表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
深窓の令嬢、ご当地令息に出会ったけれど。~恋より推し活に専念します!~  作者: つこさん。


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

41/45

第41話 深窓の令嬢、慰められる。

「では、ごきげんよう。よい夜を」


 ラフィニア公女が先に席を立ち、割り当てられた部屋へ戻る。それに続いてイマも食堂を出たが、まっすぐに自室へ戻る気になれなかった。

 背筋を伸ばし、すまし顔で「お庭を見てきますわ」とメイドへ告げ下がらせたけれど、胸の内側はぐちゃぐちゃで、呼吸をしているのも不思議なくらいだった。


 ヨーズアは、なにも言わなかった。


 なにひとつ、イマに――言ってくれなかった。


 ――言わないまま、行くの……? わたくしを置いて……?


 それとも、あの場では言えなかっただけで、後で説明するつもりだったのかもしれない。あるいは、もしかすると、そもそも『相談すべきこと』だとは、思っていなかったのかもしれない。


 ――……だって、ラフィニア様が言っていた。……「あなたの『想い』とは関係なく、世界は動くのよ」って。


 ふらりと中庭へ出た。濃紺の空には、うすく雲がかかっていて、月の光がぼんやりと滲んでいた。庭の植え込みはきちんと剪定され、バラのアーチが夜でも美しい。かすかに甘い香りがしている。


 いつだったか――ついこの間のことなのに、もう遠く思える夜に――イマは、自分がいかに恵まれていたかを思い返していた。成人しイブールに来るまでは、世界は小さく、すべてが思い通りだった。

 でも現在は、そうではない。ひとりの大人として、自分以外の人々のことを考え、言動もそれに準じたものへ変化させなければならない。それに気づいて……気づかせてもらえて、少しは成長できたのだとイマは自分について考えていた。


 そうでもなかったのだな、と夜気を感じながらイマは自嘲した。

 世界は、イマがなくても動くのだ。


 バラの花は、恥ずかしそうに花芯を隠してしまっている。都から着いてきてくれた高齢の庭師が、丹精込めて手入れしてくれているそのひとつに手を触れて、イマは自分も草花のようになりたいと思った。愛情をかけられ、それに寄り添って咲く草花に。

 イマは、本当にたくさんの人々に愛されていると思う。そして、助けてももらっている。けれど、バラのように朝に開き、夜に閉じるような、従順さを持ち合わせてはいない。だから、これほどに恵まれた環境なのに、多くの問題を抱え込むのだと思った。


 ――わたくし、きっと、ドクに嫌われてしまったのね。


 じゃなければ……なにも言わずに去るだなんて、できるはずもない。


 もし、なにか彼を傷つけるようなことをしてしまったのだとすれば、それを謝りたいと思った。けれど、ずっとヨーズアはイマへ同じぶっきらぼうさで接していて、なにがいけなかったのかわからない。ペペイン温泉の契約の件では、たしかに怒らせてしまった。だからすぐさま謝りに行ったし、彼も許してくれたのだ。それ以外に……彼はなにも変わらなかった。


 イマは、かすかに首を振った。イマがどれだけヨーズアのことを考えていても、それはなににもならないと思った。

 彼がリエントへ行ってしまってもイマの生活は変わらずに続くし、イマがなにを思おうと、世界はひとつも止まってくれない。

 それが、現実なのだろう。


 視界の端に人影が揺れた。そちらを見ると、そこにクーン氏がたたずんでいた。


「……眠れないのですか」


 クーン氏は、低い声で静かにイマへ尋ねた。イマは、少しだけうなずく。


 音と言えば、さわさわとイマと草花をなでる少しだけ冷たい風と、山の方角から聞こえて来る夜行性の鳥の鳴き声だけ。雲があっても月の光は強くて、迷いなく足を運べるように道を照らしてくれる。

 イマの進むべき道も、照らしてくれればいいのに、と思った。


 東屋へ行く。あの、ラフィニア公女とヨーズアが、医療提携のことで話していた場所。もしかしたら、あのときにはもう、ラフィニア公女はヨーズアを連れて行くと決めていたのかもしれない。だからそんな話をしたのだ。そう考えながらイマは椅子に座った。クーン氏は、少し離れて控えていた。


「……クーン様は、ずっとハウデンクラフトに?」


 しばらくの後にイマが前を向いたままぽつりと尋ねると、クーン氏はわずかに間を開けてから「お聞きになったんですね」と言った。


「おそらくは、そうなります」

「ラフィニア様は、あなたを『置いていく』って……言っていた」


 イマは、少しだけラフィニア公女へ義憤を込めてつぶやいた。まるで、クーン氏やヨーズアが替えの利く道具であるかのような物言いに、どうしても納得がいかなかったのだ。

 クーン氏はそれに対してはなにも言わず、ただふっと笑うように答える。


「求められた場所で、役割を果たすだけです」

「……悲しくないの? 自分が住んでいた土地から、ずっと離れるんでしょう?」

「悲しい、ですか?」


 イマがクーン氏を見ると、彼はやさしげな笑みのまま、少し首を傾げた。


「どこであろうと、自分という存在を必要としてくれる場所があるなら――それだけで、私は満たされます」


 その言葉に、イマは訓示を受けたような気持ちになった。それも――ペペインから。

 ペペインは、自分の存在を証明するなにかが欲しくて、ハウデンクラフトへと渡ってきたのだという。自分が生まれ、生きた証が欲しいと。そして、ここ――イブールを開墾し、名を残した。


 どこであっても、必要とされるところへ――ペペインは、そう生きた。


 ――ドクも、そうしたいのかしら。……わたくしよりも、ドクを必要としている人のところへ……――


「――あなたは、どうされたいんですか」


 イマは、はっとした。その言葉は、クーン氏のものだとわかっているけれど、やはりペペインからの問いかけのように思えた。イマはじっと考え……しばらくの後に、首を振る。


「わからない。……わからないです」


 声が、かすれて震える。イマは、涙があふれてくるのを飲み込もうと上を見た。いろいろな感情が胸の内を巡って、イマの心を余計にせつなくさせる。

 言ってほしかった。相談してほしかった。なにかイマに不足があるなら、そうと伝えてほしかった。どうするのか自分で決めたっていいから、ただ、ひとこと。

 自分がしたいこと、成したいことではなくて、してほしかったことばかりが思いつく。こんなだから、なにも言ってもらえないのだと、イマは自分で結論づけた。


 そんなイマの隣まで来て、クーン氏は静かに、しかしはっきりと口を開いた。


「――あなたが泣くと、花の香りが、強くなる気がします」


 思いもよらぬ言葉に、イマはぴたりと動きを止めた。


「バラではありません。きっと、あなた自身の匂いでしょう……泣いているときだけ、かすかに甘くなる」


 ものすごくキザな言葉に、イマは思わず目を見開いてクーン氏をまじまじと見てしまった。涙はすっと止まってしまった。


「……まあ、なんてことでしょう。まるで物語の登場人物みたいなセリフですわね……」

「気づいてしまったんです。すみません」


 クーン氏はまっすぐに言った。あまりにも真顔で悪びれた様子もない。イマは、鼻をすすって小さく笑った。きっと、イマの涙を止めるため――慰めるために、言ってくれたのだ。

 イマは自分の頬を袖で拭い、顔を上げる。


「――ありがとうございます。なんだか、気分が上向きましたわ」


 イマがそう言うと、クーンは目を細めて笑った。精悍で美しいその表情に、イマは少しだけどきりとする。


「私は、薬師なので……痛みがあるときは、お傍に参ります」


 イマは、臆面もなく甘い言葉をささやくクーン氏に「まあっ」と言っていくらか頬を染めた。


「クーン様、それは……日頃から女性にそうおっしゃっているのではなくて?」

「心外です。私の心はイマお嬢様の元にありますよ」


 クーン氏は驚いた表情を作って胸に手を当てた。イマは笑った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ