表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/17

001【 ラッキリー 】



 研究所にいるコバヤシに会いに行ったギフト君。


 なんでも、クローバーに似たキノコが欲しいらしい。


 『茸ヶ丘:きのこがおか』に、見つけるとラッキーになれるキノコがあるとか。


 その名もラッキリー。 


 

 コバヤシからもらったその地図をたよりに、丘に行ってみたギフト君。


 なんと、丘にはその名の通り、クローバーみたいな茶色の茸がいっぱい!!


 コバヤシが喜ぶ顔を想像しながらキノコをつむギフト君。


 

 研究所に行くと、コバヤシは困った顔をしました。


 どうして?と思うギフト君。


 「話の途中で出て行ってしまったから、すっかり知っているものだと思っていた」



 コバヤシの話をちゃんと聞いてみるギフト君。


 茸ヶ丘には、ラッキリーにそっくりなキノコがいっぱいはえてるんだって。


 ラッキリーを隠すために。



 「じゃあ、どうやってラッキリーだって分かるの?」


 「それはね、夜に丘に行くんだよ。


  夜になるとラッキリーを隠しているキノコはみぃんなねむっちゃうんだ」


 「へぇ~。そうなのかぁ~。夜は怖いから、ムルムルをつれていーこおっと♪」



 ――・・・夜。



 一緒に住んでいるヤドツムリのムルムルをつれて、茸ヶ丘に行くギフト君。


 手にはかわいくてかっこいいランプを持っています。


 そのランプでで丘を照らしてみると、たしかにキノコは眠っています。







 「ん~・・・・・・ん~・・・・・・・あった!!」


 

 眠っているキノコ達の中に、起きているキノコを見つけたギフト君。


 ラッキリーをGET❤❤



 「はぁ~・・・・・・」



 と、丘のてっぺんで溜息をはいてひと休みするギフト君とムルムル。



 「お話はちゃんと聞かないとね・・・」



 研究所にキノコを持っていくと、そのキノコはやっぱりラッキリー。


 コバヤシにお礼を言われて、うれしくなったギフト君でした。



 ラッキー度がちょっとUPした気がするねっ!!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ