表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コンビ二家族とAIの妖精  作者: 坂崎文明
コンビニ家族編
1/25

おにぎり

「おにぎりが売れ残ると何故か赤字になるのよねえ」


 母親の村上妙子(むらかみたえこ)がいう。

 <8-12(エイトトゥエルブ)>の文字が入った茶色のコンビニの制服を着て、お弁当コーナーの品出しをしている。


「この前、SV(スーパーバイザー)さんに訊いたら、ロスチャージというコンビニ独自の会計システムだと言ってたけど、父さんには難しすぎてわかんないよ」


 父親の村上春樹(むらかみはるき)は難しそうな表情をしていた。

 彼はおでんのたねを補充している。

 今年、十三歳になったばかりの村上絆(むらかみきづな)こと、この物語の主人公は何だかおかしな話だなと思いつつ、忙しいコンビニのレジを必死に打っていた。


 村上一家が脱サラしてコンビニ経営をはじめて半年になる。

 両親は必死に働いていて、たまにバイトがいない金曜日の夜などは24時ぐらいまで、絆もコンビニのレジを手伝っていた。


 両親の話では開店セールで好調なため売上げが月800万あるのだが、土地、建物、備品、什器などのローンなど諸々引かれると、手元には月20万円ほどしか残らない。

 年収では300万ぐらいである。


 SV(スーパーバイザー)さんの話では、クリスマスとかバレンタインなどの催事品とか、ファーストフードやコーヒーなどの利益率の高い商品を売れば、利益率も年収もアップするというのだが、家族の生活はいっこうに良くならないでいた。


 何かがおかしいと母親の妙子も気づきはじめていて、絆も毎日、売れまくっている弁当に何か秘密があるのではないかと疑いはじめていた。

 ただ、父の春樹は全く分からないようで、絆だって何がどうおかしいのかははっきりと言えなかった。


 そして、その日の深夜に、絆の疑問が氷解する出来事が起こることになる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ