表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界には設定が必要だ  作者: かなしつしつげ
異世界の法則等、全般
5/48

異世界の環境

お読み頂き有難うございます。

「異世界」というからには、当然、地球や日本の環境と異なっていて当然で、むしろ同じであるならば、何らかの理由が必要だと思いませんか?


1日が24時間だったり、季節があったり、太陽が東から昇って西に沈むとか、地動説であったりとか、年の初めが冬であったりとか、散見しますけれど……きちんと設定した上で、使用しているのでしょうかね……?漫然と日本の状態に合わせているのであれば、怠慢としか思えません。


また、仮に読者の共感を得やすくするために同設定にしたのなら、異世界なのに地球・日本と同じ条件である理由を作る必要があると思います。当たり前の話ですが「神が意図しなければ」同じになる確率はゼロに等しいですからね?


例えば、実は地球も神がこっそり管理していて、地球の環境は、神の中ではテンプレ的なもので、他世界でも同様の環境である、等でしょうかね。転生させる際に、少し説明的な台詞を転生させる神にでも言わせれば済む話だと思うのですよね……。


まあ、漫画や小説、ゲームなどの世界に転生した場合は、その時点で基本的な環境は地球準拠と考えてもいいのかもしれませんが。

お目汚しでしたが、楽しんで頂けたのであれば幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 天文学、暦学が「割り切れる」学問であれば、数学は発展しません。 「割り切れない」現象を計算によって近似値を求めようと努力した結果が、現代の数学なのですから。 ひと月を30日で一年を360日…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ