チキンカレーの日は鶏油を作る日
チキンカレーが好き。
皮の下の余分な脂とか筋を取るのが面倒だし、左の親指(筋取る時に押さえてる)が痛くなるけど、苦労したぶん美味しい。
まず、鶏皮を剥ぐ。
筋とか取ってる間、その鶏皮を弱火でじっくり焼いて、鶏油を作る。
いわゆる鶏皮せんべいと同じ工程なので、鶏油を取った後は塩をふって食べてもいいし、細かく刻んでサラダのトッピングにしてもいい。
鶏油の半分は鶏肉を炒めるのに使って、残りの半分はカレー粉の香り出しに使う。
ちなみに、野菜は少量のバターで炒めてから煮込む。
何故か毎回溶けて行方不明になるじゃがいも。
男爵でもキタアカリでもメークインでも、原型を留めているのは3割程度。
野球ならまぁまぁいい打率だけど、カレーと肉じゃがとシチューの場合は悲しみしかないよね。
なんでだよぉぉぉ(すべてに濁音がつく勢いで)!!って、藤原竜也が降臨することもしばしば。
カレー以外で鶏油を取った時は、炒飯とか中華スープに使う。
ごま油感覚。
コクが出て美味しいので、ご家庭で鶏ハム作る際には是非鶏油も作ってみてください。
火が入ると縮むので、しっかり広げて焼くのがオススメです。
お試しあれ。