表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/19

セブン・シスターズ略史

 19世紀末~20世紀にかけて世界の石油市場を支配した国際石油資本メジャー7社を総称したニックネーム。

 「セブン・シスターズ」とは「7人の魔女」の意。

 1950年代には中東産の原油のほぼ全てを独占。

ロイヤル・ダッチ・シェル……英蘭系。

エクソン……ロックフェラー財閥系。1998年、モービルとの合併を発表。  

ブリティッシュ・ペトロリアム(BP)……1909年設立。

 1998年12月31日、米大手石油会社アモコ (かつてのスタンダード石油の流れを汲む) と合併、「BPアモコ」となった。

テキサコ……1902年米テキサスで設立。1936年サウジアラビアから利権獲得、積極的な販売拡張を進めて急成長、ガソリン販売量でトップに立った時代もある。

 しかし石油危機に際して拡張戦略が裏目に出て危機に直面。1990年代後半にはロイヤル・ダッチ・シェルなどと米国内下流事業の統合を進める。

ガルフ……正式社名「スタンダード・オイル・オブ・カリフォルニア」。中東での鉱業権を失い、1984年ソーカルに吸収合併され「シェブロン」に。

ソーカル……ロックフェラー系。1984年ガルフを併合し、「シェブロン」となる。

モービル……ロックフェラー系。1998年、エクソンとの合併を発表。 

 (http://www.tcat.ne.jp/~eden/Hst/dic/seven_sisters.html より引用)


▲ スタンダード石油 (エクソン・モービルとシェヴロン・テキサコ)

1870年 ロックフェラー兄弟らが、スダンダード石油Standard Oil Coを設立

その後 全米の石油精製事業と輸送事業の90%以上を支配、トラストを形成(総本山スタンダード石油ニュージャージー)

1911年 シャーマン・アンチトラスト法により、トラストが解体し、34社が独立…


▲ エクソン

1911年 シャーマン法により、スタンダード石油ニュージャージー独立

1948年 アラムコに資本参加

1972年 エクソンExxon Corpに社名変更

1999年 モービル石油と合併、エクソン・モービルExxonMobil Corpとなる


▲ モービル

1911年 シャーマン法により、スダンダード石油ニューヨーク独立(通称SOCONY)

1931年 ヴァキューム石油と合併、ソコニー・ヴァキュームに社名変更

1948年 アラムコに資本参加

1955年 ソコニー・モービル石油Socony Mobil Coに社名変更

1966年 モービル石油に社名変更

1999年 エクソンと合併、エクソン・モービルとなる。


▲ シェヴロン

1911年 シャーマン法により、スダンダード石油カリフォルニア独立

1933年 カリフォルニア・アラビアン・スダンダード石油を設立

1984年 ガルフ石油を買収して、シェヴロンChevronと改称

2001年 テキサコと合併して、シェヴロン・テキサコChevronTexaco Corpとなる


▲ ガルフ石油

1901年 J・M・ガフィー石油会社J.M. Guffey Petroleum Coを設立

その後 メロン家が、ガルフ石油精製Gulf Refining Co.を設立

1907年 メロン家が、両社を統合して、ガルフ石油Gulf Oil Corpを設立

1984年 スダンダード石油カリフォルニアに買収され、シェヴロンに統合される

2001年 シェヴロンがテキサコと合併、シェブロン・テキサコとなる


▲ テキサコ

1901年 テキサス燃料会社Texas Fuel Co.を設立

1902年 テキサス・カンパニーTexas Companyと改称、モルガン商会系の資本導入

1906年 テキサコTEXACOを商標登録として通称とする

1959年 テキサコTexaco Inc.と正式に社名変更

1987年 ゲティー石油買収をめぐり、ペンゾイルと争い、敗訴して倒産

2001年 シェヴロンと合併、シェヴロン・テキサコとなる


▲ BP

1886年 ビルマ石油(パーマー石油)Burmah Oil Co.を設立

1909年 ノックス・ダーシーの石油シンジケート(第一探査会社 The First Exploration Co.)がい改組されて、アングロ・ペルシャ石油Anglo-Persian Oil Coが設立、ビルマ石油の子会社に

1914年 イギリス政府が、アングロ・ペルシャ石油の株、52%を取得

1935年 アングロ・イラニアン石油と改称

1954年 ブリティッシュ・ペトロリアムBritish Petoroleum(イギリス石油)と改称

1970年 スダンダード石油オハイオと合併

1978年 スダンダード石油オハイオを完全子会社化

1998年 アモコと合併して、BPアモコとなる。(スタンダード石油インディアナ→1985年アモコと改称)

2000年 アトランティック・リッチフィールド(旧スタンダード石油トラストの一社ARCO)を買収

2000年 BPと改称


▲ ロイヤル・ダッチ・シェル

1892年 マーカス・サミュエル商会が、バクー油田の石油輸送開始

1897年 シェル輸送貿易会社Shell Tronsport&Trading Co.に改称

1903年 オランダ東インド系会社ロイヤルダッチ石油(1890年設立)と合併し、アジア石油Asiatic Petoroleum Companyを設立

1907年 ロイヤル・ダッチ・グループと改称して、インドネシアの石油採掘会社として、オランダ石油会社Bataafsche Petroleum Maatascappijを設立

1967年 ロイヤル・ダッチ・シェルの子会社オランダ石油会社が、シェル石油Shell Prtroleum N.V.と改称


▲ アラムコとサウジアラムコ

1933年 ソーカルが、カルフォルニア・アラビアン・スタンダード背kぃ油California Arabian Standard Oil Co.を設立

1936年 テキサコが50%資本参加し、両社で、合併会社カルテックスCaltexを設立

1944年 アラビアン・アメリカン石油Arabian American Oil Co.(通称ARAMCO)と改称

1948年 エクソンとモービルが資本参加

1973年 サウジアラビア政府がアラムコへの出資比率を51%にする

1980年 サウジアラビア政府の完全所有会社となる

1988年 サウジアラビアン・オイルSaudi Arabian Oil Company(通称サウジアラムコSaudi Aramco)と改称


 (以上、広瀬隆著『世界石油戦争』NHK出版 P,167より抜粋…)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ