もっと蛾を好きになってほしい!
思いついて書いてしまいました……。
殴り書きなので、誤字があるかもしれません。指摘して頂けたら嬉しいです。
タイトル通りです。
私は蛾を好きになってほしいのです……。
だって、不憫じゃないですか?
柄も美しくもふもふで目が大きくて絶対噛まないのに、圧倒的に蝶より人気が無い。
まあ、柄が美しいのと噛まないのは蝶も同じなんですけど。
そこでなぜ、蛾が不人気なのか考えてみました。
まずは毒がありそうに見えること。
毒ありそうな蛾、いっぱいいますもんね。
私もそう思ってました。でも実際はほんの数種類しかいません。(幼虫のときは除く)
私は毒毛針持ちの蛾と出会ったことがいまだありませんが、
・ドクガ
・キドクガ
・モンシロドクガ
・ゴマフリドクガ
・チャドクガ
が毒毛針を持つ蛾です。
意外と少ないんですよね!
幼虫のときに毒を持つ蛾はかなり多いので書きませんが、得体の知れない毛虫は触らない方が身のためです。
次に、なんとなく気持ち悪い。
虫嫌いの人や、知識不足(侮辱している訳ではありません)の人がこれに当てはまるかな?と思います。
虫嫌いの人は無理に好きにならなくてもいいと思いますが、知識不足で無闇に嫌うのは悲しい気がするので。
彼、彼女らは繁殖だけをして何も食べずに亡くなる種類もいれば、花の蜜を吸うロマンティックな種類もいます。
儚い……。
決して気持ち悪い存在では無いのです。
それでは……手に乗せてみましょう!
顔が可愛い〜〜〜〜!!!
天使のようです!!
もっふもふ〜〜〜〜!!
この子はクロウスタビガちゃんです。
いえ、触角が櫛状なのでクロウスタビガくんですね。
この子はヤママユガ科で、非常に大人しく、指を差し出すと乗ってくれます。
他に手乗りしやすい種類は、ヒトリガ科、シャチホコガ科くらいですかね。
ある程度大きいと大人しいです。
スズメガ科は多分大人しくないです。
毒を持つ蛾を覚えておけば、安心安全に手乗りライフを送ることができます(多分)。
こんなにもふもふで太いんだから、ほとんど哺乳類みたいなもんなんですよ……。
だから蛾が好きと言っても引かれない世間になるよう、理解ある人が増えることを願っております。
最後に……。
虫嫌いな人を否定するつもりはありません。
ですが、殺さないであげてください。
虫も生きています。
そりゃあ痛覚が無い分苦しくは無いでしょうが、彼らも子孫を残すため懸命に生きています。
虫なんていなくなれと言うのは勝手ですが、どうかわざわざ虫が好きな人のところへ行ってまで虫を悪く言わないでください。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
初めてホラー以外のジャンルを書きました。
大丈夫なんですかね、これで……。
蛾が可愛いと思える人が増えてくれたらいいな。