表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/12

Chapter2 労力

 朝、目が覚めると、食卓に推しがいる。追い出すことができず、結局、一晩泊めてしまった。


「何見てるの?」

「いや、別に」


 クールで起伏のない表情。声帯が機械的に刺激されているような、一本調子の声。


蠱惑(こわく)な私に見惚れてる?」

「というか、怖くて震えてる」

「怖くない」


 アイドルというには、あまりに無表情でぶっきらぼう。声も小さく、ライブのMCもほとんど何を言っているか分からない。


 そういう人間味があって、不器用なところも魅力的だったのだが——。


「だって、人間じゃないし」

「見た目は人間と変わらない」

「魂を回収したり、壁をすり抜けたりするのは人間じゃない」

「そういうのは差別」

「差別じゃなくて事実」


 潤香ちゃんもとい死神は、ソファに寝そべっていた。すっかり我が家に馴染んでいる。水色のキャミソール姿で、目のやり場に困った。


「君以外の人は家を留守にしてるの?」

「出張」

「そう、警察に」

「出頭じゃない……」

「君との会話はまるで脳トレ」

「あなたが勝手にしてるのそれ」


 一泊してもなお、潤香ちゃんが出て行こうとする気配はない。言いたくはないけど、さっさと帰ってもらう必要がある。


「潤香ちゃんはさ、いつまでここにいるつもり? ぼくこれから学校なんだけど」

「君のせいで仕事がクビになって、することがない。もう二度とアイドルはしたくないし、それに何より私は疲れてる」


 だらけているようにしか見えない。


「こう見えて、大変な()()を支払ってる。そのうち君も私に感謝する」

感謝(かんしゃ)というか、癇癪(かんしゃく)を起こしそうなんだけど」


 通学の準備を済ませ、最後にもう一度釘を刺す。


「とにかく出ていってね、早急に」

「わかってる」


 そう言って、潤香ちゃんはぼくにひらひらと手を振る。推しと同宿した、という事実の残滓(ざんし)だけが、いつまでも残っていた。




 *****




 通学路に出ると、途中で待っていた倉持(くらもち)鈴葉(すずは)と合流した。


 鈴葉は、五歳の頃からの幼馴染だった。付かず離れず、不即不離(ふそくふり)の仲だ。芸能一家の娘で、彼女の父は事務所の社長をしている。


 トレードマークは髪のポニーテールだ。昔は子役だったが、今は弓道部に所属していて、端正な顔立ちからファンも多い。彼女がぼくに向けている感情の正体はわからないけど、征服欲のようなものだと推測している。そのためか、時々、ぼくに対する罪の意識のようなものが見え隠れした。


「昨日のサイン会中止になったみたいね、川村潤香の」

「うん」

五味(ごみ)はさ、いつか潤香ちゃんが大きな会場でライブをするのが夢なんだよね?」

「うん」


 そういう潤香ちゃんの姿が脳裏に映る。歌はお世辞にも上手いと言えないけれど。


「ねぇ、人の話聞いてるの?」

「右から左に受け流しながら聞いてる」

「そういうのは聞いてるって言わない」


 鈴葉が射るような視線でぼくを見た。構わず、歩行に専心した。


「鈴葉は怒りっぽいよね」

「怒りっていうのは生の実感、現実存在だという価値の自覚、素晴らしい感情の湧出ってアメリカの作家も書いてたわよ。その点、五味って、すぐ自分一人の世界にいっちゃうわよね。だから私しか友達がいないんじゃない?」

「一言余計」

「世の中に余計な言葉なんて一つもないにょん」

「それのことを言ってるんだけど」


 にょんって何だ。




 *****




 また昼休みに鈴葉と合流する。屋上は、校内の喧騒から独立した静けさがあった。空には樹冠のような雲が浮かんでいた。


「いいかげん、お昼の場所変えない?」


 出し抜けに、鈴葉が言った。


「でも屋上は人がいないし」

「そうだけど」

「鈴葉って高いところ苦手だっけ?」

「いや別に」


 鈴葉は意味ありげな顔をした。あえて追及はせず、話題を変えた。彼女はすでにパンを食べ終え、紙パックのオレンジジュースを飲んでいた。


「ねぇ、鈴葉は推しというか好きな人の衝撃的な一面を知ったらどうする?」

「私はそういう対象がいないから、わかんない。でも、近所の公園で、同い年の女の子だと思って話しかけて仲良くなったら、男の子だった経験はある」

「それはぼくの話だよね……」

「私たちが出会って、もう十年ね」

「十二年じゃない?」


 一瞬、鈴葉が動揺を浮かべた。それからストローに口をつける。


「……細かい数字は別にいいじゃない」


 ぼくは、こくんと頷いた。


「それに、私は五味のどんな一面を見ても、そばにいるけど」

「推しというか好きな人が前提だったんだけど、いつのまにかぼくの話になってる?」

「何でもない!」


 顔を真っ赤にしながら言うと、鈴葉は屋上を去っていった。

 

 ぼくも屋上から下り、教室へ戻る前に自販機に立ち寄った。


 紙パックのジュースを買おうとしてボタンを押したものの、反応がなかった。寒さのせいか、指先に感覚がない。色も変だった。もともと肌は白い方だけど、透明にすら見える。病的なくらいだ。


 疲れているのだろう。


 流れるように午後からの授業も過ぎ、また帰路に着いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ