霊夢と天風
「‥‥それで早苗、幻想郷に少しは慣れたかしら?」
外の世界での豊かで便利な生活を捨て、ここへとやってきた早苗に嵐は聞く。
「‥あはは‥まだまだですね~何しろ吸血鬼とか魔法使いとか外の世界にはいないようなヒト達ばかりで」
「‥その程度でいちいち驚いてどうするのよ?ここではそれが『当たり前』なんだから」
「そ、そうですよね‥‥でも魔法使いで思い出しましたが、霊夢さんと魔理沙さんはどうしたんでしょうか?今回の事についてお二人は何も言ってきませんでしたけど‥‥」
そう言って首をかしげる早苗に対し、心当たりがある嵐はため息混じりにこう答える。
「‥‥霊夢は面倒くさがり、魔理沙は事が面白くならなければ首を突っ込まない。要するにあの二人は異変が『もっと大事』になって『面白くなる』までは動かない、ってこと」
「なるほど‥‥でもその点、先輩は違いますね!神奈子様からの依頼もあっさり受けてくれましたし!‥‥‥霊夢さんも少しは先輩を見習えばいいのに‥‥」
その早苗の言葉から、怠惰な霊夢に対するかすかな嘲りのようなものを感じ取った嵐は彼女に対し、敢えて苦言を呈することにした。
「‥‥それは違うわよ早苗、霊夢がああだから今の幻想郷は成り立っていられるの」
「え?」
「霊夢がぐーたらで大雑把だからこそ、異変を起こした相手を退治はしてもトドメをさしたりはしない。そして‥いえ、だからこそ今の幻想郷では本来、対立しているはずの人と妖怪が、形はどうあれ共存していられる‥‥」
数日前、霊夢に『退治された』ばかりの早苗はその言葉を黙って聞いている。
「‥‥‥入れる器が小さければ入れた物はすぐにあふれてしまうけど、大きければたくさん入る。霊夢のあれは不真面目なんじゃなくて器が大きいっていうの。だからあの子の周りには人も妖も集まる。
‥‥たしかに異変の兆しは小さいうちに摘んでおくほうが面倒は無いわ。でも‥それは霊夢『だけ』がやるべき事じゃない‥‥あの子が一人で背負うにはこの幻想郷は広すぎるのよ。
‥‥まあ、なんか紫は霊夢に対していろいろと口うるさいみたいだけど、異変解決は霊夢一人じゃなくて人妖問わず幻想郷に生きるすべての存在が協力し合ってするべき、ってあたしは考えている。
‥まあ、それぞれが自分の都合だけを考えて好き勝手に生きている連中ばかりだから、なかなか難しいだろうけど‥‥ま、それはともかく、あたしは今の霊夢のやり方はあれでいいと思っている。あの子が博麗の巫女になったことでこの幻想郷における人と妖の関係は確実に変わって来ている、それだって立派なあの子の『力』。
そう感じたからあたしは幻想郷をあの子に任せ、外の世界に行くことにした。貴女達みたいに外の世界で生きられなくなった人や妖にこの幻想郷の存在を教え、導くためにね」
「そ、そうだったんですか!すごいです先輩!そこまで考えていたなんて!」
そう言って尊敬の眼差しで自分を見る早苗に対し、嵐は白眼を向け、睨む。
「‥‥まあ、そうして導いた連中が今回のあなた達みたいに騒ぎを起こすんじゃないかとも思ってはいるんだけど、紫が‥‥まあいいか、彼女には彼女の考えがあるみたいだし‥‥ん?ああ、こっちの話、気にしないで」
自分の発言に怪訝な顔をする早苗に嵐は手を振ってそう応じる。
「‥で、でもまさか幻想郷でもこうしてご一緒できるなんて‥‥うれしいです、先輩!」
「‥‥早苗、こっちに来てまでそう言う呼び方をする必要ないんじゃない?もう同じ学校に通っているわけでもないんだし」
「そ、それはそうかもしれませんが‥異変解決の務めにおいても先輩となるわけですし‥‥」
そうやってごにょごにょと言い訳する早苗の顔に浮かぶわずかな不安を嵐は見逃さなかった。
いかに現人神であろうとも、今までの生活や人間関係をすべて捨ててこの異郷の地に移り住んだのだから、以前から見知ったヒトが近くにいる事に安心するのは当然かもしれない。嵐はそう判断すると‥‥