表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人生に疲れた俺は、シェアハウスにラブコメを求めない  作者: 城野白
夏 3章 ちゃんと、君のことを見てるから
103/173

3話 成績を上げたい

 バグの多い人生を送ってきました。


 嫌いで仕方がない勉強を、進学校にいるという理由だけでやりまくり、それなりの大学へ進学。肉体労働と接客業がムリすぎて、家庭教師のバイトをするようになった。


 勉強嫌いが、勉強を教える。

 バイト時代は時給の良さと楽さだけを理由に、熱意の少ない生徒と受験に向き合っていた。褒められたもんじゃない。


 我ながら酷い矛盾だ。学問の神様に怒られても文句が言えん。


 そんな俺は現在、一人の生徒を教えている。

 七瀬柚子さん。中学三年生の、受験生である。


 三月からほぼ毎日、課題を出したり授業をしたり、俺にできることはやっている……つもりだ。

 成績は順調に上がっている。が、不安がないわけじゃない。というより、不安しかない。


「…………」


 久しぶりに入った図書館で、腕組みして天井を眺める。

 図書館の天井いいよね。落ち着く。大好き図書館の天井。


 ……俺はもうだめかもしれない。


 深くため息を吐く。周りに人はいないから、迷惑にはならないと思う。

 本棚をざっと見て、教育に関する本を探してみる。だが、どれもやる気の出し方とか、方法論ばかりだ。


 俺が知りたいのは、もっと具体的なことなのだ。

 化学反応式を一発で覚えさせる裏技とか、英検三級が一週間で合格できるようになるやつとか。後者は実在するじゃん。


「あれ? 真広クンじゃん」

「いっそ俺が塾に通うか?」


 本格的にやばい結論が出てきたところで、誰かに声を掛けられた。


 誰であろう。

 横を見る。透ける金髪に大柄な体、耳元でキラリと光るピアス。


「……………………どちら様ですか」

「や、俺だよ俺。田代玄斗」


「オレオレ詐欺か?」

「名乗ってんだけど」


 田代、たしろ、たしろねえ。


「野生の陽キャが大学に迷い込んだのか」

「俺は熊なのかい?」


「いいから都に帰れ。ここは根暗が安心する空間なんだよ。お前みたいなやつがいると目立ってしょうがな――って同じ大学!?」

「真広クン、静かに」


「あ、はい」


 お口にチャックして、取りあえず場所を変えよう。手で合図して、会話のできるスペースへ移動する。グループ学習室という名前だが、ただの合コンスペースだ。ふざけんな。


「それで、なにをしてたのかな。塾とか言ってたけど、もしかしてプログラミング?」

「いや、高校受験」


「なるほど高校受験……え、なんで?」

「そりゃお前、高校に入学する方法を知りたいからだよ」


「大学生なのに?」

「中学生なんだよ」


「真広クンが?」


 そうそう俺にも中学生の時代があった。って、なんだこれ。話が噛み合ってないな。


「いや、俺は大学生だけど。中学生の教え子がいて」

「ああ。なるほど」


 それでやっと、話が合流したらしい。こくこくと頷いて、田代は親指を立てる。


「頑張って」

「ちょっと待ってくれ」


 なにしれっと立ち去ろうとしてんだ。

 田代の腕を掴む。ゴツい。見た目以上に筋肉質だ。こういうのに女子がキュンとするんだろうか。少なくとも俺は、格の違いに恐怖しかない。


 だが、俺にだって引けない理由があるのだ。


「田代お前、勉強も得意だろ」


 珍しく困ったような顔で、半笑いを浮かべる。


「苦手ではない、かな……」

「頼む。ちょっとでいいから相談に乗ってくれ」


「珍しいな。真広クンがそんなに熱心なの」


 困惑は興味へと移り変わっていき、だんだんといつもの顔になっていく。この男、やっぱり余裕を感じさせるな。


「ま、次の講義まで時間あるし。俺に出来ることなら手伝うよ」

「助かる。ありがとう」







 勉強の仕方は、人によって合う合わないがある。

 脳が違うんだから当たり前で、多くの場合、成長具合は適した方法を知っているかどうかで決まる。


 覚えられないのが悪いんじゃない。覚える方法を知らないから、辛いんだ。


 だから翻って、教える側に求められるのはその引き出しだ。生徒に合った手段を提供すること。


 専門の塾講師なら、その授業で完璧にしてしまうのかもしれないけど。

 俺たち学生講師は、そうもいかない。なにより俺は、俺がいなくても大丈夫になってほしい。一人でだって歩いて行ける。そういう強さを、七瀬さんは持っていると思うから。


「動画を見よう」

「動画、ですか?」


「うん。理科の実験問題は、動画を見ながら進めようと思うんだ」

「なるほどです」


 背筋を伸ばして、頷く少女。

 真っ直ぐな目で、俺のスマホをのぞき込む。履歴に【やりこみゲーム 紹介】とあったので、事前に消しておいた。やっぱりそういうのは、見られちゃまずいよね。


 指先でボールペンを揺らして、説明を加えていく。


「銅と硫黄を加熱すると、硫化銅ができるわけだけど――」


 教えて貰った方法を試してみる。

 いつもより上手くいきそうで、ほんの少し悔しくなった。






 努力は裏切らないなんて言わない。

 けどさ。

 七瀬さんのぶんだけは、バグるなよ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  ちゃんと先生してるなあ。 [気になる点]  いずれ「恋愛」できるくらい成長したらこの穂村荘を出る、という意味合いもあったのかな入居条件のアレ。
[一言] とにもかくにも、七瀬さんに対してだけは、真剣で真面目なんだよなあ… 宮野さんとの扱いの差。
[一言] 次回の更新も楽しみにしてます!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ