表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/52

第一章 14



(人の気配はない……移動できるか?)


 とりあえず二階の安全を確認したリヴィアは、一旦部屋に戻りアルトを連れ出した。姿を見られないよう身を屈めつつ、そろそろと一階に移動する。リヴィアは階段の影にアルトを隠すと、どこかに裏口はないかと立ち上がった。

 すると外から、男たちの話し声が近づいて来る。


「あいつら、慌てふためいてたな」

「ああ、せいぜい金になるものをかき集めてもらわねえとな」

(まずい!)


 リヴィアはアルトの腕を掴むと、すぐさま隅にある倉庫へと転がり込んだ。ドアには亀裂が入っており、そこからわずかにだが室内の様子が確認できる。

 震えるアルトの口を塞ぎ、リヴィアもまた息を殺す。やがて玄関の扉がきしむ音がし、複数人の足音が玄関ホールに乗り込んできた。

 リヴィアが追いかけて来た男二人と、見知らぬ顔が二人。そして一人だけ雰囲気が違う――痣の男だ。


「そういえばレガロさん、作戦の決行はいつになるんです?」

「上が良い日を決めるらしい。オレたちは口を挟むなだとよ」

「は、はあ……」

(作戦? 決行? 一体何の話だ)


 どうやら痣の男はレガロという名前のようだ。威圧的な言動から、男たちのリーダーであることが分かる。

 リヴィアがそのまま静観していると、レガロは胸元から煙草を取り出し、一服し始めた。


(まずいな……奴ら、しばらくここに残るのか?)


 身代金が準備されるまで待つつもりだろうか。ひとまず居場所はばれていないようだが、男たちの誰かがリヴィア達の様子を見に二階に行きでもすれば、間違いなく騒動になる。

 もしそうなれば、少々危険でも無理やり脱出するしかない。


(丸腰では心もとない。何か武器になるようなものは……)


 暗がりの中、リヴィアは倉庫の奥へと移動する。

 そこには無造作に木箱が置かれており、中には大量の武器が収納されていた。大剣にナイフ、手槍、使い道は分からないが鉄製の筒のようなものや、奥には爆薬らしきものもある。


(なんだこれは。まるで……戦争でもするみたいな)


 音を立てないよう注意しながら、リヴィアは長剣の一つを手に取った。かなりの年代物で相当の重量があり、今のリヴィアでは構えることすら難しそうだ。

 おまけにその刃の根元に、鷲の紋章が刻まれていたことに気づき、リヴィアは思わず息を吞む。


(これは……アルヴィスに刺さっていた矢と、同じ……?)


 嫌な予感がして、リヴィアは他の武器も確認した。すると特に古いもののいくつかに同じ意匠が刻まれており、リヴィアは眉を寄せる。


(あの時の紋章が、どうしてここに……?)


 だが今はそれよりも、ここから無事に抜け出すことが重要だ。

 リヴィアは一度思考を落ち着けると、再び得物探しに意識を集中させる。ようやく小振りな短刀を見つけ出したところで――事態は急転した。

 突然外から蹄の音が鳴り響き、次いで複数の靴音が地面に下り立つ。その物々しい様子に、玄関ホールにいた男たちは一斉に立ち上がった。


「な、なんだ⁉」

「どうしてこの場所が……」


 だが男たちの動揺が解けぬうちに、正面の扉が勢いよく開かれた。先頭に立っていたのはクラウディオだ。


「第二騎士団だ、その場から動くな!」


 当然男たちは指示に従うわけもなく、瞬時に武器を構え距離を取った。だがクラウディオの後ろから他の団員たちがなだれ込み、邸内は一気に乱戦状態になる。


(クラウディオ! 助けに来てくれたのか……)


 リヴィアの胸に、浮き立つような温かさが広がった。騎士団は圧倒的な強さで男たちを制圧すると、あっという間に床に縛り上げる。クラウディオはふうと剣を収めると、部下たちに素早く指示を出した。


「どこかに人質がいるはずだ。手分けして捜せ」

「はっ!」


 良く通るクラウディオの声を聞き、リヴィアは慌てて倉庫から出て行こうとした。だがその一瞬、捕らえられている男たちの数が合わないことに気づく。


(おかしい、四人……レガロがいない!)


 それに気づくのと、ぞろりとした悪寒を感じたのはほぼ同時だった。リヴィアが勢いよくドアを開け放つと、吹き抜けのシャンデリアに潜んでいたらしいレガロが、クラウディオの背後に無音のまま迫っている。


「クラウディオ、伏せろ!」


 リヴィアはそう絶叫すると、短刀を力の限り投擲した。突然の指示にクラウディオは目を見張ったが、すぐにその場にしゃがみ込む。

 短刀はそのままレガロの頬をかすめ、一筋の赤い糸を引いた。


「――まぁたお前かあ。オレの邪魔しやがって」

「捕らえろ!」


 クラウディオの命令に、騎士たちが我先にレガロを取り囲んだ。だがレガロの強さは段違いで、騎士たちは彼の持つナイフ一本に次々と昏倒させられる。

 最後にクラウディオが立ち向かい、ようやく力が拮抗した。


「悪いけど、オレはこんなとこで捕まるわけにはいかないんだよねぇ」

「逃がすわけないだろうが」

「どうかなぁ?」


 するとレガロはナイフを持ち変えると、力強くクラウディオを押し返した。わずかに体が離れた一瞬、レガロはリヴィアの方を見てにたりと笑う。

 次の瞬間、レガロは隠し持っていたもう一本のナイフを上着から取り出し、リヴィアめがけてすばやく投げた。


「さっきの、おかえし」

「――!」


 ナイフの切っ先がリヴィアの目の前に飛来する。

 躱すか。

 この距離では無理だ。

 致命傷にならない場所で受けるしかない、とリヴィアは腕を体の前に構える。

 だが想定よりも早く何かがこちらに向かってきて――それは、リヴィアを勢いよく押し倒した。


「――ぐッ!」

「クラウディオ‼」


 リヴィアを庇おうと、とっさに身を挺したクラウディオの背中には、レガロの投げたナイフが深々と刺さっていた。

 レガロはその光景にひゅうと称賛の口笛を鳴らすと、猫のような俊敏さで壊れた窓から逃げ出す。


「じゃあな」

「貴様!」


 追いかけるべきか。だが他の騎士たちは床に伏したままだ。

 それにクラウディオをこの状態で放置できない、とリヴィアは悔しさを噛みしめた。


「クラウディオ、おい! しっかりしろ! アルトすまない、さっきの部屋に行って包帯になりそうなものを持って来てくれ!」

「う、うん!」


 騎士服の分厚い生地に守られていたおかげか、幸い肺には到達していないようだ。リヴィアはナイフを引き抜くと、急いで上着とシャツを脱がせ、傷口を圧迫して止血する。

 その際クラウディオの体に走る大きな痣を発見し、思わず目を奪われた。


(これは……)


 だが今は他のことを考える余裕はなく、リヴィアは必死になって手当をする。すると仰向けで苦し気に息を吐いていたクラウディオが、弱々しく微笑んだ。


「リヴィア、さま」

「しゃべるな。傷は浅い、すぐに病院に行こう」

「良かった、ご無事で……」

「……」


 クラウディオの言葉に、リヴィアは思わず下唇を噛む。

 やがて半泣きのアルトが持ってきた包帯で縛り上げていると、応援の騎士団員たちが現れた。現場の状況に混乱していたが、リヴィアとアルトから事情を聞くと、すぐにクラウディオたちを搬送してくれる。

 男たちは連行され、残されたリヴィアとアルトはその勇気を称えられた。しばらくするとアルトの家の執事頭らしき男性が迎えに来て、感動の再会が果たされる。

 その後アルトはととと、とリヴィアのもとに駆け戻った。


「リ、リヴィア!」

「なんだ?」

「あの、助けてくれて、ありがとう……。本当に、格好良かった……女の子なのに、強いんだね」


 泣き腫らして真っ赤になった目を細めながら、アルトが感謝を口にした。それを聞いたリヴィアは、複雑な表情を浮かべたまま静かに微笑む。


「いや、君の助けがあってこそだった。私の方こそありがとう。……今の私は、本当に何の役にも立てないな……」

「リヴィア?」

「……何でもない。次は気をつけるんだぞ」


 うん、と明るく返すアルトの頭を、リヴィアは優しく撫でる。

 こうしてようやく、誘拐事件は幕を閉じた。




 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
\書籍版発売中です!/
66on7vr78ok1spj7vaifkj22_ut8_9s_dw_1r18.jpg
\コミックス1巻発売中です!/
bzq46uw9ikn1cx6c2nv5kz69dple_xc_9s_dw_1sfl.jpg
\コミカライズ連載中です!/
jbe1j2r73c946kwh1ac0lppcehjg_dsj_m5_94_1dl9.jpg
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ