表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/9

第五幕 兄の悲劇

 俺の妹は少し変わっている。7歳にしては妙に大人びた物言いをするところとか、そうかと思えばよくひとりで人形遊びをしているところとか。でも最近、ちょっとした変化があった。


「あれ、頭のリボンが小さくなってる」

「ああ、あれ? もうやめたの。いいかげん子どもっぽいから」


 つんとすまして答えるアンナが着ている服は、かわいい動物柄のいかにもお子様っぽいワンピースだった……まあ、いいんじゃないか。好みは人それぞれだし。


「お兄ちゃん、これあげる」

「ん? なんだこれ」


 小さなヒキガエルの置物だった。


「幸運のカエルだって。インテリアショップで見つけたの。お兄ちゃんそういう気持ち悪いの好きでしょ?」


 アンナはなにか勘違いしているようだけど、俺が好きなのはホラーグッズであって気持ち悪い生き物ではない。


「お兄ちゃんに似てるって言ったら、ぜひ会ってみたいって言うから」

「誰がなんて言ったって?」

「このカエルくんが、お兄ちゃんに会ってみたいって」

「いやちがう! 誰がカエルに似てるって?!」

「それはわたしの個人的な感想だから気にしなくていいよ」


 めちゃくちゃ気にする……


「アンナ、金は大事に使えよ」


 かろうじて言い返せたのはそれだけだった。


「お兄ちゃんにだけはいわれたくないよーだ!」


 アンナはてててっと走って逃げて行った。


 俺はカエルをひっくり返してみる。


『幸運のカエル ¥100(税別)』


「だから値札シールはがせよ!!」




 翌朝。


 僕はガーゴイル像とバフォメットに囲まれて目を覚ました。


『……グゲコッ、なにコレ!?』


 自分の声にも違和感がある。くぐもっているというか腹の底から響くというか……カエルっぽい。

 というか、体が全体的にカエルっぽい!!


『カエルぅ!? なんだこりゃ!?』


『はは、なんか慌ててるぞこいつ』

『寝ぼけてるんだろ。他人の家で目覚めたら誰だってそうなる』


 ガーゴイルとバフォメットが当然のように話している。


 俺は自分に言い聞かせる。


 これは夢だ。俺はカエルじゃない。よく見ろ、ここは俺の部屋じゃないか。スカルヘッド、ホラーマスク、ヴァンパイアのポスター、それに先週買ったばかりのバフォメットをあしらったゴブレット。すべて見覚えのあるものばかりだ。問題はどれもこれもでかすぎるということ。


 あと、俺のベッドに大男が寝ているということ。腹が立つけど、なんか妙に親近感があるのが気になる。だがよく見てはいけない気がする。知ってしまったら最後、正気を保てなくなりそうな予感がある。


『おい新入り』とガーゴイルが気さくに話しかけてくる。


『名前をまだ聞いてなかったな。俺は梶本(カジモト)だ。よろしくな』

『俺は矢木(ヤギ)だぜ』


 頼んでもいないのにバフォメットが続けて自己紹介をする。どうでもいいけど、なんでそんな日本的な名前なんだ。しかも苗字……もしかして下の名前もあるのだろうか。


 いや、そんなことよりこの状況をどうにかしないと。


『お、俺は久々津(くぐつ)。あのさ、いろいろ聞きたいことがあるんだけど……』


 部屋の外をてててっと走ってくる足音がする。


「お兄ちゃん、日曜だからっていつまで寝てるのって、ママが言ってる!」


 ああ、あれはアンナの声だ。コンコン、とノックの音。


「お兄ちゃん、ねえってば!」


『アンナ、いいところに来た。兄ちゃんが特別に許可する。入ってよし!』


 俺はドアに向かって必死に叫ぶ。


『久々津のやつ、急にどうしたんだ?』

『やっぱりまだ寝ぼけてるのさ』


 梶本と矢木はこれ以上変なやつにかかわるまいと、ふたりだけで悪魔の証明は可能かについて語り始めた。


 カチャリと遠慮がちに部屋の戸が開く。アンナはゆっくり部屋の中を見回した。


『おーい、こっちだ!』


 アンナのリボンがぴくりと動いて、棚の上にいる俺のところで留まる。


 俺は安堵した。姿かたちが変わってもちゃんとわかってもらえるのだ。さすが血のつながった兄妹。明日からもっと優しくしてやろう。


「なんだお兄ちゃん、そっちにいたの」

『なんだ、じゃない。わかるだろ、とんだ緊急事態だ! ゲコゲコ!』

「大丈夫だよ。初めは違和感があるかもしれないけど、すぐ慣れるって。ていうかお兄ちゃん、カエルくんと相性ばっちりだね☆」

『ばっちりだね☆じゃねえよ! お前、この異常事態について何か知ってるのか? やけに落ち着いてるじゃないか』


 アンナは「ふふふ」と不敵な笑みを浮かべる。


「知ってるよ。お兄ちゃんにも話したことあるじゃない。まあ、そういうことだよ」

『いやいやいや、これは悪い夢だって。お人形さんとお話できるなんて、幼児だけの特殊なスキルだって』

「わたし、幼児じゃないもん!」


 アンナはぷいっとそっぽを向くと、本棚のほうへ。しばらくがさごそやってから、「あったー!」と叫んで「世界の怪物辞典」を両腕で抱え、扉のほうへ……


「この本ちょっと借りるねー!」

『待て、おい! どうしたら戻れるんだ?」

「自分で考えればー?」


 くそ……こんなことなら普段からもっと優しくしておくんだった。


 妹はるんるんとリボンを弾ませながら無慈悲に去っていく。


『ふん! 言っておくけどへそくりの場所は変えたからな!』


 アンナがいなくなってから、悔しまぎれにつぶやく。


『悪魔は存在する。なぜなら俺が悪魔だからだ』

『ちがうだろ。お前は悪魔をかたどった偶像にすぎない』

『いや、実は俺が悪魔なんだ。黙ってたけどこの身体は入れ物にすぎなくて……』

『わかったわかった、そういうことにしといてやろう』

『その顔、信じてないな?』


 いかつい顔でにらみ合う、梶本と矢木。俺のお気に入りのホラーグッズたちが繰り広げる間抜けなコント。なんて微笑ましい光景だろうか。


 夢なら早く醒めてくれ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ