表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

単発らしき何か(健全枠)

5年越しの文化祭

作者: レゲーパンチ

【『なろうラジオ大賞5』用に作った、単発の短文です】

【この物語はフィクションです】

【登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません】

【現代の日本で暮らす女性視点での物語です】

 今日は11月某日。

 ウチの高校は県内では普通規模で、いわゆる普通科の県立高校だけど。

 文化祭ぐらいは盛り上がっていくわよ。家庭科部でコツコツ作ったこのぬいぐるみ達、今ならタダでプレゼントするわ。1年の頃から3年になった今まで、ひたすら手芸に打ち込んできたもんだから、いっぱいあるわよ?

 だって。ずっと、家で。ひたすら、作ってきたから。

 今日こそは、誰か貰ってよ。せっかくの文化祭なんだから。



 分かっている。

 今年も、誰も来ない。

 去年も、誰も来なかった。

 一昨年も。誰も、居なかった。

 そもそも、マトモに入学式すらしていない。

 せっかくできたクラスメイトも、全員揃ったことがない。

 遠足?体育祭?修学旅行?なに、それ?

 どれもこれも、中止、中止、中止、中止。

 感染するから。クラスターになるから。

 世界的感染症が流行っているから、仕方がない、って。

 感染対策の名のもとに。何も、無かった。

 ――高校生、って。こんな、ものなの?



 誰も居ない校舎。本来なら、今日、文化祭が行われる予定だった日に。

 私の教室の、ほとんどロクに座ったことがない、私の机に。

 外で遊べないかわりに、家に引きこもって作りまくった、私の作品達を。並べて、並べて。私の机だけでは置ききれないから、近くの机の上にも置いて。

 私の机を、思いっきり蹴り飛ばす。

 上に置いたぬいぐるみ達は、床に転がった。だけど知らんそんなの。

 こんな高校生活があってたまるか。

 クラスのみんなで集まって、楽しんだりとか。

 素敵な彼氏を作って、キャッー!だとか。

 そういうのを夢見ていた私って、何だったの?

 私はハサミを握りしめ、その辺にあった出来損ないのぬいぐるみを手に取って。お腹にハサミを突き立て、中のワタをほじくり、斬り裂き、ズタズタにして、捨てる。次はお前だ。次はお前だ!お前もだ!みんな、みんな許してたまるか!

 返せ!私の夢を返せ!ええい次はお前だ!お前なんか、こうして――。



 というのが。5年前の、今日の話。

 せっかくの文化祭なのに、つまらない話をしてごめんなさいね。

 私の高校時代は、夢も希望も無かったけど。

 だからこそ、教員になるための大学に入ったの。

 そして私は今、ここにいる。

 高校の、家庭科の教師として。このクラスの担任として、教壇に立っている。

 まさか卒業して早々に、母校に赴任することになるとは思わなかったけど。

 これも、運命だったのかな、って。そう、思っているの。




 だから、先生も。楽しんでいいよね?



理由や内容は問わず。

世界的感染症が猛威を振るっていた時期に、深い憎悪を抱えることになった同志っていらっしゃる・・・?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 学生時代の主人公と成長した主人公の心理の移り変わりに、グッときました。 とても面白かったです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ