魔物などの名称
お読み頂き有難うございます。
魔物などの存在は、地球では神話や伝承、物語などの産物ですが、ファンタジー系の世界では、神や魔法などと同様、実在しています。
さて、創作されたファンタジー系の世界では、地球で作られたコンテンツの世界でないにもかかわらず、何故か魔物の名称や特徴が酷似していることが、非常に多いですよね。
ドラゴンなどをはじめ、ゴブリンなどの鬼族系、グリフォンやキメラなどの合成獣系は何故そのままの名前なのか、狼系の魔物にフェンリルとか、牛男にミノタウロスとかの特定神話の固有名が付いているのは、明らかに関係性がありますよね。天使や悪魔なども、結構こちらの世界の固有名で登場していたり……疑問は尽きません。
正直、地球の創作物の名称を使いたければ、ゲームなどの世界にせざるを得ないでしょう。特徴が似ているので、日本語訳で呼称した、という位置付けにも限界がありますし、固有名を使っている場合はごまかしようがありませんから。
別にゴブリンやらスライムやらを出さなくても話は作れるわけですし、何なら普通の動植物が、不思議パワーによって魔物になった、でもいいわけですから、単なる作者の好みでしかないと思うのですよね……。そして、その好みを、何も考えずに文章にすると、収拾がつかなくなる可能性が高くなりますので、きちんとそれに合う設定を作った方が良いと、思うのです。
お目汚しでしたが、楽しんで頂けたのであれば幸いです。