表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

第0話 夜道に光った一番星

「あなたは勉強しか能が無いんだから、勉強を一杯しなさいね」


     *   *   *


「お母さん、見て! 90点とったよ!」

「90点しか取れなかったの。なんで残り10点が取れなかったのよ!」

「……」

「もっと頑張りなさい!」

「……はい」


     *   *   *


「晴翔、テストどうだったの」

「……はい」

「あれだけやってこれしか取れないの!? はあ、なんであと7点が取れないのよ」


     *   *   *


 ゴンッ。

 ――あ痛たた……。

 電車に揺られながら、窓に頭をぶつけた。

 それはあまりにも嫌な寝覚めだった。

 思い出したくないのに、何度も見た。

 幼稚園、小学生、中学生。ポジティブに捉えられるなら、きっと復習をしっかりして次につなげなさい、みたいなことを言っているのだろうけれども、それでも一度も褒められたことのない僕にとって、100点以外無意味なものだと言われ続けている気がした。いくら高得点をとっても、クラスで最高点であっても、まるで嬉しくなかった。

 自分で言うのもなんだが、そこそこ良い成績でも、雰囲気なのか性格なのか、もしくはいじめられているのか。自分から声を掛けることもしなかったが、話しかけられることもなかった。友達という友達もいなかった。

 今日の数学の小テスト、満点取れたけど、見せても褒められないんだろうなぁ。

 ――帰りたくない。

 それはいつも思う感情。

 学校には行かないといけないから仕方ないけど、家には極力居たくない。

 公園は気温的にも社会的にも寒いし、どこかで、できるだけ長くつぶせるところないかな。

 そういえば、学校近くに、大きなテラスが出来たんだったっけ。

 明日、帰りに寄ってみよう。

 今日の憂鬱は、明日の楽しみを胸に乗り切ろう。


     *   *   *


 高校は、最寄り駅の西側、10分のところにある。西側は色々な施設が並んでいて、対して東側は住宅地が広がっている。普段行くことはない。テラスは東側に出来たから、見ることはないが、話題には上がっているのを耳にしていた。

 部活動には何も入っていないので、終業後すぐに足を運んだ。中は静かで、うるさくできないような雰囲気だ。騒がしい学生たちは来れないだろう。片側が全面ガラス張りになっていて、開放的だ。席が空いていたので窓……ガラス側に座ることにした。

 静かで開放的。とても心地良かった。

 ――ずっとここにいたい。

 僕のお気に入りになった。

 それからというもの、授業が終わると、学校をすぐさま後にしてこのテラスに来るようになった。することと言ったらもちろん勉強なのだけど、いつにも増して捗っている気がしていた。

 ――ふう。

 気付くと、夜の8時になっていた。

 伸びをして、ふと外に目を遣った。

 帰路に就くおじさんがちらほらと見受けられた。

 その中に、一人、若い人を見つけた。

 スーツ姿の、就活生か、新卒か。

 佇まいは完全に社会人のそれだった。

 姿勢を正した、その凛凛しい姿に、目を奪われた。

 その顔は仕事疲れを感じさせなかった。

 ――僕も、いつか進学して卒業して、ああいうふうになるのかなぁ。

 到底思い描けない未来を、通りすがりの彼に、少しだけ重ねて見た。


     *   *   *


 その人は、次の日も、その次の日も見た。

 帰り道だろうから当然か。

 気付くとその人は、ほぼ同じ時間に通っていた。

 ――規則正しい人だ。

 僕も終業後ほぼ同じ時間に来て、同じ時間に一息を吐いているけど、社会人になるとそうはいかないと思うから、それができているのはすごいと思う。

 あれから一か月ほど経った頃、その人は、おばさんと散歩中の犬を、(しゃが)んで可愛がるのを見かけた。

 普段疲労を感じさせないシュッとした顔が、その犬と(じゃ)れ合う時には崩れ綻んでいた。

 ――あ、……可愛い。

 可愛い……?

 犬の……いや、違う、これ、あの人のことだ。

 ……男の人だぞ、何可愛いとか思ってんだ僕。

 いや、でも思っちゃったものは仕方ないよな。

 感性大事って美術の大原先生も言ってたしな。

 あの犬に見せた顔を、ほかの人にも見せているのかな。

 営業スマイルってやつ?

 いや営業とも限らないし。

 でも、ちょっと嫌だなあ。

 ――あの笑顔、僕も欲しいな……。

 って僕今度こそ何思ってるんだ!

 ……あ、そうか……。

 僕、人の笑顔見たこと、無いんだ。

 笑った顔は見たことある。でも、そこに楽しさを伴っているかというと、そうではなかった。

「お、一番星だ」

「おにいちゃん、いちばんぼしって?」

「夜に一番目にピカーって光る星だよ」

「ふうん、そうなんだ」

「でもな、人にも一番星が居るんだよ」

「どういうこと?」

「……お前にはまだ早いかな」

「えー。いわれるときになる」

「自分だけの一番星を見つけるんだ。いつか分かる時が来るよ」

 ……。

 ――なんだっけ、これ。

 あ。

 あまり見たことのない、長兄が笑った時の話だ。

 確か、僕が幼稚園の時……。

 あの時陽兄(ひなにい)は高校生で、恋人が居たんだ。

 結婚式のスピーチで「高校時代から付き合っていた彼女と~」とか言っていた。

 あの時はよくわからなかったけど、あの時言っていた一番星はきっと、恋人のことだ。

 一番星。

 自分だけの一番星。

 夜に最初に光る星。

 光った……。

 ――……っっっっ!!!!!

 ガタッ。

 思わず立ち上がってしまった。

「す、すみません……っ!」

 逃げるように立ち去った。

 ――そうだ。

 驚いちゃったけど、見つけた。

 僕の、一番星。

 夜に、夜道に光った一番星を。

「海兄! 見つけた! 一番星見つけたよ!!!」

 家に帰って、唯一の居場所になっている海兄に一番に伝えたかった。

「うわっ、ハルどうしたの!」

 ドアを開けて自室のベッドでゲームをしていた海兄に飛びついた。

「ははっ、見つけたー!!!」

「あ、うん、良かったね!?」

「捕まえるにはどうしたらいいかな」

「……えぇ、本気で言ってる?」

「うん、もちろん」

「そりゃ、近付くしかないだろうけど……、大きすぎて捕まえるどころの話じゃないでしょ」

「だって見つけたんだもん、捕まえる! 近付くんだね。ありがとう!」

 お近付きになって、それで、……。

 それで……。

 ――やるしかない。

 僕の一番星作戦の、始まりだ。


     *   *   *


 嵐が去って行った。

「ハル、宇宙飛行士にでもなるのかな……」

 ま、勉強めちゃくちゃ頑張っているし、叶わない夢じゃないよな。

 兄として、応援するだけだ。

 あ、美理ちゃん放置になってた!

 もう、いいところだったのに……。

 あの流れは、つぎは告白のシーンだよな。

「ごめんね」

 ……??

 !!



美理

「私を、あなたの一番星にしてくれる?」

▶ はい

 いいえ

初投稿の連載です。最後までお読みいただき、ありがとうございます。

拙さが滲みすぎて溢れてしまっている気がしますが、どうか大目に見ていただけると幸いです。

もしよろしければ、御意見御指摘又御感想をいただけると、今後の改善や励みになるので、お願いしたいです……。

完結設定にしましたが、もう少し続きを書きたいなあとは思っています。

その時はまたお読みいただけると嬉しい限りです。


河斉弥希

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ