表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
巫女とサキュバスと異世界と、そして人文知は役立たず  作者: 青水


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

57/93

"The Jade"――翡翠の本気

ボックス席の接客ではもう限界なので店の経営をステージ中心にするとのこと。おひねりじゃなくてチェキも大事な収入になりますね、きっと。←そういうの行ったことがないので想像だけで書いています。

 俺は店に降りていった。キャストたちが忙しく開店の準備をしていた。どうもこれまで以上にステージと楽屋で人の出入りが激しい。


「なんかいつもと雰囲気が違わないか?」俺は店長のエラに訊いた。


「どう考えてもボックス席での接待はもう限界なので、これからはステージ主体でやって行くことにしたのよ。うちの子たち、みんな芸達者だし。」


「なあ、メロ。どうしたんだ、そのかっこう?」


挿絵(By みてみん)


「きょうからステージに立つんだよ。エルフたちとトリオを組んだんだ。翼や角を隠すと、ほら、私、ほぼエルフだから。」


 なるほどな、たしかにピッタリだ。長身美女2人に挟まれたキュートな妹という感じで人気が出そうだ。火は吐くなよ。



 キュイーン!アンプのハウリングが聞こえる。ステージからだ。


「はい、みんなちょっと作業の手を止めて集まって!」翡翠さんがバンドメンバーを集めている。


「セッティングの前に、まだピカピカの状態でアー写を撮ります。ステージの横に飾って、チェキを撮ってくれたお客さんにも配ります。私たち”The Jade”の初ステージです。悔いのないパフォーマンスを!」


挿絵(By みてみん)



「それじゃみんな、アンプのゲインをすべてチェックして!」翡翠さんの指示で、みんな楽器と機材の調整に余念がない。


挿絵(By みてみん)


「ダブルネックでチューニング大丈夫?」


「はい、大丈夫です。」リードギターの顔に緊張が浮かぶ。


挿絵(By みてみん)


「ゲインを上げすぎなんじゃない?」翡翠はベーシストのセッティングを見て指摘した。


「このくらいにしないとドラムスやギターのアタックに飲み込まれてしまうんです。」


「あなたの物理アタックは?」


「指の力が弱くて...」



「みなさん、ペダルボードのエフェクターの調整にミスはない?」


「OKでーす!」


「じゃあ、ワンコーラスだけ試しに音を出してみるわよ。」


「ワン、ツー、ワンツースリーフォー!」ドラマーがスティックでスタートを告げる。


「Nobody knows that nobody lives....♩」翡翠さんの透明な声がエネルギーを帯びて放たれた。


 すごい。躍動感が半端ない。前にここで分身たちと演じたガールズバンドとは比べものにならない。前のが大学祭で一番良くできたバンドだったとすれば、今のはインディーズであちこちの事務所からスカウトが来るレベルだ。


「はい、ストップ!もう1回チューニングして!ちょっとリードの分身参、こっち来て。」


「なんでしょうか?」


「なぜダブルネック使っているの?音が安定しない。」


「ステージ映えするかと思いまして。」


「映えとか関係ないから。音が外れているの。最初のリフ、1カ所ミスってた。ディストーションのレベル上げすぎ。ということで、あなたは収束です。」分身参はその場で消えた。


「ベースの分身弐,こっち来て。」


「な、なんでしょう?」


「あなた、パワーが足りないわ。分身によって個性があるから、たまにそういう子も出ちゃうのね。アンプのゲインでごまかすようじゃベースは失格です。まあ私のせいでもあるのだけれど、残念ながら収束です。」分身弐はその場で消えた。


 俺が知る翡翠さんではない。バンドの鬼だ。収束させているのであって、殺しているわけではないが、しかし明らかに簡単に消している。デリートしている。


「残ったのはドラムの分身壱だけか。この子は正確にリズムを刻むし、しっかり仕事をしてるわ。さっそくあと2体、召喚しましょう。」


 翡翠さんが召喚の術式を構築し始めたとき、俺はとうとう声をかけてしまった。


「翡翠さん、どうしてそんなに...」


「厳しいかですか?ご存じのように分身は人ではありません。私自身が原子から呼び出し、また収束させる、言うなれば私自身の小さな窓です。最高のものを築き上げなければ、中途半端なものに満足していては、私自身の堕落になります。分身に自我はありますが、それは彼らにとってのイデアである私への分有メテクシスによるものです。彼らの演奏テクニックや音楽性は、私に与るそのあり方に左右されます。そして、それに大きく関係するのが、私自身の存在の揺らぎなのです。完全を目指さなければなりません。」翡翠さんは一気に語ってから息を整えた。


「天地に宿る森羅万象の理よ、光と影の狭間に姿を分かち、識の表裏より実と虚を現せ。今ここに、森羅万象より取り出されたる元素を用いて我が身を写し、我が心、我が力、我が形を二つ現出せしめよ。急々如律令!」


 翡翠さんの分身、ベーシストとリードギターが顕現した。さきほどの分身とは見た目も服装も、そして持っている楽器もかなり違う。


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


「なかなかの逸材が出たようです。」翡翠さんは目を輝かせている。


「精一杯務めます。よろしくお願いします。」弐と参は頭を下げた。


「セッティングが終わったら、また音を出します。」翡翠さんはマイクの位置とフットペダルを調整している。


挿絵(By みてみん)


「ワン、ツー、ワンツースリーフォー!」ドラマーがスティックでスタートを告げる。


「Nobody knows that nobody lives....♩ But the shadows that’ve been ourselves pretend to play their roles and whisper that it’s all OK....♩」


 圧倒された。音楽のことは良くわからないが、わからなくてもわかる。これはすごい。ひとりでに涙が流れてくる。


「OK,ストップ!大丈夫そうね。よし、今夜はこれで天下統一の狼煙を上げましょう!」


 え?これ、本当に翡翠さんなの?


バンド、本気になると雰囲気がヤバいですね。こういうのも経験はありませんが。少ししか...。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ