表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/60

第1話 捨てる仲間あれば拾う人あり

 ()の者は()をハルトといった。

 平凡な顔からは想像もできぬほど卓越した冒険の手腕、

 そして並外れた迷宮の知識と経験を以て、名立たる迷宮を単独で攻略し、

 果ては、いにしえのドラゴンをも一太刀で屠り――――(いや、コレ俺じゃねえ! 夢だ、チクショウ!!)

 




 ……その翌日の昼。


「弱い弱い弱いって――そんなの、俺が一番分かってんだよぉぉぉ……っ!!」


 王都の路地裏で、ハルトは地面に這い蹲っていた。それも、見るも無残な姿で。


 黒髪は脂汗でくしゃくしゃ、その上をコバエが元気に旋回している。


 ――俺はできる男だっ! と豪語していた男の面影は、どこになかった。


 別に追い剝ぎに遭ったわけでも、ギャンブルに負けたわけでもない。ただ単純に、支出に対して収入が少なすぎたのだ。


 朝イチで冒険者ギルドに飛び込み、仲間を募集中のパーティに売り込んではみた――だが、返ってきたのは、門前払いのオンパレードだった。


『ウチは四人制でね、さっき埋まったとこなんだ』

『戦えないなら厳しいって。うちにお荷物を抱える余裕はねぇ』


 ならばと、受付嬢に単独(ソロ)の依頼を尋ねても――


『現在の冒険者ランクだと、ゴブリン退治が――あ、無理ですよね。知ってます』

『迷宮での活躍は知っていますが……やはり薬草採取ぐらいしか……え、泣いています?』


 良くも悪くも実力を知られていて、ロクな仕事さえ請けられない始末。


 お情け程度に請けた薬草採取の報酬は、銀貨五枚――パンとスープで消える額だ。


 安宿(やすやど)の宿泊費は倍の十枚(金貨一枚)。たったそれだけでも既に赤字だ。一日三十枚近く必要になるが、とても薬草採取の依頼だけでは賄えない。


「今日の食費すら稼げないとかっ……このままじゃ、確実に飢え死ぬっ……!!」


 もはや、頭を抱えるしかないハルト。


「せめて、迷宮の知識と経験が活かせる天職が、どこかにあればっ……!」


 だが、それは叶わぬ願いだ。迷宮とは〝探索〟するものであって、〝運営〟したり〝管理〟するものではないのだから。


「ああもう、とにかく金を稼がないと……!」


 そうして、現状に焦ったハルトが立ち上がった、その時だ。


「きゃっ!?」


 運悪く傍を通りかかった誰かと、体がぶつかってしまった。


「あっ、悪い! 怪我ないか?」


 尻餅をついた女性に慌てて手を差し出す。その顔を見た瞬間、ハルトは思わず息を飲んだ。


「ああ、気にすんなよ。あたしも考え事してたしな」

(っ、凄っげぇ美人……! でも、口調はなんか男勝りだな……?)


 ぶつかった相手は、淡緑の髪を肩口で束ねた麗人だった。彼女はニカッと微笑むと、薄汚れたハルトの手を躊躇なく掴んで立ち上がる。


「随分汚れてるな。お兄さん、冒険者か?」

「ま、まあ……ちょっと色々あってな。そういうあんたは?」

「あたしか? こう見えても商人なんだぜ」

「商人……?」


 ハルトは、ニヤリと笑う彼女の姿をついまじまじと見た。


 見た目は二十代半ばほど。黒のタイを緩めた白シャツ、黒手袋とスラックスを身に纏い、ヒールを鳴らす足取りも涼やかだった。スラリとした体型に洗練された気配が漂う。


 丸眼鏡の奥、黄金色の瞳には――鋭い知性と、息を詰まらせるような威圧感が宿っていた。


「……とてもそうは見えないか?」

「あ、すまん! あまりにも美人だったもんで、ついジロジロ見ちまった」

「あぁ、気にすんなよ。()()()()()()()()()()()()()()()……」

(……なんだ? 妙に引っ掛かる言い方だな……)


 不敵な笑みを残し、彼女は背を向けて歩き出す。


「……そうそう。そこで店構えてるからさ、気が向いたら寄ってくれよな」


 指差された方向には、巨大な建物が見えた。


「えっ!? あれって〈アラカセギン商会〉の本店じゃ……!?」


 驚いたハルトは咄嗟に視線を戻したが、既に彼女はこの場を去った後であった。


(ってことは、まさか……!)


 その建物に掲げられた看板を見て、ハルトは目を見開く。


「今のが、あの有名なモネイ商会長だったのか!?」


 〈アラカセギン商会〉――


 十数年前に突然現れ、瞬く間に〈オネスティ王国〉で名を馳せた商会だ。


 珍しい素材や魔導具を扱うことで知られ、莫大な利益を上げる一方で、入手経路と会長の素性は全て謎に包まれている。


「でも、なんでこんな場所に……ん?」


 顎に手を当てて考える。その時、ハルトは足元の落し物に気付いた。


「財布? さっきぶつかった時か……って(おも)っ!?」


 財布を拾い上げだ瞬間、驚くほどの重量が手に伝わった。そして、ふと興味が湧く。


 果たして、いくら入っているのかと。


「……誰も見てない、よな?」


 周囲を見渡し、誰もいないことを確認する。


 そして、高鳴る胸の鼓動に促されるように財布の留め具を外し、中を見た――


「はいぃぃぃぃっ!!?」


 日差しを照り返す無数の輝きに、ハルトは目を疑った。


「こっ、これ白金貨じゃん!? なんでこんなの持ち歩いてんだよ!?」


 中には、金貨十枚分の価値を持つ硬貨が、十枚近く、ぎっしりと詰まっていたのだ。


「け、けど……これだけあれば、新しい装備も揃えられる。しばらく食ってもいけるぞ……!!」


 突如、貧乏冒険者の前に転がり込んできた幸運。


 そんな大金を前にすれば、誰しもつい魔が差してしまうもので――


「っ……いや、駄目だ駄目だ!! 冒険者は信用第イチィ……ッ!」


 無意識に白金貨を摘もうとした手を、ハルトは理性を振り絞って引っ込める。額から冷や汗が伝う。


「というかっ、こんなことで捕まりたくないっ……さっさと返そう! 後が怖すぎる!」


 頭の中で、「ネコババしろよ」「どうせ分からない」と囁いてくる悪魔を蹴散らし、ハルトは路地裏を飛び出した。


 大通りを見渡し、露店の前に立つ麗人を見つけて駆け寄る。


「おーい! モネイ商会長!」

「……あれ、お前はさっきの……って、それ」

「さっきの路地で拾ったんだ、ほら。あんたのだよな?」


 手渡された財布を受け取り、モネイがニッコリ笑う。


「ん、拾ってくれてありがとさん。……にしても、ネコババしなかったんだな。中身、見たんだろ?」

「勿論欲しかったさっ……なにしろ白金貨だからな! 思わずラッキーだって思った!」

「だったら、どうして……」


 モネイが不思議そうな眼差しを向けてくる。


 確かに、惜しいと思う気持ちはある。だが、それ以上に、大切な矜持がある。


「信用ってのは、一度でも裏切ったらお終いなんだよ。それを踏み躙るのは馬鹿のすることだ」


 冒険者としての誇り。それを失えば、報酬次第で殺しをも請け負う無法者(クズ)に成り下がってしまう。


「…………ははっ、流石プロ。冒険者らしい、良い建前(答え)だ。だが――本音はどうかな?」


 指で丸眼鏡を押し上げたモネイに、ぐいっと肩に手を置かれ、耳元で囁かれる。


()()()()()()()()()()()()――」

「は……?」

「お兄さんを試すために、な」


 息が掛かるほどの至近距離。ゾクリと背筋が粟立ち、ハルトは思わず一歩下がった。


 だが、モネイの瞳は獣のように細くなり、更に一歩詰め寄ってくる。


「商会長のあたしに恩を売るつもりだったのか? それとも、単に親切心からなのか……教えてくれよ」

「っっ!?」


 肩を二度、軽く叩かれる。それだけで、心臓の鼓動は跳ね上がった。


 鼓膜を直接撫でるかのような優しい声色は、心の鍵を開くかのようだった。


「……っ!!」


 優しく、それでいて執拗に追い詰めてくる。その脅迫めいた追及に、負い目のあるハルトが耐えられる筈もなく――


「大好きな迷宮に潜れなくなるのが嫌だったんだよ! 迷宮だけは――俺を裏切らないからっ!」


 思わず声を張り上げていた。


「…………くくっ、あっはっはっはっはっ……!」


 ヤケクソ気味の告白に、モネイが耐えられないといった様子で大笑いをし始める。


「な、何がおかしい!」

「いやぁ、ここまで馬鹿だとは思わなくてさ!」

「いや馬鹿言うなし!?」

「試して悪かったよ。こういう時こそ人の本質が出るからさ」


 散々笑い尽くしたモネイが目尻に浮かんだ涙を拭う。


「その点、お兄さんは合格だぜ――ってことで、仕事の話をしようか」


 すると、目付きの鋭さが商人のソレに変わった。


「唐突だな……俺への依頼か? 言っとくけど、俺は相当弱いぞ」

「〝自称超エリート冒険者〟で有名だしな。だが、目当ては戦闘能力じゃないんだ――」


 ハルトが顔を引き攣らせていると、今度はモネイから手を差し伸べられる。


「あたしと一緒に潜ってくれればいい……〈祭魔山(フェストゥーム)〉の枯れ迷宮にな」

「…………は?」


 そうして、ハルトは思いもよらぬ依頼を請けることになった。


 〝旨味を失った迷宮の探索〟という、前代未聞の仕事を。





露店の店主「あのぅ……店の前で話されると、商売の邪魔なんですけど」

ハルト&モネイ「すみませんでした」

露店の店主「あとキミ臭い」

ハルト「マジすみませんでしたぁあああああああああっ!!!」


※2025/04/16に大幅に改稿しました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ