192話
「リッキーブルー……"白銀閃光"ォ!!」
「万肢砲術・変手――"白毫穿ち"ッ!!」
走る白銀の斬撃と燃える狙撃、狙うは狂気の笑みを浮かべながら迫る嵬姿。
しかしコーカサスの大剣の前では全てが塵に等しく容易く薙ぎ払われてしまう。嵬姿の足が止まることは無く、英と信長に斬りかかった。
「効かねぇ効かねぇ――もっと俺を楽しませろォ!!」
二人が左右に避け、重い刃が地面にめり込む。だがすぐに抜かれ自分の左側に回り込んだ英に叩きつけた。
もう何度目かも分からないリッキーブルーとコーカサスの衝突。嵬姿への直接的な対決は英が挑み、信長はその援護に回っていた。
「ッ――お前に付き合っている暇は無い!」
「だったら、俺を殺してみろよォ!!」
執拗に繰り出される剣撃を太刀で受け続ける英。
――こうして苦戦している間にも、伊音と濃姫に金涙の魔の手が迫りつつある。そう考えると体の底から力が漲る。
(爆ぜろ! "千手観音殺し"!!)
英に夢中の嵬姿を射抜くべく、信長が大量の熱線による一斉射撃を放つ。それを確認した英は太刀ではなく両腕を盾にしてガード、コーカサスの剣撃と信長の射撃を同時に受け止める姿勢に入った。
「ぬおおぉ!?」
(今だ――"水銀の滴り"!!)
流石の嵬姿でもこの弾幕を無視することはできない。振り返ると同時に大剣で自分の体を守る。
その隙を見逃さず、刺突を放つ英。しかしそれより先に嵬姿が大剣を豪快に振り回す。
「クォラアアアアアアァ!!!!」
「うッ……!」
背後からの刺突も迫りくる弾幕も、その勢いと刀身のサイズに力負けして吹き飛ばされてしまう。鋭い刃先も通らず英も大剣に薙ぎ払われた。
強く地面に打ち付けられその威力に体を痺れさせていると、間髪入れずに嵬姿が跳びかかってくる。
「しま――ッ!!」
「――世話のかかる奴め!」
このまま真上からの剣撃が決まるのかと思いきや、横から砲撃が割り込み嵬姿を吹き飛ばす。
コーカサスの鎧が爆風に包まれるも、突き立てようとしていた大剣を再び盾にしていたのか嵬姿は未だ健在。信長の援護は英を助けただけに終わった。
「……助かった」
「何、ここで死なれても困るからな」
今一度並んで嵬姿と対面する二人。
やはり一筋縄ではいかぬ相手で、とてもすぐに倒して金涙の後を追うなんてことはできない。
「ガホッ――いいね! 今のもっとくれ!」
どんな強力な技をぶつけようとも嵬姿が崩れることはなく、寧ろ放つ度にその戦闘欲に火を点け戦いを更に長引かせている。
やがて信長の砲撃を誘き出す為か、大きく大剣を振りかぶる。
あの構えは間違いない、"大崩山"の構えだ。
(ッ――止める!)
その切れ味は身を以て味わった。だからこそ絶対に止めなければならない。
英は大剣が振るわれるより先に食い止めようと懐目掛けて走り出す。それと同時に、信長は再び大砲に熱を集めていく。
"大崩山"を放つのが先か、それを阻止するのが先か。
そんな張り詰めた緊張を横から飛んで来た衝撃が破壊する。
「アァ――!?」
英と嵬姿の間に挟まるように、突如として土煙に包まれた人影が割り込んでくる。その衝撃に嵬姿も思わず"大崩山"の構えを解いた。
「――象さん! 彩辻!」
別の場所で戦っていた豪牙と彩辻が、激闘の末ここまでやって来た。
エレファスゾウカブトの大槌とニジイロクワガタの両刀による唾競り合いは衝撃波を生み、周囲の者を受け付けない迫力を発する。
(ニジイロクワガタ――"澄縹"ッ!!!)
青色へと変色した両刀による素早い剣撃が豪牙へと迫り、ジリジリと追い詰めていく。大槌ではその速度に付いてこられず、ただ防ぐので精一杯だった。
「ぬぐッ――オラァ!!」
ならば力任せで脱しよう――多少の痛手を覚悟し、防御態勢から間髪入れずに大槌を振り回す。
エレファスゾウカブトの重量に比べたらニジイロクワガタの両刀など軽い棒当然、突然の反撃に彩辻は薙ぎ払われる。
これで危機は無くなった……かに思われたが、彩辻が突き飛ばされた直後上空から第二の攻撃が落ちてくる。
「ハァ――!!」
「ギラファ――くッ!!」
彩辻と同時に相手をしていたアミメ、ギラファノコギリクワガタの長刀による二刀流が空から奇襲し、豪牙の両肩を斬る。
しかし先ほどと同じように無理やり大槌で反撃を入れ、彩辻諸共嵬姿のいる方へ殴り飛ばした。その隙にと英と信長の元へ合流する。
これにより二つの戦いが合流し、今まで二対一だった状況が三対三という数の面では同じ条件となった。今一度合流したところで、現状の確認を急ぐ。
「すまん! 流石に二人相手はきつかったから合流した! いやそれより金色の奴が飛び去っていかなかったか!?」
「……悪い、隙を突かれて逃げられた」
その素顔を見て動揺したからとはいえ、金涙をまんまと行かせてしまったことに自責の念を積もらせる英。
ずっと気になっていたオウゴンオニクワガタ、金涙笑斗の正体。それがまさか一度面識のある男だったとは、驚きを隠せずそこを突かれてしまった。
「奴は武者が持つ第六感で濃姫を探しているはずだ。あいつは今毛無猿の姿に擬態している、簡単には見つからないだろう」
「……そうだといいが」
濃姫の心配もあるが、それと同じぐらいに不安なのが伊音だった。忍に濃姫の保護を頼んだ以上、カフェ・センゴクでその身を預かっているはず。
ならば、伊音と濃姫が同じ場所にいてもおかしくはない。そうなれば伊音までも狙われてしまう。
そしてその予感は的中し、向こうでは伊音と濃姫は金涙に捕縛されていた。両陣営ともその情報はまだ知らない為、戦いはまだ続くだろう。
一方で、英と信長との戦いに水を差された嵬姿はその文句を彩辻たちにぶつけていた。
「オイ、何邪魔してくれてんだよ! 折角いいところだったのに!」
「文句はあの醜男に言え。それよりドクターは姫を捕まえに行ったんだな?」
「なら捕獲も時間の問題ね、ドクターの"虫の知らせ"ならすぐ見つかるはず」
黒金と信玄はまだ別の場所で戦っている。それ以外の戦士たちが集結した今、更なる激戦が予想される。
そんな一触即発の空気が流れる中、アミメの懐から着信音が流れた。衿の下から携帯電話を取り出し、その内容を確認する。
「――噂をすれば朗報。ドクターが姫、そして神童伊音も捕縛したそうよ」
「「「――なッ!?」」」
その内容に、混蟲武人衆ではなく英たちが驚愕する。アミメはあっさりと伝えたが、流石の嵬姿と彩辻も少しだけ驚いた。
「マジか! 一石二鳥ってやつじゃねーか!」
「姫だけでなく神童伊音までとは、なんという僥倖。手間がいくつか省けたものよ」
前から狙っていた伊音を遂に手にいれたことで勝ち誇る二人。一方英たちはアミメに伝えられた金涙の報告が未だ信じられなかった。
彼女たちを守れなかった絶望もあるが、それ以上に解せないこともある。
(黄金武者がこの場から飛び去ってからまだ四半刻も経っていない! 馬鹿な……濃姫は擬態していたのだぞ!?)
第一に、金涙が英たちの前から消えて濃姫を捕まえるまでの時間が短すぎる。あれからまだ三十分すら経過していない。
伊音も捕まったということはその近くに忍がいた筈、つまり金涙はその三十分間で濃姫の居場所を突き止め、忍を倒し伊音共々捕縛したことになる。
彼らは知らなかった。金涙の"虫の知らせ"が擬態中の鎧蟲も捕捉できることを。だからこそ濃姫の居場所まで直行できた、それがこの早さの理由である。
――この疑問も不可解だが、同時にカフェ・センゴクの面々の安否が気になってしょうがない。濃姫、伊音は今どこにいるのか? 忍は無事なのだろうか? 濃姫をカフェ・センゴクで保護したことが仇となった。
「――白武者、そしてその仲間よ。こうなればすぐに此奴らを蹴散らすぞ。あの黄金武者が濃姫を捕まえたとなれば、信玄に引き渡す為に必ずここへ戻ってくるはずだ」
金涙がここに戻ってくるより先に混蟲武人衆及び信玄を倒すことを提案する。金涙は信玄との協力関係上、濃姫の身柄をすぐに渡さなければならない。
それより先に信玄たちを倒せば濃姫の安全は確保されるだろう。しかし英たちカフェ・センゴク側にはその作戦に不満が少しあった。
「……だけどそれじゃあ伊音ちゃんを助けられない」
濃姫を連れてすぐに戻るだろう金涙だが、伊音もここに連れてくるとは思えない。伊音の身はあくまでも混蟲武人衆だけの狙い、信玄には関係無く無理に連れてくればこの場で英たちに奪取される可能性があるからだ。
だとすれば金涙は伊音だけを自分たちのアジトに置き、その後に濃姫を引き渡す可能性が高い。このまま混蟲武人衆との戦いを続ければ、濃姫は救えても伊音の身が危ないだろう。
「そんなこと俺には関係無い。濃姫さえ無事であればそれでいい」
しかし伊音のことに関係無いのは信玄だけではなく信長も同じ。顔も知らない人間の女性にうつけの魔王が動くはずもなく、伊音の安否などどうでもよかった。
そんなことは分かっていたはずなのに、その興味の無さそうな態度に思わず睨んでしまう。
これが英たちと信長の意識の差だった。今までは利害の一致で協力していたがいざ優先順位の問題で意見が食い違う。割と良好的な関係になっていただろうが、再び溝は深まる。
「……悪いが俺はお前の嫁さんより俺の生徒の方が大事だ。伊音は絶対に攫われるわけにはいかないし、忍のことも心配だ」
特に豪牙にとって自分の生徒二人の危機、生徒を愛する豪牙の教師魂がすぐさま彼女らの救出に行きたがっていた。
「好きにしろ、最も此奴らが見逃してくれるかどうか」
だが最初から助けに行けるのなら苦労はしていない。こうなった以上混蟲武人衆は意地でも英たちの足止めをするはず。金涙のように隙を突いても簡単には抜けられないだろう。
――どちらにしろ、今は信長の提案に従うしかない。英は金涙を行かせてしまった自責に、豪牙は生徒を助けに行けない歯痒さに顔をしかめた。
「――お話のところ悪いけど、ドクターはここへは戻ってこないわよ」
「……何だと?」
しかしそんな信長の予想を、アミメの一言が普通に否定してきた。そのあっけらかんとした態度とその内容に、再び信長たちは踊らされる。
――ドクター、金涙はここへは戻ってこない? ならば他の場所で信玄に濃姫を引き渡すつもりなのか?
「――その意味、儂にも教えてもらおうか」
「ッ――!」
歳の入った渋い声にアミメたちが振り向いた瞬間、視界が無数の蜜魔兵によって埋め尽くされる。三人を呑み込む勢いで群れを成し、広範囲の攻撃となって襲い掛かった。
「醜い蜜蜂共が……気安く私の美しい体に触れるな!」
「うぉお!?」
群がる蜜魔兵を必死に振り払う混蟲武人衆。しかし密集する蜜魔兵たちを全て追い払うことなど不可能で、瞬く間に体を拘束する形となってアミメたちを捕えた。
蜜魔兵を使いアミメたちを拘束したのは、混蟲武人衆と協力関係である筈の信玄。軍配団扇を指揮のように振り、蜜魔兵の動きを指示している。
「今しがた、密かに濃姫の元へ行かせていた儂の使番から報告を受けた。
貴様らの頭領がこことは正反対の方角へ飛び去ったという。脇に濃姫と一匹の雌猿を抱えてな」
(伊音ちゃん……!)
黒金と戦っていた信玄だったが、いつの間にか自分の部下を差し向けており、その使番によってアミメの言葉が嘘ではないことが証明される。
そして、どうやら引き渡し場所の変更のつもりでもないらしい。今までどんな相手にも余裕のある態度で見下していた信玄から微かに漏れている怒気がそれを物語っている。
「――貴様ら、最初から儂を謀るつもりだったな?」
「今更気づいたの? 新しい長を名乗っていた割には随分と間抜けね」
アミメの挑発に対しどんどん絞める力を強めていく蜜魔兵たち。それとは別にアミメたちの目前で巨大な槍状へと変形していき、いつでも串刺しにできるようスタンバイする。
裏切り者には制裁を、しかしタイミングが違っただけで信玄もまた本心から混蟲武人衆に協力を要請したわけではなかった。
「まぁ儂も用済みになればすぐに始末して濃姫に食わせるつもりだったが……始末する大義名分ができたものよ」
「フン、我々が薄汚い虫ケラなどと協力し合うと本気で思っていたのか!」
しかし槍が発射されるより先に、三人はいともたやすく蜜魔兵の拘束を振り解き直前で躱した。嵬姿を除く混蟲武人衆の意識が信玄だけに集中され英たちは蚊帳の外に追い出される。
「おいこれはどういう状況だ。さっきまで手を組んでいた癖に何故今更になってこいつらが闘り合っている?」
そこへ先ほどまで信玄と一対一の勝負を繰り広げていた黒金もやって来る。今まで家族の仇を取らんと信玄以外の相手には見向きもしていなかった為、今がどのような状況か理解できていなかった。
「どこから話せばいいか……取り敢えず、伊音ちゃんが濃姫と一緒に攫われたんだ!」
「なッ……最悪の事態じゃないか! あのオウゴンオニクワガタの男が攫ったのか!?」
「ああ、俺たちがここで戦っている間にな……!」
ようやくカフェ・センゴク側の全員が現状を把握したところで、改めてその切迫した状況下であることを理解する。
伊音と濃姫が攫われたとなれば、英たちは勿論信長にとっても最悪なケースでしかない。
「――兎も角、奴らがここで潰し合っている間に濃姫を救うしかあるまい! 話を聞けば貴様らも今の俺と似たような状況だろう? ならばまだ協力関係であっても損ではないはずだ!」
何はともあれ、濃姫が攫われたことにより再び信長と敵対関係に戻るという弊害はまだ大丈夫だろう。信長も濃姫救出の為に英たちの協力が必要のはず、それは滅多に見せない"うつけの魔王"の焦り様が何よりの証拠。
英たちにとっても悪い話ではない、信長がいれば伊音救出もより確実なものとなる。今は少しでも戦力が欲しかった。
「だけど、あの野郎がどこに行ったのか分からねぇ……糞!」
しかし金涙が伊音と濃姫を攫ってどこに向かったのか、鎧蟲なら虫の知らせで追えるが標的が甲虫武者ならそれもできない。恐らくは混蟲武人衆のアジトに連れ込むつもりだろうが、その場所の見当もつかないことに豪牙は思わず悪態を付く。
「……俺多分分かる、っていうか知ってるかも」
「ハァ!? 奴らの本拠地がか!?」
今までそんな素振り見せなかったはずの英が、突然その行き先を知っていると語り一同は驚かずにはいられない。
英には心当たりがあった。オウゴンオニクワガタ――かつて一度だけ会ったことのある、金涙笑斗の居場所に。
「――取り敢えず詳しい話も聞きたいし忍君と合流しようぜ! その後すぐ助けに行くってことで!」
「ッ……人間界の地理は詳しくない、仕方あるまいか」
すぐに濃姫を助けに行けないことに悔しさを募らせる信長だが、兎にも角にも今は英たちと行動を共にする他ない。
急いでこの場から立ち去っていくカフェ・センゴクの面々と信長。特に小さくなっていく英の背中を見て嵬姿が名残惜しそうに大声を出す。
「おい白野郎! 俺とのバトルはどうすんだよ!」
「ええいどうせすぐに戦う! 今は目の前の武将に集中しろ!」
「そう、私たちもドクターの元へすぐに合流しなければならない」
戦場は一変するが、勢力図が元のまま。混蟲武人衆だけは"甲虫武者と鎧蟲は相容れない敵"という関係を続け信玄と対立する。
一方信玄は、最初は信長を上手く騙せてはいたがこうも自分の思い通りに動かなくなった現状が腹立たしいのか、抑えられぬ怒気を声と共に漏らしている。
「――ただ裏切るならまだしも姫まで掠め取るとは。終張国殲滅の働きもあって少しは寛容になっていたが、猿もどきの分際で儂を謀るなど許せん!
すぐに濃姫を追う! 貴様らも我が改斐国の礎となるがいい!」
蜜魔兵が再び斧の形となり、そこへ信玄の怒りが上乗せされていく。その大きな斧と一番見合う相手は勿論嵬姿、英との戦いが後回しになったことで不機嫌そうな表情を浮かべていたが、その赤く染まった斧を見て少しだけ破顔する。
「まぁ、てめぇの相手も少しは面白そうだ!」
次の瞬間にはぶつかり合っている斧と大剣。そしてアミメと彩辻は左右に別れ信玄を挟み撃ちにする。
絶えず繰り広げられる戦闘、例え一つの戦いが収まったとしてもまだ次の争いが始まる。
そしてその連鎖は、甲虫武者と鎧蟲の運命を決めるその時まで続くのであった。
カフェ・センゴクに事情を知らない一般人枠作ればよかったとちょっと後悔している(次の課題)。
最後までお読みいただきありがとうございます。もしも気に入っていただけたのならページの下の方にある☆の評価の方をどうかお願いします。もしくは感想などでも構いません。




