プロローグ ???の一人語り
ねぇ、皆は昔話と童話って、どんな印象を持ってる?
古くさいとか、子供の読むものとか、実は子供には教えられないくらい怖いとか、じゃないかと思うんだよね。
間違ってはないだろうけど、大前提過ぎて、当たり前過ぎて、意見すら出てこないんだけど、一番は大きいのは、これは妄想だというだ。
純粋に楽しくて、たまにはためになって、なんだか考えさせれて、よく分かんなかったり、少し怖い。
そんな何処の誰かが、大昔に作った娯楽作品、それが昔話や童話と勝手に見切りをつけて、そんな物は程度の低い夢物語だと、大人になるにつれて見向きもされなくなる物の現状だ。
個人的には一抹の寂しさを感じるけどね。
けど、昔話や童話が本当に妄想だと、ただの娯楽作品だと言えるんだい?
そんな物は科学的にはあり得ない?魔法や錬金術は大昔に廃れた?誰も存在を確認していない?
笑わせてくれる!批判材料としては弱すぎる!
ボクを説得したいなら、もっとましな答えを用意しなよ。
世界は常にあり得ない事の連続だし、廃れたように見えて実は、って事はなくもないし、悪魔の証明って、知ってる?一時期流行ったんだけど。
まぁ、その前に本当にちゃんと探したの?って聞きたいね、ボクは。
逆にどうしてボクがこんな事を言うかだって?
だって当たり前じゃないか。妄想しようにも必要な予備知識がいるのは普通の事だろう?
完全な無から有を創り出せる人間もいない事もないけど、そんなもんは全体の0.何%の極々少数の天才と呼ばれる変人だけ。
普通の一般ピーポーはそんな事出来やしない。
確実に何かしらに影響されて生きているし、何かしら影響を与えながら生きている。
それを証拠に、というにはかなり強引なのは自覚しているけど、日本には、こんなことわざがある。
火のない所に煙は立たぬ、とこれはことわざというより一つの真理とも言えるのは、ボクの言い過ぎだろうか。
つまり、妄想を掻き立てる存在がいた、もしくはあった、という可能性は否定出来やしないし、その逆に造り出された物に影響されて、新たに産まれ出た可能性も充分にある。
卵が先か、鶏が先かって奴だね。
それに世の中には、科学や理屈で説明出来ない事は往々にして、存在しているし、答えが出ない事を「これはこういう物だから仕方ない」と、断じる方がボクは軽薄に感じるし、思考停止して臭いものには蓋をするみたいで逃げるように見える。
まぁ、ここまで長々と話して、ボクが何が言いたいかというと、これから紡がれる物語が現実か、幻想かどうかの判断は諸君に任せよう!
先も言った通り、簡単に幻想と切って捨てるのは御法度。
しっかり考えて、議論を重ね、皆で答えを導き出して欲しい。
じゃあ、始めちゃうけど、準備はいい?
この物語は筋書きなど存在せず、どういう道筋で進んでいくかは、誰にも分からない。勿論ボクにだってね!
それでも、一登場人物として物語が面白くなるように、盛り上げていく事を約束するから、ボクの登場にこうご期待あれってね!
魔法、怪物、超人なんでも御座れのボク達の主役の晴れ舞台をどうぞ、ご観覧ください。
信じるか、信じないかは貴方次第!
なんかこう言うと、都市伝説みたいに聞こえるね。
まぁ、いっか!物語も都市伝説も本質はそう変わらないしね。