表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東方天風譚「裏」風神録編 ~Wind of the guidance and true faith~ 1・21   作者: 新景正虎
第四章 神と現人神、そして‥‥
55/93

アジシキタカヒコネとタケミカヅチ

「怒り、それに雷‥‥ですか、確か『古事記』に似たような逸話を持つ神がおりましたな」

「‥‥アジシキタカヒコネ(阿遅志貴高日子根神)ね‥確か、死んだ友人、天若日子アメノワカヒコの弔いの場でその友人に間違われ、激怒して喪屋(注・死者を安置するために建てられる建物)を切り、蹴り飛ばした神の名だったわね‥確か彼は鉄器、特にすきの神であり、農耕の神、そして雷神でもあったはず」

「八坂様同様、彼女もまた、『この世界における』アジシキタカヒコネに相当する存在ということでしょうか?」

「そう単純でもないでしょう。『古事記』はあくまでも神話の話なのだから」

「‥‥確かに」

「例えばあの木に雷が落ちてアジシキタカヒコネの力が部分的に宿り、神としての力を得た‥とか、色々可能性は考えられるわ」

「なるほど」

「それにしても‥‥同じ雷神でも建御雷タケミカヅチではないのですな」

「あれは建御名方神タケミナカタ‥‥つまり『この世界においては神奈子に相当するだろう存在』を負かし、古代日本を征服した神と『古事記』にはある存在‥‥つまり神奈子よりも格上の存在‥‥と仮に定義すると、たとえ二対一でも早苗と神奈子に遅れをとるのはおかしいわね」

「そういえば‥アメノワカヒコとアジシキタカヒコネは同一の神であり、その死と復活をもって春と秋を現している神である、とかいう説もありましたな」

「‥‥諏訪子と神奈子の関係に近くもあり、遠くもあるわね」

「‥‥ええ」

 そうして嵐達が相手の事を分析している間も弾幕勝負は続いている。

 時雨子が己の周囲に展開させた雷弾幕は周囲をなぎ払うだけではなく、早苗を狙って降り注ぎ始める。それに対し彼女はかわすのが精一杯で、なかなか攻撃に転じることができない。

「‥‥やはり今の早苗に畏れの力を得た神を相手にするのは無理ね‥‥‥ここは『流れ』を変えるしかないか‥‥‥早苗!一旦下がりなさい!」

「‥‥せ、先輩?」

 突然の嵐の言葉に早苗は戸惑いつつも、時雨子が放つ雷弾幕をかいくぐりながら嵐が待つ地上へと降りてくる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ