表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生したら、光源氏の妹だった  作者: みお
桐壺巻
3/27

対面 女御たち

次の日、桐壺帝が弘徽殿女御こきでんのにょうごに会いに行くのに連れてってもらえることになった。大丈夫かな。いじめられないかな。二宮である兄と一緒に行く。この美形と兄弟って慣れないわ。

「お初におめもじいたします。女四宮にございます。」

そこには、弘徽殿女御とその子供たち、女一の宮・女三の宮、そして東宮さま、のちの朱雀帝がいた。あ、朱雀帝と仲良くなるって手もあったね。気が弱いけど優しい人だし。

子供なので御簾みすの中に入れてもらえている。顔を上げた瞬間、弘徽殿女御の顔がひきつった。これはダメだ。そうだよね。そっくりらしいもんね。大嫌いな桐壺更衣と。

「初めまして。女四宮」

それでもほほ笑んで対応してくれる。豪華な美人って感じだし、割といい人?なのかな。そうだよね。非常識だったのは父である桐壺帝の方だし。自分と自分の息子の立場が脅かされそうだったんだもんね。

とりあえず、無害な幼子ですよーっとニコニコしておく。

「女四宮、こちらで雛遊びでもいたしましょう。」

「はい。姉宮様。」

姉宮たちが読んでくれる。危険かもしれない場所からは距離を置こう。

もう一人の兄である、東宮も近づいてくる。全員にニコニコ笑顔を振りまいてその日が終わった。


次の日は、麗景殿女御れいけいでんのにょうごだ。かの花散里はなちるさとの姉だ。もういたんだね。花散里の姉だしどうかなと思ったんだけど。あ、でも考えてみたら、朧月夜も弘徽殿女御の妹だしありか。

「まあ、かわいらしい姫宮さま。」

「初めまして、女四宮にございます。」

原作通り温和な方のようだ。優しさがあふれ出ている。お父様、この方の何が不満なんですか。母みたいな儚さや美貌はないが、素敵な人ではないか。

この方なら、かわいがってもらえそうだし、ちゃんとお世話してくれそうだ。

でも、のちのち源氏に引き取られるんだよなあ。妹だから何もなければ引き取ってくれそうだもの。母代わりになってもらって一緒に二条院に来てもらって婿どりでもいいかもしれない。この方を第一候補にしよう。受け入れてくれたらの話だけど。


また、次の日は承香殿女御じょうきょうでんのにょうごだ。

この女御にはまだ生まれていないがそのうち四宮が生まれる。男の四宮だ。私の後見まで気が回らないかもしれない。まだお若い感じで猶子にしてもらうのは何か違うかもしれない。

印象も両家のお嬢様という感じだ。


うーん。やっぱり麗景殿女御さまかな。ほかの方とも交流しつつ、麗景殿女御さまとはもっと仲良くなれるように交流しよう。

ちなみに藤壺宮はまだ入内していない上に、その後の後見は光源氏だ。それなら麗景殿女御さまのがいい。三角関係に巻き込まれてはたまらない。私はモブとして生きるのだ。

読んでくださってありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ