表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

中身のある話はたま~に書ければいいと思います

ある日の放課後。俺と結城は生徒玄関に立ち尽くして外を見ていた。


 「俺、雨が好きなんだけど、結城はどう?」

 「今嫌いになった」

 「だよねー」


 今日の天気は雨だった。強くも弱くもない雨がしとしとと降っている。午前中から雲行きが怪しかったのが、午後になってとうとう振り出したのだ。傘を差す人や合羽を着た人の中に、ずぶ濡れになりながら走っていく人がちらほら見える。


 「濡れて帰る?」

 「先に傘持ってるか聞けよ。持ってないけどよ」


 そして運悪く二人とも傘を忘れてしまっていた。雨はしばらく止む様子は無い。それでも三十分ぐらい待つことにした。

 しばらく二人でぼーっと雨を眺める。同じ景色に飽きて目を瞑ると、雨の音が聞こえるだけになった。意外と音が耳に心地良い。

 やがて音を聞くのにも飽きてきて、今度は隣にいる結城に目を向けた。すると、やはり結城も退屈しているらしく、不機嫌そうな顔をしていた。それはそれで、「雨を憂う金髪美人」って感じで絵になっているけれど、当の本人は不機嫌なのだ。

 

 「しりとりか、雨の日のメモリアルごっこ。暇つぶしならどっちがいい?」

 「後半のやつ何?」

 「雨の日のメモリアルっぽい事をします」

 「……」 

 「……」

 「……しりとり」

 「りんご」

 「ごり

 「理科」

 「管理」

 「リス」

 「推理」

 ~中略~

 「……料理」

 「利売り」

 ~中略~

 「………倫理」

 「

 「……性質たちの悪い追い込みするのやめない?」

 「これがしりとりのやり方だろ?」

 「…………雨、止まないね」 

 「露骨に逃げたな」


 不毛なしりとりが終わっても雨は止む素振りすら見せなかった。

 ふと時計を見ると、もう三十分以上が経過していた。人が大勢いた生徒玄関も、いつしか俺と結城だけだ。


 「しゃーない。誰かに傘借りるか」

 「貸してくれる人いるかな?」

 「そーじゃねぇよ」


 結城は傘立てにあった傘を二本抜き取った。一本はビニール傘で、もう一本は紺色の傘。そしてその内のビニール傘の方を差し出してきた。


 「……それは違うんじゃないかな?」

 「大分前からあるっぽいし、平気だろ?」

 「こうゆう時は一本だと思う」

 「お前は濡れて帰れ」


 ビニール傘は傘立てに戻された。そして、結城は紺色の傘を差して帰ろうとする。


 「いや、取るのもよくないと思うよ?」

 「だからって濡れて帰るのも嫌だろ?」

 「そしたらその傘の持ち主が濡れて帰る羽目になるじゃないか」

 「そいつもテキトーな傘借りるだろ」

 「いやいや」

 「めんどくさいなぁ。……」


 結城は何かを考え込む素振りを見せると、そのまま紺色の傘を差して外に出てしまった。そしてこちらに振り返って一言。


 「入ってくか?」

 「是非」


 迷う余地が無い。善も悪も関係ない。


 「即答かよ。……やっぱ濡れて帰れ」

 「何で!?」

 

 乙女の心は空模様とはよく言うけれど、結城の心は天気より難しいと思った。


感想・アドバイスどんどん待ってます

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ