表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/57

第16話 北ニール王の役目、古ヴァンパイアの言い伝え。海上でドラゴンの襲撃受けるがセーンが追い払う

 

 セーンはクーラ叔母さんから爆弾を落とされたような、衝撃的な情報を得て、ココモちゃんの煩い催促も有り、再三リューン叔父さんのところへ通っている。

 いつものようにリューン叔父さんの家に行くと、釣りの道具らしき一式を台所のテーブルに出していて、釣りに行くつもりらしい

「ちわ、リューン叔父さん。釣りの準備?いつ行くの」

「あ、お前達、今日も来たんだな。今晩夜釣りしようかなと思っているんだ。まだ準備している所だから、セーンは適当なしゃべりが終わったら、明るいうちに帰るだろ。毎日のように来るが、話のネタが無くなりゃしないか」

「それが今日は新しいネタがあるんだ」

「あぁ、クーラが話したんだな」

「リューンさんも聞いているのかな。昔の文献に載って居たって言うけど。本当かな」

「わざわざ、記録を残しているからな」

 意外なリューンさんの見解に驚くセーン。

「そうなの。俺はこの件だけは、あのあほ王の意見がもっともだと思うな。

「そうかな」

「リューンさん、違う意見みたいだけど。考えても見てよ。何代前の王か知らないけど、能力が有って、その魔の国の老ヴァンパイアをやっつけたとしてもだよ。そいつを棺桶に閉じ込めて、年にたったの一度だけ。王の血を飲ませて飢えを鎮めるって言う話は、嘘くさい。ゴブレット一杯とかヴァンパイアにしてみれば、そいつが生きていればの話だけど、そいつの飢えをしのぐのは、無理だろ。焼け石に水ってもんだ。死んでいるなら、お供えっぽい意味だから、供えようが止めてしまおうが何の影響も無いな。だからあほ王は止めちまったんだろう。一旦止めちまったら。どうって事なけりゃ、王、居なくても良いんじゃないか?って結論になったところで構わないだろ。で、王の血のお供え止めて今年で4年目だ。そしたら、ユーリーン婆が思い出してね。ユーリーンのパパが言っていたこと。王にお供えしなくなって、4年目に飢えた老ヴァンパイアが復活するってのは、何だかリューンさんも同意見みたいだな。マジ?」

「俺もそういう老ヴァンパイアにあった事は無いが、少なくとも記録にあるって言う事は、事実に近い何か、があるっていう証拠だな。」

「それで、もしその老ヴァンパイアが、本当に復活したなら。失礼しましたとか言って、王の血お供えして勘弁してもらえるのかな」

「それは虫が良すぎるだろな。怒りの復活だから、大勢犠牲者が出たぞって言う事、記録してなかったのか」

「『復活する』でおしまい。だからまだそんなことが起こってはいないんだと思う。てことは、起こるとは限らないんじゃないかな」

「まぁ、その内はっきりするだろ」

「リューンさん、いざとなったら逃げきる自信ありそうだね。もっぱら釣りの支度に集中している。随分、やる気ありそうだけど、俺もついて行っていいかな」

「ココモも連れて行くのか」

「留守番できる奴じゃないから、そうなるけど、邪魔?」

「と言うより、時々、海上に出たら、ドラゴンが上空を飛んでいる事があってな。最近頻繁に見るんだが、そいつと何か関係があるんじゃないかと思ってな。来たらトラブルになるぞ」

「ココモドラゴンかもしれないって?」

「遠くだから分からんが、考えたらお前らがニールに戻って来てから、頻繁に表れている気がするな」

「ココモちゃんの仲間だろうか。だったら、会っておくべきかもしれない」

「そいつはいずれ生息地に戻す気なのか」

「瀕死のドラゴンは、そのつもりで預けたんじゃないかと思う。状況からしてかなり強烈な願いと言うか、念だな」

「ココモドラゴンじゃない可能性もあるが」

「その時は、戦うしかないな。リューンさん不味くなったら助太刀とかしてくれるんだろ」

「お前の使い魔は加勢に来ないのか」

「ドラゴン関係はなんだか微妙な感じがする。ヤモちゃんとココモちゃんの関係、よく分からないけど、仲間に知られるのは避けておきたい件だな」

「もう少し、合わせるのはまったらどうか」

「そう思う?じゃ帰ろかな」

 セーンはリューンさんに待ったをかけられ、帰ろうとするが、ココモちゃんが、どうやらセーンとリューンの話の内容を察していて(信じられないけど、そうとしか思えず)釣りの道具のひとつと思える籠をくわえて、走り回りだした。連れて行くと言わなけりゃ返さないという事らしい。

 リューンさん舌打ちして、

「おい、飼い主。取り戻せ」

 と言うが、こうなると、セーンもお手上げなのだが、ココモを追いかけるが、なかなか素早い。しかし、

「セーン、本気出さない気だな。俺は連れて行っても構わないんだぞ。お前らがまだ早いと思ってそう忠告してやったのに」

 リューンさんにしかられたが、結局船に乗せてもらった。ココモちゃんは満足そうだ。

 今までのリューンさんちに行こうの毎日の叫びは、この為だった気がするセーンである。

『帰りたいのかな』少し早い気もするが、ココモちゃんの気が済むようにしてやりたい気はするのだった。

 リューンさんはかなり沖合まで船を出し、夜釣りを始めた。ココモちゃんは氷を入れたケースの中にどんどん増えていく生きの良い魚に興味津々の様子だ。

「今日は大漁だな。こういう日は奴らも現れる。おそらく奴らも魚を取っているんだろうな」

 リューンさんの予想通り、聞いた事の無い奇妙な鳴き声が聞こえた。なんだか会話でもしているように思える。

「グッグッグウ」

「グッグッググウウウ」

 上を見上げると、かなり上空に居るのだが、良く通る鳴き声だ。それに大勢いる。セーンは一寸不味いんじゃないかと思う。遠くだがドラゴンたちの色は、茶色っぽい感じだ。黒ではないから。恐らくココモちゃんの仲間ではないようだ。

 そんな時付いてこなかったはずのヤモちゃんとヤーモちゃんがセーンの両ポケットに居るのが分かった。ドラゴン相手では勝ち目があるとは思えないのだが、胸が熱くなるセーン、二人とセーンはどんな時も共に戦う気概である。

『出てくるなよ、勝ち目はない』

 セーンは言っておくが、

『そんな事やって見なきゃわかるもんか』

 ヤーモちゃんは威勢がいいが、

『やって見なくても、俺には分かる。出てきたらきっと食われる。ポケットに入って居ろ』

 セーンは注意するだけはしたし、と思いドラゴンに集中した。

 ドラゴンたちは旋回しながら少しずつ降りてくる。一匹が代表で、「グワー」と大声で鳴きながら船に向かって突進してきた。

 ココモちゃん恐怖で「ギュー」と鳴きながら、船底にへばりつく。

 セーンは利口だと思った。底にぺたんとへばりつくと、攻撃されにくいと思う。セーんは立ったままドラゴンを睨んでいたのだが、愚かとも言える態度である。リューンさんも船底にぺたんと横になっている。ココモちゃんはリューンをマネしての行動かも知れない。知恵なしセーンはドラゴンに向かって、

「ドアホー、なんか用かー。俺は用なしだーとっとと帰れー」

 と圧を掛けながら怒鳴った。意味が分かったかどうか知らないが。違うのが、また船に向かった突撃してきたが、

「来るな、ドアホー」

 言っていることが分かっていないかもしれないが、怒鳴りつけるセーン。ぎりぎりまでものすごい勢いで突撃してきて、上に上がっていくドラゴン。

「アホー、なんか意味あるのかー」

「とっとと帰れーアホー。うざい奴らー、痛い目会いたいのかー」

 意味わかってないらしくても怒鳴るセーン。

 しかし、相手の方は大勢なので、一匹痛い目会わせても負けそうだが、そこは圧で誤魔化す。セーン、思いついて今度来たら、風圧を思い切り当ててみようと思う。大勢さんが一度に来ることは望まない。きっと来ないと思うが。上空を見ると皆ある程度距離を開けている。きっと、引っ付いては飛びにくいと思う。

 また一匹来たので、風圧を出したら、よろけて海に落ち込む。

「ザマーミロ」

 やけになってカカカと笑ってやった。内心きっと大勢で来そうだと思うが、皆で少し上空に移動している。なるほど、くっついては飛べないのだと確信した。勝機ありだ。

「とっとと、帰れー、俺に面見せるなー」

 強気になって怒鳴るセーン。一匹が、

「グオーン」

 と威嚇の鳴き声を出した。セーンもマネして、

「グオーン」

 と叫んでやる。ひるんだように見えたのでもう一回、

「グオーン」と言ったやったら、もっと上空に上がった。もう一回怒鳴ろうとしたら、声がかすれて、

「カハーッ」

 となったが、ドラゴンたちは帰りだした。捨て台詞に、

「二度とクンナー」

 と言ってやった。少し声が枯れたが、そこがまた、迫力が良かったかもしれない。

「カカカ、ザマーミロ」

 勝利宣言だ。

「理由は知らんが勝ったぞー。どんなもんだいっ」

 リューンさんとココモちゃんがそろそろと上空を見回し、

「ホントに居ないな。セーン、大したもんじゃないか。だけど、お前の周りにオーラが出ているが、お前のオーラじゃないな。ヤモちゃんのと違うか。お前とヤモちゃん、一体化してないか」

「へぇ、何、一体化って。俺の実力じゃなかったって?」

「セーンの実力だ」

 ヤモちゃんが言う。

「俺はお前の周りをカバーしただけだ。攻撃されないようにな。追い散らしたのはお前だ」

「ふうん、そうか。あれ、ヤーモちゃんの方のポケット何だか濡れているな。しぶきがかかったとか」

 ヤモちゃんが言うには、

「漏らして失神しているだけだ」

「はぁー」

 ココモちゃんが甘えて寄って来た。

「キュー」

「怖かったな。ダメな時はダメって言うからな。ゆうこと聞けよ」

 リューンさん、

「まだ、無事な魚があって良かったな。あまり大漁になったときはさっさと帰るべきだな」

「そうなの」

「ああ、何とかは糾える縄のごとしっていうだろ」

「んー、知らない」

 リューンさんは何故か、ため息をついた。

 リューンさんとよく分からない会話をしている間に、ヤモちゃんは意識の無いヤーモちゃんを連れて帰っていた。

『それなら俺も帰ろ』とセーンも追いかけて、ニキ爺さんの館に戻った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ