調も効いているので、自室より遙かに心地よい。

 学校帰りの面々が、わらわら集まるのは必然と言えた。


「ただいまです~」

「「おかえり~」」


 直帰することに定評のある俺と宮野、そして七瀬さんは、けっこう集まりやすい。古河は最近、「夏の新作スイーツを巡らなきゃ! これは使命だよ!」とか言って放課後はすぐにどこかへ行ってしまう。若いっていいなぁ。


 ということで、もはや定番と化した三人。


「聞いてくださいよ、今日学校で実験があったんですけど、班の人がなにも聞いてなくて大変だったんです」

「班の人がなにも聞いてなくて大変だったのか。それは大変だったな柚子くん」


「そうなんですよ~」


 傍から見てもIQが存在しない会話を楽しんでいる。


「悠奈さんは、なにかありましたか?」

「そうだな、最近は文化祭の計画を立てているぞ」


「文化祭! 高校のってすごいですよね。なにをやるんですか?」

「文化祭をするぞ」


「悠奈さんのクラスが、なにをするかです」

「あ、そっちか」


 内心で鬼のようにツッコみたい心を抑える俺。偉い。人の会話に割り込まない俺、最強のマナー講師になれる。

 腕組みして心を抑え込む。まだだ。まだ俺のターンじゃない。


 宮野はやや躊躇いながら、


「喫茶店をすることになりそうだ……」

「喫茶店! いいですね! 先輩もそう思いますよね」


「ん、そうだね」


 呼ばれたのでここで参戦。ツッコミ解禁の合図でもある。


「どんな喫茶店ですか?」


 いつもよりぐいぐい質問する七瀬さん。高校というものに興味を示すのは、いいことだと思う。


「ん、テーマか。そのテーマなのだが……少し難航していてな」

「?」


 首を傾げる七瀬さん。いまいち伝わっていないようだが、宮野は気がついていなさそうだ。軽く補足しておく。


「文化祭で喫茶店をやるクラスは、わりとあるからね。和風喫茶とかメイド喫茶とか、コンセプトを他の団体とずらさなきゃいけないんだ」

「なるほどです」


 いくら装飾しようと、教室は教室。オシャレな空間よりも、楽しげな方向へ舵を取ったほうがいい。そうしてたどり着くのが、コスプレである。


「具体的には、どんなのが出てるんだ?」

「黒ギャルカフェと執事カフェで教室が二分されている」


「それぞれの趣向が強すぎる」

「ギャル筆頭の小野寺さんと、執事筆頭の宮野でほぼ戦争状態なのだ」


「執事側の勢力はお前が率いてんのか。ほぼ主犯じゃん」

「つけまとネイルの魅力を伝えてくるギャル勢。推しの執事を懇々と語り続ける我々」


「仲良さそうだな」

「オシャレに目覚め始めるオタクたち、アニメや漫画に目覚めるギャルたち」


「オタクに優しいギャルちゃん、爆誕」

「だが、黒ギャルと執事は相容れない存在」


「まあそこはな」

「互いが互いの良さを理解し、それでも妥協し合えない悲しい関係。なぜボクたちは争わなければいけないんだ。こんなことを繰り返してなんになる――? だが、決めねばならない。決断しなければ、人は前に進めないのだから!」


「…………」

「……す、すごいです」


 なにやら感動している七瀬さん。非常に呆然としている俺。


 高校ってそんな楽しそうな場所だっけ? というか宮野、そんなに楽しそうな学校生活を送ってるやつだっけ?

 まあ、そこを聞くのは趣旨と違うし。水を差すのもなんだろう。


「結果が決まり次第、二人には報告する。今しばらく待っていてほしい」

「はいっ! 楽しみにしてます」


 微笑ましい光景だ。立ち上がって、お茶をいれる。麦茶うめえ。


「そういえばトム先輩」

「おー?」


「大学の学園祭が近々あると聞いたが」

「あるらしいな」


 元の場所に戻って、コップを揺らす。

 俺と古河の通う大学には、夏と秋に学園祭がある。秋のほうが規模は小さく、夏はけっこうな規模で開催される。確か、三日ほど連続でやるはずだ。


「あるらしいって、先輩はなにもしないんですか?」

「出し物って基本的に、サークルとかがやることだからね」


 俺からすれば、休講増えてラッキー。くらいしか思わない。下手な知り合いに会うリスクを考えれば、家にこもっているのが正解択なのだが。

 向けられた二つの視線が、それだけはダメと告げてくる。


「トム先輩」

「先輩」

「……皆で行く?」


 ま、そんな目で見られちゃったら断れんわな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ぽぽぽって、八尺様? まあ、宮野さんは相変わらず突っ込みやすいなあ。 年に二回も学祭が、と思ったけれど行っていた大学も教養と専門で場所が分かれていたのでそう言えば、春と秋に別々にやっていた…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ