表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
その英雄、実は偽物です。  作者: うちよう
一章 偽物の始まり
1/6

01 紗千那の人生

 皆さんは「美人薄命」をご存知でしょうか?


 この言葉は文字通り、美しい人は病弱であったり数奇な運命にもてあそばれたりして、短命な人が多いことを指す四字熟語である。


 由来は中国の詩から用いられたとされているらしいけど、あまり詳しいことは知らない。


 驚くべきはその説得力にある。世間一般的な基準を超える美人は、本当に短命なんです。


 大和撫子の代名詞とも言える綺麗な漆黒の長髪は、目にする人々の視線を射止め、黄金比とも言える整った顔立ちと均整の取れたプロポーションは人々の心を鷲掴みにする。


 私——————佐河原紗千那(さがわらさちな)は世間が認める美少女であり、心臓に持病を持って生まれてきた、まさに「美人薄命」の四字熟語に相応しい少女だった。


 まあ、本当に美少女かどうなのかは知らないけど……。


 しかし、その病状とは裏腹に私の身にはいくつかおかしな出来事が起こっていた。


 「私、もう一六歳だけど、いつになったら持病治るのかな……」


 そう、私は今年で一六歳の誕生日を迎えたのである。前言撤回、美人薄命は言い過ぎでした。


 それはさておき、心臓に持病を持って生まれてきた私は、すぐさま治療を受けて順調に回復傾向に向かう……はずだった。


 美人として生を受けたことによる宿命なのか、何度も治療を繰り返しても持病が治ることはなく、挙句には心臓のドナーも見つからないまま、気が付けば一六歳を迎えたという。


 生まれた時から心臓病を抱えたまま一六歳を迎えるなんて普通に考えてありえない話だ。不死的に治らぬ持病と奇跡的に長引く寿命、当然医者も両親もその結果に大いに驚いていた。


 だからといって、治療の日々が終わっていい理由にはならない。

 それは、私自身もよく理解していた。 

 

 「この状態が、いつまでも続くわけないよね……」


 そんなことを考えながら病院の窓の外を眺めていると、同じくらいの年の女子高生たちが談笑しながら歩いているのが目に入った。

 ふと室内にある掛け時計に目をやると、時刻は『一六時四二分』


 どうやら、下校時間に遭遇したらしい。

 しかも、各々手には美味しそうなソフトクリームを持っていた。


 「いいな……」


 友達と談笑しながら買い食いをし、そして帰路につく。そんなシンプルな生活でさえ、今の私には許され難い行為だった。


 寝ても覚めても「病院」という名の鳥籠の中。

 買い食いしながら帰路につくなんて贅沢は、持病を治さない限り叶うことはない。


 「どうして、私ばっかり……」


 自分の思い通りにならない「怒り」、自分ができないことを平然とやり遂げてしまう「嫉妬心」、そして彼女たちの幸せな時間を奪ってやりたいという「強欲心」——————醜い感情ばかり芽生えてしまう。


 でも、だからこそ、この感情がどうか天に届いて欲しい。私も、一人の少女として何不自由ない平凡な生活を送りたいのだと。


 何かで一番を取って誰かに自慢したり、もっと美味しいものを食べたり、一日自堕落な生活を送ってみたり、甘酸っぱい恋をしてみたり——————


 これだけに留まらず、もっともっとやりたいことは沢山あるのだ。

 それなのに、この持病がそれら全てを決して許してくれない。


 「どうか、どうか……お願いします。私に、自由をください……」


 胸の前で手を合わせながらお辞儀をするように頭を下げる。こんなことをやっても無駄なことは百も承知だ。


 それでも、私は願い続けた。存在するはずもない僅かな「奇跡」を信じて——————


 『——————その願い、私が叶えます』

 「…………え?」


 突然、若々しい女の声が聞こえてきた。キョロキョロと辺りを見回すも、声の主である女の姿はどこにも見つからない。


 だけど、何だろう。このどこか聞き覚えのある懐かしさを孕んだ声は……。


 だが、不気味なことが身に起こっていることに変わりはない。


 ベッド付近にあったナースコールを押そうとした、まさにその時——————


 「あ、れ……」

 

 視界が縦横無尽に暴れ回る。

 身体に力が入らない。

 呼吸がうまくできない。


 今までに体験したことのない感覚たちに、私は生まれて初めて直感した。



 ——————自分の「死」を。



 「だ、だれ、か……」


 掠れる声は誰の耳にも届かず、霞んでいく意識は次第に暗闇の中へと消えて行った。

 

  

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ