表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

実家行き!魔族特製・爆速馬車!

待たせてごめんなさい!

前回は閑話でしたね。

今回は前編です。

後編は、日曜の12:00に投稿しますので!

よろしくお願いします!

「ん?」


 封筒の中を見ると、もう一枚入っていた。


『もっと手紙ちょうだい!それで絶対帰ってくること!

ルームメイトさんたちも連れてきて。


                     カナン』


 きれいな文字でそう書かれていた。


「いやまあ結構書いてるけどな……」

 そんな言葉が、自然と漏れる。


 基本2か月に一通は書いているはずだ。

 このくらいじゃないと、本当に書くことがない。


 見終わった手紙を、封筒ごとまとめて捨てて、セランの方を見ると、ソファに座りながら読んでいた。


「そっちどんなだった?」

「うん…なんか……たまには帰ってきて?みたいな……」

 こっちに目を向けることなく、返事する。


「僕もやわ。どうする?」


 読み終えたのか、手紙をきれいに畳んで机に置き、目線をこっちに向けた。


「んーまあ帰るかなあ……。コウキ君は?」

「僕も。ていうか、そうせんとやばそう」


 そういうと、セランは目をまんまるとさせる。


「え?一緒に行くの?」

「まあ……そうせんとこいつだけ残ることになるやろ?」


 そういいながら、蚊帳の外みたいな顔をしたアルバを親指で指す。


「余は別に良いぞ」

「いや、それもあるんやけど、なんか連れてくるように書いててさ」


 正直、家族に同居人を紹介するのは少し恥ずかしい。

 だが、これまでの恩もある。

 それに、なんとなく、見せたい気持ちも、ないこともないような。


「僕も、いつかは紹介してねって言われてたし、大丈夫だと思うよ」

「おっけい。じゃあセランの方から行くか」

「わかった。でも、間に合うのかな?8日で」

「あ」


 そういえば忘れていた。

 前の世界なら、車があるから何とか大丈夫な距離だろうが、ここは異世界。

 森を切り開いて道路にしたり、排気ガスをまき散らしながら高速移動したりはできず、街の外の道路はろくに整理されておらずガッタガタ。移動も速くて馬か自転車ぐらいだ。


「たしかに……」


 2人の沈黙が続く。

 お互い頭を回すが、お互い何も出てこない。

 僕一人なら、森を突っ切っていけるのだが。


「?移動に困ってるならっ余が出すぞ」

 のっそりと腰を起こしながら、案を出してくれるアルバ。


 たしかに、魔族が使っている馬は色々すごいらしい。

 なにやら速かったり大きかったり、強かったり。

 僕も詳しくは知らないが、普通の馬よりもいいことは確実。

 乗るなら、この案しかないだろう。


「え、マジ?」

「いいの?」

「かまわん。飼い殺しの死蔵品を試す、いい機会だ」


 本人がそういうのなら、言葉に甘えることにしよう。


「まじありがとう」

「い、いいのかな……だ、だって……」

「だからかまわんと」

「そ、そうなの?ありがとう……」



 そしてアルバは、少し考える仕草をした後、ゆっくりと立ち上がった。


「なら余は、用事ゆえ少し出る」

「おっけい、ちなみにどこ行くん?」

「魔王城だ」

「あーね、いってら」

「いってらっしゃーい!」



━━━二人の見送りを聞いた後、余は外に出て、リセリナが作った転移用の魔法陣まで向かう。

 普通は見えないようにしているが、余には丸見えだ。


 それを使うと、瞬きの間に周囲が魔王城前に変わる。

 仰ぎ見るほどに大きい門、繊細で豪勢に彫られたレリーフ。

 そして、この門も、飾りかと思うほどに大きく、神々しいまでの魔王城本殿。

 これらが長い間維持されているのも、先代の、忌まわしき先代の功績なのだろう。


「余だ、通してくれ」

 できるだけ言葉に気を付けながら、門番に話しかける。


「ま、魔王様ですか!!どうぞどうぞ!」


 緊張しい動きでゴゴゴと音を立てながら開ける門番。


「はあ…はあ…ど、どうぞ」

「あ、ああ」

(このくらい自分でやるのだがな……)


 門の先に見えるのは、広々としたエントランスホールに、余を模した彫像。

 見ていて少しむず痒い。


「おや?魔王様、帰ってらしたんですね。お出迎えできず、申し訳ございません」

 そう言って、こちらを見ているのはリセリナ。

 何やら忙しげだが、大丈夫なのだろうか。


「かまわん、気にするな」

「どのようなご用向きでしょうか?」

「それが、2人の実家に向かうことになってな。連休中に行かねばならんから、あの馬を頼みたい」


 少しの時間の後、口を開く。


「なるほど……では、そのように手配します」

「いつも苦労をかけるな、リセリナ」

「いえ、滅相もございません。あっそういえば、恐縮ですが魔王様、こちらの資料をご確認いただけますでしょうか?」

「かまわん。どれ……」


 そういいながら、渡された書類を見る。


「ふむ……」


 どうやら、この魔王城に“エレベーター”なるものをつける計画案のようだ。

 資料を見る限り、かなり大掛かりなもののようだが、この建物自体、今後の魔属領の会議や謁見をするにしても大きすぎるほど故、恐らく問題ないだろう。

 むしろ、デッドスペースを活かせるいい機会だ。


「構わん」

「ありがとうございます!では、失礼します」


 一礼をした後やはり忙しかったのか、素早く避けていく。


 そして余も、リセリナを信じ帰路につくのだった。



━━━━━━今は、何時だろうか。わかりようもない。

 だって、目を開けていないのだから。

 外は既に、屋台や店が始まっているようだ。


「寝坊したあああ!!」

 そんな叫び声が、隣から聞こえる。


 間もなくして、勢いよく扉が開く音。


「あれアルバ君は……まあいいや!」


 すぐに僕の方も開く。


「コウキ君も、ほら起きて!」


 セランが俺の毛布を引っぺがす。

 時計を確認すると、今は8:30。

 寒くはない。

 が、どこか寂しい。


「やだあ……」

「もー駄々こねない!寝坊だよ寝坊!」

「はいはい起きます…起きますよ……」

 そういいながら、寝返りをつく僕。

 そろそろマットレスの買い替え時だろうか、少し腰が痛いような。


「僕も寝坊してなんだけどさ!はやく起きようよお!」

「わかったって!」


 渋々起き上がった。


「ふわあっああ……おはよー……」

「おはよう!ハイ早く支度して!」


 被さる様に、扉が開く。


「馬車の用意できたぞ」


 入ってきたのはアルバ。


(ばしゃ……なんのこ━━━)


 段々頭が覚めてきた。

 そういえば、今日は帰省の日だった。

 僕のじゃないけど。


「ちょっと早くしてよ!結構目立つんだから!」


 後ろからリセリナの顔も見える。


「なんでおるん?」

「そんなの、護衛と運転に決まってるでしょ?」

「あっそっすか」


 顔から察するに、それだけではなさそうだ。


「あれ?リセリナさんも来るの?」

 奥で歯磨きをしようとしているセラン。

 その顔は、どこか残念そうな気も。


「セラン君おはよぉ!あ!そ、そういえばぁ、セラン君の実家にも、行くんだっけえ?」


「なるほどねえ……」

 これが目的だろう。

 というか、わかりやすすぎる。


「おはようございます!今日はよろしくお願いします!」

 寝起きで大きな声を出しているせいか、少し枯れている。


「というか、セラン君の実家ってどこなの?」

「あ、聞いてなかった」

「ちょっともう……」

 大きなため息。


 すると、リセリナはポケットからおもむろに地図を取り出すと、セランに見せるようにして広げた。


「どのあたり?」

「えっと……ここです」

 黄みがかった地図に、ビシッと指をさす。


「ここね。わかったわ」


 さされた場所に印をつけると、それをきれいに折りたたんで、後ろポケットへと戻した。


「じゃあすみませんけど、ちょっと準備してきますね」

「はーい」


(僕とセランで対応違いすぎね?)


 そしてセランは、玄関の扉を閉めた。



━━━大体15~20分ぐらいだろうか。

 準備を終わらせ僕たちは外へと出る。

 とは言っても、歯磨き・着替え・荷物整理くらいだ。


「おまたせ~」

「あら、時間かかったわね」


 セランが出たのを確認すると、しっかりカギをかける。


「お待たせしてすみません!」

「いやいいのよ!」

「……ひどくね?」

「では、いくか」


 僕は苦虫をかみつぶしながら1階へと降りる。


 そこに待っていたのは、くすんだカーキ色の体、薄く光るエメラルドグリーンの(たてがみ)と尻尾、大地を彷彿させる茶色く大きい脚を持つ馬だった。


「ふふんすごいでしょ。これはね、魔王城で交配させた特殊な馬でね、親種は━━━」

「じゃあよろしくぅー」

「ちょっとぐらい聞いてもいいじゃない!」


 遮るように馬車(ばしゃ)(しゃ)に乗る。

 座席にはクッション性のものものが使われているようだ。


「今日はよろしくお願いします!」

「ええ、よろしくね」

 続けてセラン。


「今日は頼むぞ」

「承知いたしました」

 最後に、アルバが乗った。


「じゃあ行くわよ?」


 パシンという音がすると、ゆっくりと動き出す。

 少しの揺れが心地いい。


「おお~!」

 僕は、こういう荷台とかじゃない馬車に乗るのが、割と初めてだ。

 だからか、ただの街中でも楽しい。


「すごお!」

 セランは、僕よりもキラキラとした目で外を見つめている。


(こういうの、田舎者っていうんかな……ひどいもんやで、世間って)


「ねね!あれって、この前行ったじゃない!?」

「あーほんまや」

「あそこか」


 そこには、いつぞやに行った焼き肉屋。

 少ない金を出し合って食べたのがなつかしい。



 そんなこんな話していると、外への門についたようだ。


「そこの馬車止まれ!」


 甲高い馬の声とともに、馬車が急停止する。


 少し聞こえにくいが、揉めているわけではなさそうだ。


「なんでしょうか?」

「見たことのない馬だが、お前は魔族か?車室には何が乗っている?」


(車室って言うんやこれ)


「魔王様と、そのお友達よ」

「ま、魔王様?冗談はよせ!確認させてもらう」


 鎧が揺れる音が近づき、兵士らしき者が扉を開けた。


「魔王とやらはそこのお前か。なにか証明できるものを見せろ」

「証明……といっても、何を見せればいい?」

「知るか!元からお前が魔王だとかは信じていない。とにかく、身分を証明できるものを見せろ」

「いや余は魔王だが……」


 少し当たりの強い野郎だ。

 何か警戒しているのだろうか。


「あ、学生証あるやろ?」

「ああその手があるか。これでよいか?」


 そして、どこかから学生証を取り、すっと差し出した。


 そこの兵士は、学生証をじろじろと見つめて……。


「はいはい学生か。まあそういう時期もあるだろうから今回は見過ごすが、あまりこういう場で…は……え、えええ!!」


 驚いたように後ずさり、腰を直角に曲げる。


「すすすみませんでした!まさか本当に魔王様だとは知らず!」

「そういうのよいから頭を上げろ。そこまで警戒するということは、なにかあるのか?」


 兵士が顔を上げると、鎧の中から手配書を取り出す。

 汗臭そうな紙だ。絶対触りたくない。


「は、はい……最近近隣の町に魔族の指名手配が現れたらしくて、警戒態勢を強めるよう言われているんです」

「そうか……すまないな」

「はい!では、お気をつけて!」


 門が開き、僕たちの馬車は進む。


 街中よりも、颯爽と、素早い速度で。


「おーはや……速すぎじゃない?」

 セランが、びっくりした様子で外の草原を見つめている。

 たしかに、きれいな景色だ。


 そして僕は、外に手を伸ばし、風を掴むように握る。


「コウキ君何してんの?」

「いやさ、なんか、言うやろ?速く動いてるとこで手出したら、おっぱいの感触するみたいなやつ」


 実際、おっぱいを通り越してマッチョの大胸筋だ。

 これはつまり、現代の高速道路の速度はゆうに超えているということだろう。


「え、なにそれ?もーバカなことしてたら、怪我するよ?はい手しまって!」


 そう言われ、僕は手をしまう。

 風が気持ちいい。


「ほんとに危ないから、手はしまっときなさい?多分もう500キロは出てるから」

「はーい」

「へー500キロも出てるんだ……じゃあ、窓閉めないと危ないかな?」

「ある程度風除けとか衝撃吸収とか、色々魔法かけてるから大丈夫だと思うけど、もう少し速度も上げるし、心配なら閉めておいたら?」


 たしかに、500キロも出ている割には風が弱いし揺れも弱い。

 さすがは魔族といったところか。


「なるほど……ありがとうございますリセリナさん!」

「フフッいいのよ。あなたもお客さんなんだから、横のバカみたいにゆっくり過ごしてね」

「ははは……」


 バカとは、誰のことだろうか。

 横は、僕しかいないはずだが。


「ていうか、セランの実家ってどんなとこなん?」

「ん?えっとね、すんごい田舎なんだけどね?野菜が大きくておいしいんだ!」

「へー」

「よく仕送り来てたでしょ?あれだよ」

「あーあれか」


 僕たちの家に、定期的に荷物が届いている。

 その中は大半が野菜なのだが、いつも少し困るぐらい多いのだ。


「セランの実家…か……どういう人なのだ?」

 興味深そうなアルバを見るのは珍しい。

 見ていて、少し面白い。


「あー…僕ね?おばあちゃんっ子でさ?世話焼きで、そのせいでちょっと嫌な時もあるんだけど、すごく優しくてあったかい人なんだ!」

「ほう……セランは、好きなのか?」

「うん、大好きだよ!」

「そうか」



 そして大体二時間後。


 僕たちは、酔い止めと馬の手入れのため、休憩に入っていた。

 近くには、民家もいくつかあるようだ。


「あ~疲れたぁ……あと半分かあ……気が滅入るわあ」

「お疲れー」


 それと、リセリナの休憩も含めて。


「もーあんたが変わってよ」

「そんなんやったことないわ」

「はあ……腰とおしりが痛い……」


 ふと振り返ると、アルバとセランがいない。


「おーい!」


 と、思っていたら、左からセランが走ってきた。

 その後ろには、アルバも歩いている。


「どしたん?」

「ちょっとね、近くに川と果物の木あったからさ、水汲んできれいにして、近くのおうちからいろんな果物もらってきて、いくつかジュースにしたからさ、はい!」


 そう言って渡してきたのは、冷えた革袋とモモ1個。


「あざす」

「これ、リセリナさんの分です!残り半分も、お願いします!」


 リセリナには、革袋とモモ二つを。


「あ、ああ、……コウキ」

「?」

「あと半分も任せときなさい!」

「お前……調子いいやつだな」


 ごくごくと、勢いよく飲むリセリナ。


「おいしー!これすもも!?」

「はい!こっちのモモも、甘くておいしいですよ!」

「じゃあこっちのモモも、後でいただくわね」



 そんなこんなで、僕たちはまた進みだした。


4話前編、読んで下さり、ありがとうございました!

よければ、ご感想・ご指摘あれば是非!

次回は日曜の昼12:00投稿ですから、お忘れなく!

あと、運転中に手出すのは普通に危ないのでやめようね

じゃっ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ