表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
岩な神様  作者: アマラ
11/27

 祭での踊りの奉納が終わり、娘は疲れ切った様子で床に身体を投げ出していた。

 隣に立っている岩も、同じようにどこか疲れを感じさせる表情をしている。

 娘と岩を見て、狸と狼は呆れたようなため息を吐く。


「おみよ殿。衣装が汚れますよ」


「まぁまぁ。舞の後で疲れておるのだろう。休ませてやるのも宜しい」


 神経質そうな狸を、狼が宥める。

 会話は聞こえているのだろうが、娘は動く様子もない。

 それだけ疲れているのだろう。


「とはいっても、舞を披露しただけではありませんか」


 狸のいうとおりであった。

 娘は村の衆や、祭見物に来た者達の前で舞を披露しただけである。

 だが、娘にとってはそれが大事だったのだ。


「だけじゃねぇーです。みんなのまえでおどるの、すげぇー気疲れするです」


「貴女は神様方の前で舞ったではありませんか。それに比べれば、どうという事は無いはずです」


 ぴしゃりと、狼は険しい顔でいう。

 娘は納得がいかないのか、頬を膨らませた。


「おら、そのときのことおぼえてねぇーです。ねぼけてたです」


 先日の神達が集まった宴の折、娘は寝ぼけたまま舞ったのだ。

 無意識におどる事ができるほど、鍛錬をしたということになるだろうか。

 それにしても、寝ぼけたまま舞うというのも中々出来る事ではない。


「はっはっは! それでは、気疲れも何も無いな。覚えておらぬだろう故に」


 狼が声を上げて笑う。

 狸は呆れからか、頭を抱えた。

 だが、そうばかりもしていられない。

 何かしら指導をせねばならないという考えからだ。


「御岩様。なにか仰って下さい」


 狸に促され、岩は一つ頷く。


「確かに気疲れした。間違えやしないかと思うとな」


 岩のそんな言葉に、ますます狼が笑う。

 ついに狸は、大きなため息を漏らした。


「あらあら、随分賑やかですね」


 ころころと笑う声と、戸が開く音が重なる。

 社の中に入ってきたのは、巫女服の女性であった。

 オオアシノトコヨミを奉る、神社の巫女。

 岩の社には神職が娘一人しかいないので、手伝いに来ているのだ。


「アカゲの狼様も、御狸様も。随分おみよ殿をお気に入りのご様子で」


「オサエ殿。そちらは終わりましたかな?」


「はい。滞りなく。皆さん、おみよ殿の舞に感心されていましたよ」


 楽しげに笑う巫女と狼に毒気を抜かれたのか、狸はそれでも憮然とした顔で腕を組んだ。

 巫女が来た事に気が付いた娘は、緩慢な動作で身を起す。


「あー。みこさまー。おてつだいしてもらって、ありがとーです」


 深々と頭を下げる娘の様子に、巫女は楽しげに微笑む。


「いいえ、いいえ。おみよ殿がもう少し大きくなられたら、うちの神社もお手伝いして頂きますから」


「みこさまの神社って、おおあしさまの神社だったですか? すっげぇーりっぱなとこだってききます!」


「確かに、立派な御社だ。ただ、オオアシノトコヨミ殿には聊か小さい」


 岩の言葉に、狼と巫女が顔を合わせた。

 たしかに、それはその通りだろう。

 何しろオオアシノトコヨミは、身の丈が山をも越える大百足だ。

 山にとぐろを巻いて鎮座するその姿は、たしかに人の作る社に収まるものではない。


「成る程。確かにかの御方の御身には小さいやも知れぬ」


 面白そうにいう狼。

 その言に、娘は不思議そうに首を傾げる。


「えー。でも、おおあしさまはすんげぇーでけぇーってきーたです。おいわさまよりでけぇーなら、どんなおやしろでもはいれねぇーです」


「然り。社というのは大きさではないのだろうな」


「赤鞘様もそのようなことを仰っていました。気持ちの問題だ、と」


 何か思い出したのか、狸の表情が苦笑に変わる。

 ころころと笑っていた巫女が、ふと手を叩いた。


「そうそう。縁日の元締めから、おみよ殿にこれを。良い舞を見せてくれたお礼だとのことです」


 巫女が懐から取り出したのは、小さな紙包みだった。

 不思議そうに覗き込む娘の前で、巫女はそれを開いてみせる。

 中に入っていたのは、結んだ紐のような形状のもの。

 硬質で白く、僅かに透き通るように見える。


「うわぁ! あめだっ!」


 先ほどまでの疲れた様子はどこへやら。

 娘はぱっと表情を輝かせると、食い入るように飴を見入る。


「さぁさ、お一つどうぞ」


「いただきまーす!」


 娘は飴を一つ摘み上げると、口の中へ放り込んだ。

 口の中で転がすように頬張る。

 みるみるうちに表情はとろけ、幸せそうに両の頬を押さえた。


「んー! あめぇーです! うまいです!」


 娘の幸せそうな顔に、狼と巫女は大いに笑う。

 狸も、どこか諦めたように笑った。

 岩もようやく、笑顔をこぼす。


「そうだ。もらったやつだけど、おっちゃまにもあめ、ほーのーするです」


 巫女の手から飴の包みを受け取ると、娘は岩の下に歩み寄った。

 だが、岩は首を横に振る。


「それはお前への品だ。遠慮せず食べるといい」


「えー。でも、おっちゃまもいっしょのほーがうめぇーです。それに、おそなえしても、どーせおらがくうです!」


 岩へのお供えは、放って置いても悪くなるばかりだ。

 なので、備えた後はお下がり物として、おおよそ娘の口に入ることになっていた。

 たとえ岩に供えても、結局は娘が食べる事になる。

 岩も飴を受け取り、娘も損をしない。


「では、頂こう」


「おみよ殿。私にも下さらぬか」


 冗談めかして言ったのは、狼だった。

 それを聞き、娘はびくりと実を強張らせる。


「お、おおかみさまは、にくしかくわねぇーです!」


「はっはっは! 然り! 飴は食えませなんだな! これは残念!」


 ならばとばかりに、狸が手を上げる。


「私は雑食ですよ」


 それでは、というように、巫女も笑いながらいう。


「私も、食べられますね」


「うぅおうぅ」


 狸と巫女の視線に押されるように、娘は後ずさる。

 それでも、実に苦しそうな様子で、飴の包みを前へと突き出した。


「お、おひとつ、どーぞです」


 その様子に、狼と狸、巫女は思わずといった様子で噴出した。


「いいえ、いいえ! 私は要りませんよ。おみよ殿が頂いたんです。どうぞ召し上がってください」


「私も、後で自分で買い求めますから」


 狸と巫女の言葉に、巫女はほっと胸を撫で下ろす。

 それを見ていた狼は、愉快そうに笑う。

 娘は社の奥にある棚の上に、飴細工を一つ乗せた。

 そこは、岩へお供えするための場所である。


「しかし、見事な細工だ。硬い飴で、紐のような結びを作るとは」


「本当に。美しいものです」


「でも、これあんがいくいにきぃーです」


 娘は眉間に皺を寄せながら、じっと飴を睨む。

 口をもごもごと動かしているところから、まだ飴が口の中に入っていることが分かる。


「確かに見事な形だが、言うとおり食べにくくは有りそうだ」


「噛み砕くのも、勿体無いですしね」


 狼に同意するように、巫女が頷いた。

 そこで、娘がひらめいたという様に手を叩く。


「そーです! おっちゃまをまねしてつくればいーです!」


「御岩様を真似、ですか?」


 首を捻る狸に、娘は自身ありげな様子で頷いた。


「おっちゃまはごつごつしてて、ごろんとしてます! それなら、食いやすいはずです!」


「おお、成る程。御岩様そのものを模した飴細工か」


 感心したように、狼が顎に手を添える。

 狸と巫女も、それは面白いと頷いた。


「一口大の御岩様ですか。ですが、土地神を食べるというのも如何なものでしょう」


「少し障りはあるかもしれませんが、面白いかもしれませんね」


 岩はよく分からないというように首をかしげた後、一つ頷く。


「食い易いのであれば、何でも良かろう。私の形だろうが、狼だろうが、狸だろうが、人だろうが」


「其れは聊か、食いにくいやも知れませぬな」


「おっちゃまがいっちばん、くいやすいかたちです!」


「それは、褒めているのでしょうか?」


 こらえきれないといった様子で、狼と巫女が声を上げて笑い始める。

 狸と娘も、釣られたように笑った。

 そんな中で、岩も微笑むように笑顔を作る。




 御岩神社の例大祭では、必ず飴を売る屋台がたつ。

 御神体である岩の形を模した、「オイワアメ」を売るものだ。

 岩は殆ど土に隠れているため、正確な形は未だにわかっていない。

 いくつかある屋台は、それぞれ異なった形の「オイワアメ」を作る。

 それらを比べて、「今年はどの飴が似ていた」というような事を言い合う。

 答えの出ないそんなやり取りをすることが、例大祭の風物詩になっている。

 結局答えの出ないそのやり取りは、「御岩様自身もよく分からぬそうだ」という話で締めくくられる事が多い。

 御岩神社の神主や巫女に寄るところでは、「自身で自身の姿は見えぬ」というのが、御岩様の言葉なのだそうだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ