表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/21

法術師連合·組織構造

▶根鈴と黒羽の階級って?

「ところで私も法術師ってことでいいの?」

「法術師だよ。厳密には4級法術師。」

「4級……?階級みたいなのがあるの?」

「あるよ。広域空間群管理者から4級法術師までね。

法術師連合総帥>広域空間群管理者>空間管理者>準空間管理者>一級法術師>二級法術師・・・

って感じで続いてる」


黒羽が黒板に何かを書きつけてゆく。


──────────────────────

法術師連合・法術師のランクについて。


0. 総帥

xectゼクト

権限:事実上の絶対権。


(昇格条件なし。)


1. 広域空間群管理者

各広域空間群単位の最高責任者。専門権能を持ち、空間開闢(創生)を自由行使できる。

例:神坂 樹(第1広域空間群)


昇格条件:

専門権能の習得・かつ、演算処理性能試験(拡張脳使用可)で一定以上をマーク


2. 空間管理者

広域空間群内の特定空間を統括。空間開闢(連結)を自由行使できる。

例:MIF(第1広域-第12空間)


昇格条件:

空間開闢(連結)経験・安定性確認

複合XR試験のクリア。


3. 準空間管理者


昇格条件:

空間開闢(連結)の理論習得

人格試験+仮想行使試験クリア


4. 1級法術師

高度戦闘・戦略任務に従事。ポストヒューマン化・拡張脳使用が可能。

例:黒羽 蘇芳


昇格条件:元素変換(素粒子レベルのベクトル干渉)の習得。


5. 2級法術師

実戦能力と特殊任務遂行力を持つ中堅。


昇格条件:分子操作(原子レベルのベクトル干渉)の習得。


6. 3級法術師

中等教育レベル。基礎戦術と魔力量基準を満たす。


権限:法術師中等教育

昇格条件:上位者承認+魔力量基準


7. 4級法術師

基本的なベクトル干渉ができる初級者。

例:根鈴 和沙


8. 法術師候補生

初等教育段階。転生者であることが条件。


9. 基底世界住人


──────────────────────

「根鈴はここ」

黒羽がチョークで下から3番目、4級法術師のところをつつく。

でも私はそれよりもっと上、空間管理者の項目に目が釘付けになっていた。


「空間管理者……?」

「やっぱりそっちに注目するよね……。

この胞構造を管理している……僕らの管理者だね。」

「胞構造?」

今更だけどすごい固有名詞の密度濃いな。

空間魔法の設定たちを考えてたらこうなった。後悔はしてない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ