表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人生に疲れた俺は、シェアハウスにラブコメを求めない  作者: 城野白
春 1章 ツンデレJCは見返したい
13/173

10話 「おかえりなさい」

 雨の日に外に出るのは、なんとなく好きだ。

 視界を悪くする水のカーテンをくぐって、アスファルトを踏みしめる。しぶきを上げて走る車、やけに響く歩行者信号の音、ぼやけた街灯の光。


 こんな中で歩いている人は、きっとそれなりの理由がある。彼らの足は、目的地へ真っ直ぐ向かう。

 その中で一人、ふらふらと漂うのは心地いい。社会の歯車から浮遊して、一時の休息に浸る。そういう時間は、嫌いじゃない。


 けど今回は少しばかり、目的みたいなものがある。買い出しと、会えれば傘を届けること。

 念のため古河に許可を取り、彼女のぶんを借りてきたのだ。


 七瀬さんの連絡先は知らないので、こればっかりは完全に運になる。会えたら会えたでいいし、会えなければそれはそれで構わない。


 学校、行ってないだろうからな。

 聞かなかったとはいえ、そのくらいのことは予想できる。彼女の生活は、不自然なところが多すぎた。


 となると、いるのは学区の方向とは逆。この間ばったり会ったあたりではないか……と推測。そのへんの喫茶店かファミレスで雨宿りをしていればいいのだが。


「いないか」


 店の前から確認するが、それらしき姿の人はいない。すれ違ったか、あるいは俺が見当違いの方角へ進んでいるか。


 それか……いや、まさかな…………でも。

 あり得ないとは思いつつも、足は川へと向かう。雨風をしのぐような設備はない。そんな場所にはいない――いないでくれ、と願っていたのだが。


 早歩きで向かうと、そこには見覚えのある後ろ姿。ぐっしょり濡れた上着と、しおれたツインテール。

 降りしきる雨の中で、彼女は立っていた。立ち尽くしてた。というほうが正しいかもしれない。


「七瀬さん、こんにちは」


 傘を折りたたんで、隣に立つ。

 雨は強く、大きな粒が全身に打ち付ける。


 こういう感触を、こうしたくなる感情を俺は知っている。決して同じだとは言わないけど。


「……どうして傘を差さないんですか?」

「俺くらいになってくると、逆に差さないんだよ」


「意味わからないです」


 俯いて小さく、もう一度「意味わからないです」と呟く。


「なんとなくだよ。人に言うような深い意味はない」

「……迎えに来てくれたんですか?」


「買い物のついで。許可もなく迎えに来たら、なんか気持ち悪いだろ?」

「そうですね。ホラーです」


「そんな言わんでも」


 だが実際、さして親しくもない男が急に来たらビビるだろう。これが男女逆転しても同じ――いや、年上のおねーさんが迎えに来てくれたらだいぶ嬉しいな。

 男と女は完全に別の生き物だった。


「傘いる?」

「もう手後れですよ」


「だな」


 ぽたぽたと髪から水が滴っている。この様子だと、鞄も浸水しているだろう。


「帰る?」

「……はぁ。そうですね。人に迷惑をかけるのは好きじゃないので。素直に帰ります」


「えらいえらい」


 適当に返すと、七瀬さんはむっと唇を尖らせ、上目遣いでじろっと睨んでくる。


「バカにしてますよね」

「ごめんつい」


「っていうか傘差してくださいよ。なんであなたまで濡れてるんですか」

「頭の皿が乾きそうでさ」


「カッパか」

「雨が降ってると素早さが二倍になるし」


「……?」

「すいすい。っていう特性なんだけど、知らないか。まあ知らないよな」


 ジェネレーションギャップ、露骨に感じ取ります。これだから中学生との会話は難しい。特に女子ともなると、本気で話題が見つからない。

 個別指導のときは、淡々と授業をするマシーンになっているけど。時間が余ったときとかは、けっこうな地獄。


「戸村さんって変な人ですよね」

「いい意味で?」


「悪い意味です。変な人って、いい意味で使わないですよ」

「え、でも同い年の女子から『戸村っていい意味で変人だよねー。おもしろーい』って言われたことあるけど」


「それはネタ枠です。確実に見下されてますよ」

「女子こっわ」


 薄々気がついてはいたが、ちゃんと言われると怖いな。

 にこにこしながらナイフを刺す、猟奇殺人鬼みたいだ。


「っていうか、買い物はいいんですか?」

「忘れてたなぁ」


「『忘れてたなぁ』じゃないんですよ。なんでそんなに落ち着いてるんですか」

「生死に関わる問題じゃないから」


「緩すぎませんか!?」

「もし忘れて帰っても、深めに土下座すれば許してくれる」


「プライドはないんですか……」


 七瀬さんは絶句していた。


「それでもダメなら、お菓子買って渡すさ」

「やっぱり戸村さん、女の子をお菓子で手なずけようとしますよね」


「手なずける? まさか。供物を捧げているだけだよ。いつも仲良くしてくれてありがとうございます。って」

「卑屈すぎです」


 こちとら女子だらけのシェアハウスに入居してしまった異分子。先住の神々の怒りに触れれば、簡単に滅ぼされる小さな命。


 今の生活はそこそこ気に入っているし、長続きすればいいと思う。


 雨は少しずつ弱まって、空から光が零れる。

 隣から聞こえる声は、どこか恨めしげに言う。


「……いいですね。気楽な人は」


 ちらっと視線を向けると、少女は気まずそうにしていた。言ってから後悔したのか、「いえ……あの、そういうわけじゃ」と口ごもる。


「いいだろ」

「へ?」


 軽く笑って見せると、間抜けな音が聞こえた。


「真面目に生きるほどの体力はないからさ。適当なくらいがちょうどいいんだ。俺はね」


 誰もがそうであるとは言わない。俺には俺の意見がある。それと同じように、人には人の意見がある。一つ一つが正しくて、一つ一つが間違っている。生き方なんて、そんなもんだろう?


「ずぶ濡れだと説得力ありますね」

「ははっ。そうだな」


 ミイラ取りがミイラになった。だが、後悔はしていない。


 家の屋根が見えてくる。着替えたら、今度こそ買い物に行こう。


「雨に打たれたい日は、誰にだってあるよ。大事なのは、風邪を引かないことだ」

「はい」


 鍵を開けて中に入る。

 たったった、とキッチンから足音が近づいてドアが開く。


「あれ、ゆずちゃんだ。見つかったんだね」

「おう。でも買い物はまだだから。着替えて行ってくる」


「頼んだよ戸村くん。赤味噌がないと、今日の晩ご飯は具の入ったお湯だよ」

「この命に替えても買ってくる」


 二階に上がって服を着替え、ドライヤーで髪を乾かし、別の靴を履いて再び家を出る。

 雨は止み、二度目の外出に傘はいらなかった。







 近くのスーパーで目当ての物を買って帰る。


 玄関を開け、荷物を下ろして靴を脱ぐ。タイミングよく、二階から足音。慎重な足取りで降りてきたのは、湯上がりの七瀬さん。温まっているらしく、頬がほんのり赤い。

 これで風邪を引くことはないだろう。安心安心。


 髪をほどいてジャージ姿で、やや棘のある視線。


「なに見てるんですか」

「日本の未来」


「そういうことじゃなくて」

「ただいま」


 なにか言いたそうだが、スルーしておく。あんまりじろじろ見るのもよくないし。だからといって、会話の相手を見ないのも失礼だし。板挟みを脱却するには、打ち切るしかないのだ。


「…………」


 帰宅の挨拶をしただけなのに、なぜか七瀬さんは固まってしまう。

 手を後ろで組んで、唇をとがらせ、


「おかえりなさい」


 それだけ言って二階へ駆け上がっていった。

 ものすごい勢いで、声を掛ける暇はなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 「っていうか傘差してくださいよ。なんであなたまで濡れてるんですか」 「頭の皿が乾きそうでさ」 「カッパか」 「雨が降ってると素早さが二倍になるし」 ここのところ、カッパのセリフ七瀬…
[一言] 今まで、こんなつかみどころのない奴に会ったことないんだろうね、ゆずちゃん…w 真広に入り込まれてきてるぞ(*´ω`*)
[一言] 押し付けられないと、反発することもできない。 結果としてなんか受け入れるしかなくなってる? まあそれなりに、なんか近づいてきたようで。とりあえず、挨拶だけはさせてくれる近所の野良猫。まだ、な…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ