表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/12

Chapter1 蛙化

 今頃は推しと会っているはずだったのに、視界には空が広がっていた。ぼくは路上で仰向けになっていた。


 サイン会にはもう間に合わない。思えば、今日のぼくは朝からおかしかった。ミントタブレットを三十粒、シャワーを十回、服の試着は四十回行った。具合が悪くなり、出発が遅れた。寒気と吐き気で、まっすぐ走れなかった。ふらついて、身体が車道側に傾いた。


 大体、こんな経緯だ。ぼくがトラックに()かれそうになったのは。


 間一髪で衝突は避けたものの、ショックで意識がショートした。ようやく復旧したとき、目の前に人がいた。


「大丈夫?」


 少女が丸い瞳で、ぼくを覗きこんでいた。グレーのキャップを被り、眼鏡をはめていた。どこか、推しの川村潤香に似ている。


「どうしたの?」

「トラックに轢かれそうになったんだ。腰が抜けて、立ち上がれなくて」

「必要なら手垢を貸すけど」

「いや、そんなもの貸されても……」


 少女の手が伸びる。まるで胎児が最初に見る光景みたいだ。差し伸べられた手を取った。


 まだ全身に力が入らず、彼女の補助で、歩道まで移動した。


 童顔で、桜色の薄い唇に、小さな体躯(たいく)。絹糸のような髪がプリッツスカートに枝垂(しだ)れ落ち、ちょうどクッキーサンドみたいに、厚みのあるまぶたと涙袋が眼球を挟んでいる。


「本当に助かったよ」


 砂利を払いながら、ぼくは言った。


「よかった、君が死ななくて」

「ありがとう、心配してくれて」

「子供たちが嫌なものを見ずにすんだ」


 ……ぼくの心配ではないらしい。


 少女が長い髪を払う。繊維がほぐれるように、髪が散らばっていく。


「じゃあ私は先を急ぐ」

「うん、ありがとう」

「礼には及ばない、つまずく石も縁の端くれ」

「誰がつまずく石だ」


 踵を返し、少女はその場を去っていった。機械音声みたいな話し方まで、推しの川村潤香にそっくりだった。




 *****


 


 妙な少女と別れたあと、急いでサイン会の会場へ向かう。


 午後一時から開始する予定になっていたけど、もう間に合いそうになかった。それでも懸命に腕を振った。母さんのヘアゴムで束ねた前髪が、走る度に揺れる。インナーのTシャツに汗が滲んだ。潤香ちゃんのライブグッズだ。

 

 会場に着いたのは一時二十分だった。都内のアイドルショップだ。店の前に人だかりがあって、喧騒が広がっていた。たまたま近くにいた男に声をかける。


「何かあったんですか?」

「潤香ちゃんがサイン会をドタキャンしたみたいなんだ」


 ちょうど、スタッフらしき男の声が店頭から聞こえた。「潤香が遅れています! しばらくお待ちください!」


「それにしても君かわいいね。名前は?」

五味(ごみ)です」

「ゴミ? 女の子のファンってめずらしいし、このあと一緒にカフェ行かない?」

「いや、結構です……」


 ナンパされていると、スタッフからのアナウンスが再度行われた。

 

「未だに潤香本人と連絡がつかす、消息が掴めない状態です。足をお運び頂いた皆様には大変申し訳なく……」


 しばらくして、サイン会は中止が発表された。




 *****




 ボロボロの服のまま、悄然(しょうぜん)と帰宅した。まるで、敗走を余儀なくされた兵士だった。

 

 タイミングよく、家の中は全員留守だ。ゆっくり落ちこもう、などと考えていると、玄関の前で呼び止められた。振り返ると昼間の少女がいた。「ねぇ」


「あれ、さっきの」

「君の家に泊まらせてほしい」

「え……?」

「帰るところがなくなった」

「何なのさ、急に」


 無視をしようにも、進路が塞がれていた。


「君にとっても悪い話じゃない」

「どうしてそう思うの?」

「だって私のライブグッズを着てるから」


 その言葉に、慄然(りつぜん)とする。間断なく、少女が帽子と眼鏡を外し、素顔が露わになる。


 間違いない。本物の川村潤香だ。

 

「川村潤香……?」

「うん」

 

 頭が真っ白になった。何とか、会話を続けようとする。


「……潤香ちゃんがぼくに何の用?」

「サイン会が中止になった件で、さっきまで事務所で大人たちに怒られてた。プロ意識に欠けるって」

「そうなんだ」

「で、クビになった」

「え……?」

 

 思考が散逸して、まとまらない。

 

「全部君のせい」

「どういう?」

 

 いまいち話が見えなかった。見たくない、というのもある。

 

「あのとき君を助けたせいで、私は道を外れて迷子になった。スマホの充電も切れてたから、サイン会に行けなかった」

「……言いがかりだ」

「事務所で寝泊まりしてたから、帰るところもない。同性だし、君のところに泊まっても問題ないはず」

「ぼくは男なんだけど」


 潤香ちゃんの瞳の中にぼくが映っていた。目視はできないけれど、その中のぼくの瞳にも、潤香ちゃんが映っているはずだ。


「それに部屋も散乱してるし」

「君の部屋って産卵するんだ。見せて」

「……帰って」

「素直に言うことを聞いた方がいい。私は死神」

「もしかして、もう新しいキャラ作り?」

「キャラじゃない」

 

 ところで、どうしてぼくの自宅がわかったんだろう、と、ぼんやり考えていると、潤香ちゃんが背後を振り返って言った。


「見て、犬が倒れてる。今日の君みたいに」

「今日の君みたい、は余計だ」

 

 ぼくの横を通り抜け、路上の野良犬に潤香ちゃんが駆け寄った。多分老衰だろう。力なく、動かない。

 

「ねぇ、駆け寄ってどうするの?」

「私が死神だっていう証拠を見せる」

「まだそんなこと言って……」

 

 呟きながら、彼女の方を向いた。振り向いたときには、すでに空に浮いていた。巨大な鎌が右手に出現し、全身が黒いローブに包まれていた。凝然としながら、目をこする。


 それは、イメージから一歩も逸脱しない死神の姿だった。


「今から、この子の魂を回収する」


 老犬に鎌が振り落とされる。その肉体を貫くと、白くてぼんやりとした縁取りの球体が、空に浮かんで吸いこまれていった。老衰した犬の魂なのかもしれない。


 目を疑うようなことが、立て続けに起きていた。


 鎌を持った潤香ちゃんがぼくに向き直る。それが本来の姿なのか、白骨化し、眼窩がんかから眼球が消えていた。推しのすっぴんがドクロだった。


 みるみる血の気が引いていく。

 

「それで泊めてくれる?」

「……無理。蛙化したから」

「どういうこと?」

「好きじゃなくなったってこと」


 急いで、家に駆け込んだ。ドアを閉め、厳重に鍵をかける。気持ちを投げ打つように、ソファに倒れこむ。


「嵐のような一日だった……」


 呟くと、後ろから声がした。


「木星の嵐は四百年続いてるっていうから、それに比べたらマシ」


 視線を向けると、部屋に貼られたポスターと全く同じ顔があった。


「何でここに? ドアの鍵はちゃんと閉めたはず」

「私はどんな(・・・)壁もすり抜けられる」


 人間の姿に戻った潤香ちゃんが、そこに立っていた。さっきの姿とオーバーラップし、腰が抜けてしまう。


「言ったはず、私は死神だって」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ