表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/236

僕の最近の出来事(ある歯科院長の奮闘記) NO.34

僕の近況報告

今、急患の治療が終わった。

AM2:37

正直、今 胃がキリキリと痛む。


この文章を書かずに早く帰ればいいものを、

最近疲れで、さぼっていて

書けていなかったので、気合いで文章を書く。


AM1:00すぎに当院に電話があった。

あと30分で来院するとのこと。


AM1:30すぎに来院された。


40歳男性だった。


上の前歯の根っこが激痛とのこと。

3日前から痛むとのこと。


問診表と歯周疾患指導管理表を書かせた。


投薬して、麻酔をした。


説明していると当院に平成24年にきていた。


その時も深夜2時くらいに来ていた。

そのときのカルテに{千円しか持ってきていない}

と書いていた。

ただ、後日きちんと残金は支払っていた。


僕はできるだけ 

いや、ほとんど深夜料金はとっていない。


平日のお昼と同じ 正規の料金しかいただいていない。


しかし、過去に当院に深夜に来ているなら、

きちんとした金額は持参しているだろうと思って

「所持金はいくらお持ちですか?」

と聞くと その男性は申し訳なさそうに

「千円しかないです。」とぼそっとつぶやいた。


僕は少しムカッときて

「きみ~~~

今の時点で深夜2時ですよ。

常識でかんがえてくださいよ!!

千円で深夜に治療してもらえると思ってんの?

うちはうりかけできないですよ。」

というとその男性は

「じゃ2千円・・・」

といった。


「きみね~~~

もうしょうがないね、

激痛なら治療してあげるしかないね。

後日 きちんと支払ってくれるよね?

君を信じるから・・・

ところでもう今日はAM2時すぎたけど、

うちは深夜料金はとらないから。


当院は深夜2時までだからね。

数日前から痛いのならば、こんな深夜じゃなくて

できるだけはやい時間にお見えになってくださいね。


でも、処置をするからには、たとえ土日祝日でも

深夜でも僕は適当にしないから。

手は抜かないから。

だからこそ、深夜2時まで頑張ってますよ

とは言いつつも僕もきついので、これからは

できるだけ早い時間帯で治療をしにきてくださいね。


今回の治療費は$$$$円かかるけど、

まず2千円今回いただいて

残金はいつお支払いしてくれる?」

と聞くと

「じゃ3日後で」

といわれた。


僕は心の中で

「ちっ!!明日じゃないんかい!!」

と思ったが

「じゃ3日後の何時まで?」

と聞くと

「じゃ、3日後の月曜日の夜9時で」

といわれた。


この前にあった国からの指導で

「君はお金のない患者さんがきたら、

どうするんだね?」

と質問してきたので、僕は技官に

「まず、治療内容をきめて

治療費を患者さんに説明して

納得してもらってから、治療をします」

というと、技官は

「いや、そんなことをきいているんじゃない。

まったく1円も お金を持ってきてなかったら

治療するのかね?どうするのかね?」

といってきた。

僕は技官の意図はわかっていたが、

「いえ、最近もいらっしゃったんですが、

支払いを約束した期限をすぎても

連絡もなく支払わずに未集金の方に携帯電話に

電話をしても居留守を使われた人がいました。


お金をあとで支払いますといって

平気で支払い治療費を踏み倒す非常識なひとが

最近続いてたので、少しむかついていて


同じような手持ちのお金がないという人に

{きみ、今からちかくのレストランに行って

僕はおなかが超へっているので

かならず御代はあとからお支払いしますので

このハンバーグセットを食べさせてください。

といって食べさせてもらえたのならば、

僕も後日払いで、今から治療をさせていただくよ。


でも、食べさせてもらえないなら、

僕も治療はできかねるね。


最近、結構 治療費をふみたおす失礼な奴

が増えてきているから、

僕は人を信用できなくなっているんですよ。

このことについてどう思う?}


と問いただすと

「じゃ、今からコンビニでお金をおろしてきます」

といってきちんとおろしてきたんです。


「じゃあ、最初からおろしてこいよ!!」

と僕は 正直思いました。}


と正直に技官に言うと

その技官は

「だめだよ!!

そんなことでは!!

後日払いで治療をしなさい!!」

といわれた。


前回あった指導では、

あまりの理不尽なことばかりをいわれていて、

むかつきまくっていた僕は技官にむかって

「なにをおっしゃっているんですか?

僕の話をきいてるんですか?

けっこう治療費の支払いを

無視して踏み倒すようなモンスターが

最近 確実に増えてきているんですよ!!


なんで、そんなやつらのためにこっちは

丁寧に処置してやらな いかんのですか!!」


というと、その技官は

「君は応召義務という言葉を知っているのかね!!」

といわれた。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


応招義務:医師法第19条第1項で

以下のように記されている。


「診療に従事する医師は、診察治療の求が

あった場合には、正当な事由がなければ、

これを拒んではならない」


罰則規定はない。


ただし、厚生労働省(当時の厚生省)は以下のように述べている。

 

医師法第十九条にいう「正当な事由」のある場合とは、

医師の不在又は病気等により事実上診療が

不可能な場合に限られるのであって、

患者の再三の求めにもかかわらず、

単に軽度の疲労の程度をもって

これを拒絶することは、

第十九条の義務違反を構成する。

 

医師が第十九条の義務違反を行った場合には

罰則の適用はないが、医師法第七条にいう

「医師としての品位を損するような行為のあったとき」

にあたるから、義務違反を反覆するが

如き場合において同条の規定により

医師免許の取消又は停止を命ずる場合もありうる。


また休診日であっても、急患に対する応招義務を

解除されるものではない。


休日夜間診療所、休日夜間当番医制などの方法により

地域における急患診療が確保され、

かつ地域住民に十分周知徹底されているような

休日夜間診療体制が敷かれている場合において、

医師が来院した患者に対し休日夜間診療所、

休日夜間当番院などで診療を受けるよう指示することは、

医師法第十九条第一項の規定に反しないものと解される。


ただし、症状が重篤である等直ちに必要な応急の措置を

施さねば患者の生命、身体に重大な影響が

及ぶおそれがある場合においては、

医師は診療に応ずる義務がある。


歯科医師法第19条第1項

「診療に従事する歯科医師は、

診察治療の求があった場合には、

正当な事由がなければ、これを拒んではならない。」


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


僕は心の中で

「はい きた!!

頭の悪いおっさんめ!!

そんなもんを出してくるんじゃね~よ!!

その法律は時代おくれなんだよ!!

そんな時代錯誤なことを言っているから

わけのわからん非常識なモンスターが

つけあがるんだよ!!」

と思った。

で、その技官をにらみつけながら僕はつぶやいた。


「未集金になって当院の経営に

ダメージを与えてもですか? 」


すると技官は

「経営なんてここでは関係ないんだよ!!

君は保険医なんだから、そのルールに

のっとってもらわないといけないんだよ!!

それが嫌なら保険医を返上しろ!!」

といわれた。


技官の真意はそこにあるのだ。


この内容でグダグダいっててもしょうがないので

「わかりました。

お金がなくても未払いになっても治療をします」

と答えた。


これを読んでる諸君は、この文章をもって

悪用しないでね。


ところで今日きた急患だが

治療内容は差し歯になっている右上2番の根っこに

膿が溜まっていて内圧が高まり激痛になっている症状。


まず差し歯をはずし、コアという金属をはずし

根っこに はいっている根充材という薬を取り除き

根っこの先端に溜まっている膿汁を出し、

ガス抜きをする感染根管処置というもの。


この処置自体はそんなにむずかしくないのだが、

レントゲン写真では、コアという金属が

根っこの先端にむけて、めちゃ奥深くまで

入り込んでいた。


レントゲン写真ではわからなかったが、

差し歯は右上から左上までの歯 

2 1 1 2 番の全ての差し歯が連結されていて、

右上2の差し歯の金属の連結部をまず切断し、

差し歯を除去する。


ここだけでもしんどいが、差し歯をはずしてみると、

土台の歯牙がほとんどなく、

ほとんどがコアという金属だけだった。


このコアが根っこのほとんどをしめており、

これをとりはずさないと、根っこの先からの

膿出し(排膿処置)ができない。


コアをはずす時点で、へたすると

わずかに残った歯牙が割れ、即 抜歯になる。

 

深夜2時すぎに患者の頭ごしで

「ひぃ~ひぃ~」いいながら、

なんとか コア(金属の土台)をとりのぞいた。


パチッという音をたてて残った歯牙が折れたら

そこでアウトだ。


変な脂汗をかきながら、最後は抜歯する

抜歯鉗子でゆっくりじっくり引き抜いた。


根っこの穴にそった長ひょろい金属のコアがぬけてきた。


ピーソーリーマーで根充材を除去すると、

黄色い膿がドボドボとでた。


すると、痛みが楽になったとのこと。


その患者さんが帰宅後、どっと疲れはてました。


あ、今 AM3:35

早く帰らねば!!


明日(土曜日)もあさって(日曜日)

も僕はふつうに朝から深夜までお仕事です。


しかし 今年の3月に済州島に行き、

4月に中欧ヨーロッパに旅行に行きます。


それを楽しみにお仕事を頑張らなければいけないです!!


今日は夜22時から0時くらいまで

ライオンキングの絵を描いていました。


昨日はポパイ(超劇画)を描いていました。


2日前にはジョジョの奇妙な冒険のパープルヘイズ

を描いていました。

それを描く過程と、僕の歌が聴けます。

興味があったら見て聴いてみてください。

http://www.youtube.com/watch?v=SekBZEjQzmQ&list=UU3JZj0Dt4Av0my4j_eMtN-Q&feature=c4-overview


それでは、疲れたのでこれにて帰宅します。

AM3:43




自分の歯科医院を開業してから今年で10年目です。

2014年1月 現在

日々お仕事などでおこった出来事を、

ありのままに

このお題にて投稿していきます。

ある歯科院長の日常を覗いてみてくださいな

どうぞ よろしく~~~!!!

(僕の文章を読んだ感想などを書いてくださるとうれしいです!!!。)

ちなみに僕は

Youtubeで歌っています!!

Youtube上で{歯聖純}{神名純}で検索してみてください。

あとPIXIVで絵を描いて発表しています!!

Yahooで{神名純 PIXIV}で検索してみてください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ