表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/164

第2話 ◯◯の世界に◯◯のキャラクターで異世界転生!?

 全く信じられない……



 “俺”が……“女”になってしまった事実が——



 突如として突き付けられた現実……それに関して俺は……まず始めに、夢を疑った。



 しかし……



 森を吹き抜ける風はしっかりと肌に感じ、風にあおられ草木が揺れる音は、確かに“俺”の耳に聞こえている。

 さらに言えば、意識も……状況の整理に努めている事から、ハッキリしているのだと言えた——



「何でこんなことに……」



 確実に——夢ではない……



「——そもそも、この体……って……? 一体、誰なんだ……?」



 そもそも……この(コイツ)はいったい誰なのか——? そこには、彼の中で当然とも言える疑問が生まれていた。



 この現象は……


 自分自身の身体が、全くの別の人物へと作り変えられてしまったのか——? 


 はたまた……どこぞの誰かに憑依でもしてしまったのか——? 


 そんな、とても現実とは思えない仮説が、頭の中を錯綜としていた。それ以前に……今の状況自体、十分現実離れではあるのだが……



 しかしだ……


 

 先程からどうも“この体”——? と言うよりか……“服装”を見ていると、何処か違和感を感じていることに気づく……

 それとなく、何処かで見たことがある気が……要は、既視感(デジャブ)というヤツだ。


 そこで……



 もしかすると……その既視感の中に答えがあるのでは……? と——



 そう思い至った俺は、その既視感の正体を掴むべく、一旦——自分の記憶を漁る事に……



(——そうだ……落ち着けーー深呼吸だぁ…………取り敢えず思い返そう。そう、この森に来る前を——俺は、仕事から……帰ってきて……着替えてから…ゲームをしていて………ッて——ん? ……げーむ? ……ゲー………む……)



 手始めに最近の出来事から……と、思考を巡らす。


 すると……



「——ッゲームだ……」



 意外にもその答えに辿り着くには早かった。



「俺がやってた……ゲーム……【アビスギア】のキャラだ!」



 そう……既視感の正体……それは……



 『ゲームキャラ』だったのだ。それも己がクリエイトしたキャラに……





『アビスギア---Abyss gear---』(俺は略してアギと呼んでいたが…)

 遥か未来……荒廃した架空世界の都市が舞台。

 そこに徘徊する野生の獣や、機械のモンスター(通称“機獣”)と戦う、ハイスピード、SFアクションゲームとなっている。広大な高低差激しいオープンワールド……武器の種類が豊富で、組み合わせしだいで戦略は無限大——

 また、vsモンスターだけでなく、PVPも完備され……対戦にも熱いゲームとなっている。

 アクションはいちいちカッコいい…ステージは広大、武器種豊富、対人完備、自由度高ぇ〜、やりこみ要素がエグい…………等々……幅広い層に人気が出た作品である。

 今作で何と7作目となっており、来年度には最新作の情報が出ると話題となっていた。

 また、このゲームは主人公のキャラメイクがあり、自分のキャラクターの見た目を自由にいじれる……つまり……


 今、自分の服装がまさに【アビスギア】での自前のキャラクターと同じだったのだ。

 女キャラである事——ちらりと見える髪の毛の色が、黒のロングである事——そして、今着ている衣装——等々……


 「ゲームキャラになってしまった!!」という思考に至るには、十分過ぎる材料は既に揃っていた。

 もっと早く気づけたのではとも思えるが……それだけパニックに陥っていたということだろう……

 


 だが、一体……“俺”のキャラが、なぜ“女”キャラなのか……

 この事に関しては、いくつか深い理由があるのだが……今は置いておこう。



 (——でも……ゲームのキャラクターって……これってつまり、アレ——か? ゲーム内……異世界転生…転移? いや……召喚……? って、やつか……?!)



 以前……妹に『面白いから!』と強引に、異世界モノの小説をいくつか読まされたことがある……

 無理くりに読まされたわりには、夢中になって読んでしまったのだが——その中には『ゲームの世界に転生』といった物語もあり……それは、今の自分の状況と酷似していた。

 

 しかし……転生——といっても死んだ記憶はないのだが……

 

 そこのところの有無がどうあれ……もしこれが仮に『異世界転移』だったとするのなら……



「——ここは……この森……いや、世界は……【アビスギア】のゲームの中……ってことか……?」



 ゲームの世界……【アビスギア】の世界に異世界転生(仮)してしまったということだ。




 だが、それが現実だとすると——“俺”には、どうも……腑に落ちないことがある。



「——ッあの“アビスギア(ゲーム)”に……こんな森あったか……?」



 【アビスギア】の世界観は、滅んだ都市が舞台——あとは荒野が広がるばかり……

 木々は所々、生えてはいたが……ここまで鬱蒼とした森のマップはなかった。

 ただ、ゲームで登場してないだけで、【アビスギア】の世界にはそういった森が実在していたのかもしれない……


 しれないのだが……



 何かがおかしい——気がする……



 それが、何なのかはわからない……だというのに“俺”の中の不安感がズキズキと煽られる感覚に……苛まれているのだ。



 (——間違い? ……違う? ……おかしい? …世界……違う……せかい?)



 どこかが腑に落ちない……それが、無性に気持ち悪い——



 っと、その時だった。



————ッ——ガサ…ガサガサ…………………………ギャギャア……



 (———ッ!? な、何だ……!?)



 この森で目覚めて、初めて感じる獣の気配——



 (今のは——鳴き声……?)


 

 もし仮に、ここが【アビスギア】の世界なのだとしたら……


 今の声の主は——?


 ゲームにでてきた『怪物モンスター』なのでは——?



 そう、考えが過ぎた——その、次の瞬間には……



 さっきまで神秘的に感じられてた森が、急に不気味に……


 



 怖く——思えた——





 その沸き出た感情は——少しずつ落ち着きを取り戻していた筈の“俺”の身体を再び緊張が支配する。

 


 鼓動が速くなる——


 

 視界が霞む——



 森の影が濃く……黒く……黒に……塗りつぶされ……重く伸し掛かる。



 まるで……暗闇に飲み込まれ……沈みそうだ。それは、まさに……『深淵』



 ただの森が——“俺”には、そう見えてしまった。




 俺は恐怖に硬直する身体を無理をしてでも、ゆっくりと地に伏せる形で姿勢を低くし——声の主を警戒する。


 本音を言えば、このままやり過ごしたい気分だ。


 だが、しかし……



 (——か、確認しない訳には……いかんよなぁ……)



 “違う”からくる違和感——ここが本当に【アビスギア】の世界なのか……? 

 

 不快的疑問が……その答えを知りたい、調べなければ——と、俺に言い寄って来る。

 自分は今、ゲームキャラとなってしまってる訳だが……

 ゲーム同様の力があるのか——武器があっても戦えるかも——わからない。



 でも……今は情報が一つでも多く欲しい。



 俺はこの時、その好奇の念には逆らえなかった。

 そして……呼吸を整え、意を決すると……気配のした方に這って行く。なるべく音を立てないよう注意を払って……



 一歩……一歩……と、少しずつ……歩を進める。這ってる為、“一歩”との表現が正しくはない気はするが……あくまでゆっくりと対象に近づいて行ったのだ。



……………ギャ…ウギャギャ……………



 やがて、気配が徐々に大きくなる。



…………ギャ…ギャグ……………………………ギャギュグ………



 それにどうやら、気配は一つじゃない。



………ギャーギャグ! …………………

ギャオギャガ!! ………………バタバタ…………



 気配の主は、何かに気を取られてるのか——やたらと、バタバタしている。その隙に“俺”は距離を詰めて行く……



 そして——



 いよいよ、気配との間が背の高い植物——その緑の壁一枚の位置に差し掛かる。


 俺は、その近くの樹木の幹に背中を預けると、再び深く深呼吸を——

 

 気を落ち着かせ……


 心の準備が整うと、壁となっている植物の葉を、指で静かに広げ、小さな除き穴をつくる。


 最善の注意を払って……慎重に……

 


 すると……そこに……

 




 ついに気配の正体を捉えた。

 


 この時——



 再び……俺の頭の中が、ホワイトアウト……する事となった。









『ギャギャっギャー!!』

『ギュギャギャ!!』

『ぷるぷる? ……ぷるぷる!!』



 “水色の饅頭”……そう表現をした物体に、白くてつぶらな2つの瞳……ボディーは柔らか? 液体のように見えるが不思議と流れることがなく、流線的な形を維持する可笑しな生き物——


 それに相対す生物……腰に小汚い布地を巻き、肌が緑色。身長が1メートルぐらいの“小人?” ——が2匹……手に惨めな棍棒を持ち、一生懸命に先程の水色饅頭を叩いていた。



 (——おい……おぃオィオイ、オーーイ……! 嘘だろ……?! こ…こんなぁ……こんな、馬鹿げた噺があるかぁぁあああ!!!???)



 その生き物達は、互いに敵対しているのか……争っている。

 だが、その戦いざまは血で血を洗う『ドロドロッ』としたもの、と言うよりは……低レベルの可愛らしいもの……『ポコポコッ』と擬音がお似合いの喧嘩との表現が適当ともとれるモノだった。


 それを目にする事で、つい……“俺”の内包する緊張感が、何処かに吹っ飛んでしまった。



 おそらく“俺”は……その生き物の正体を知っている……ゲームをプレイする人にはお馴染み……RPG特有の、某……あの生き物——




 “スライム” “ゴブリン”




 という奴なのでは……と……



 (——ッゲームの……ッ()()()()がぁ……ちげぇぇーーじゃねぇぇーーかよぉぉおお!!!!)






 俺は〈RPGゲー厶〉の世界に《SFアクションゲー厶》のキャラで異世界転生(仮)をしたと——



 異世界と……転生体とで……世界観が……



 【チグハグ?!】



 「うん……気持ち悪い……吐きそう……」




 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ