表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

天翔貴と白賢嵐

鉄格子が()められた窓と出入口、粗末な寝台と用足しの桶がある部屋。(まご)うことなき牢屋である。


私は蔵書閣でしばらく尋問を受けた後、この部屋に放り込まれてしまった。


即打首にならなかったのは、近衛府所属の牌を所持していたお陰だ。尋問してきた男性の困惑顔が脳裏を過ぎる。絶対、身元不明の侵入者だとでも思っていたのだろう。上司に確認する為か、一時的に私をここに入れたのである。


「はあぁぁあ! 人の気配には敏感だと自負してたのに……」


この体たらく。()家の皆と師父に顔向けできないっ!


◆◆◆明蘭が牢屋に放り込まれる少し前◆◆◆


皇太子宮で二人の男性が、深刻な面持ちで会話をしていた。


一人はこの宮の(あるじ)である(テン)翔貴(ショウキ)脇息(きょうそく)にもたれ、疲れ気味のため息をついている。


もう一人は翔貴の腹心の部下である(ハク)賢嵐(ケンラン)。翔貴の目前に姿勢よく座し、自身の主を心配げに見つめながら話を続けた。


「……殿下が襲われたのは、水州(すいしゅう)での行動がどこかから敵に漏れたせいではありませんか?」


「賢嵐もそう思うんだな」


「そうとしか考えられません。あれほど別行動は危険だと言ったのに。殿下の怪我を目の当たりにした時は、この世の終わりかと思いました!」


大袈裟(おおげさ)なことをいう」


「……それを皇后陛下に面と向かって言えるんですか? 卒倒されますよ。ただでさえ寝込まれることが増えているのですから」


「母上は体が弱いという訳ではないはずだ。まさかと思うが……」


二人は同時に沈黙したあと、顔を見合わせ苦虫を噛み潰したような表情となった。


「毒かもしれません」


「さて。考えなければならない事が増えたな。賢嵐には手間をかけさせるが、いつものように蔵書閣に向かってくれ」


「かしこまりました」


古傷が疼いたのか、賢嵐は左目の眼帯に触れたのち、翔貴に対して恭しく頭を垂れ、皇太子宮をあとにした。


◆◆◆明蘭が捕まった後、皇太子宮にて◆◆◆


翔貴は水州での報告書を作成しながら、自身を襲撃した黒幕について考えていた。


一番有力なのは第二皇子派筆頭の副宰相だが、証拠がない。襲撃者の身元を調べても、誰に雇われた者なのかまでは辿れずに終わってしまった。


母上の体調不良にも怪しい点がある。考えたくはないが、お祖母様が良からぬことをしでかしているのでは……。


賢嵐を無闇に動かすことはできない。誰か信頼のおける者に後宮を探らせるか。


目を瞑り思考を巡らせていると、先ほど蔵書閣に向かったばかりの賢嵐が戻り、眉根を寄せた表情で口を開いた。


「殿下、蔵書閣で怪しい者を発見いたしました。今は独房(どくぼう)留置(りゅうち)しております。処分いたしましょうか?」


賢嵐には自己判断で処分を下すことができる権限がある。


今回に限って聞いてくるのはなぜだ? 気になる点でもあるのだろうか。


「……お前には自己裁量権を与えてるじゃないか。なぜ私に問う?」


翔貴が首をかしげると、賢嵐はますます顔を顰め、苦々しげに話す。


「近衛府所属の者だったからです……。しかも頭の痛いことに明日から殿下のもとで働く予定の者でした。今回の武科挙で状元及第だったことにも驚きです! 試験内容に、面接も加えた方がいいのではありませんか!?」


手を振ることで、まくし立ててくる賢嵐を制止する。


「少し落ち着け。それで、蔵書閣にいた目的は聞き出したのか?」


「失礼しました。……個人的な調べ物をしたかったとのことです」


私のもとで働く予定だったなら、そのときに許可でも取れば簡単に蔵書閣へ行けたのにな。


面白い者がいたものだ。笑いが込み上げてくる。


「それだけのことでっ! その者も気の毒にな」


「笑い事ではありません。殿下を利用して蔵書閣に入ったのですから!」


私を利用したのか、ますます面白い。賢嵐には悪いがその者にとても興味が湧いてきた。


「あははっ! なかなかに肝が据わってる。よし、独房に行く。この目で見て判断しよう」


「お手を煩わせて申し訳ございません」


頭を下げる賢嵐。気にする必要は無いと、翔貴はポンとその肩を軽く叩いた。


「問題ない。いい事も思いついたからな」


独房の者が使えそうであれば、存分に利用させて貰おう。


翔貴の足取りは心なしか軽く、賢嵐は我が主が疲れを忘れているように見えると、そのあとに付き従いながら、少しだけ心を和ませた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ