表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/10

私たちの正体

巣立つ時が来たら

それはきっと、世界との別れの時


人間は、少なくとも1日2回はやって来る。

毎日だ。


「1日」と言ったが、私にとっての1日は推測の域を出ない。

何故なら、この部屋からは外が見えないからだ。

いつ太陽が昇り、そして沈むのか、私たちには分からない。


煌々と点灯するライトの光に照らされて、私たちは生きている。

このライト、恐らく夜間に数時間消されるようだ。

ここに来てすぐは長時間つけられていたが、しばらくすると消灯する時間が設けられ、それもだんだんと延びてきた。


最近はもう安定して同じ時間消えているようだ。



このライトが点灯している間(恐らく昼間)に、人間は2回以上やってくる。


人間はやってきて何をするかと言うと、まぁ色々な作業をする。

先日説明したとおり、死んだ兄弟や死にかけた兄弟を拾い上げて行くこともそうだし、フォークで床を掘り起こすこともある。


私たちの居住スペースを広げていく作業もしてきたし、換気扇や部屋の中の設備をいじっていることも多い。


要するに、私たちの世話をしているのだ。


なぜ世話をするのか? こんなに手間をかけて。

分かりきったことだ。金になるからだ。

趣味でこんな羽数の鳥は飼わないだろう。


鳥、もっと正確に言うと鶏。

私たちは、紛うことなき鶏だ。

徐々に立派になってきた鶏冠と肉髯が、どう頑張っても飛べそうにない翼が、『私たちは鶏だ』と物語っている。


そして、そんな知識を持つ私は、人間から生まれ変わった存在。

記憶はなくとも、人生の痕跡が脳裏の深いところに残っているようだ。



私たちは鶏。

それも、人間に世話されながら生きる、何千若しくは何万羽もの鶏の群れ。


飼育の目的は金。

これから私たちはどのように金に換えられるのか。

2つのルートが考えられる。


1つは、卵を産ませ、卵を売る。

比較的長く生きられるルートだ。

卵を産むのは大人の鶏にならなければ出来ない。


しかし残念ながら、こちらの可能性は著しく低い。

何故なら私は雄であり、ざっと見たところ、この部屋の雄と雌の割合に大きな差はなさそうだからだ。


雄はもちろん卵を産まない。

食用の卵を取るなら、雌だけいればいいこと。


孵化させ、雛を取る目的の卵ならば、雄も必要になるだろう。

しかしその場合も、こんなに多くの雄は要らないはずだ。

雄は雌の1/10程度で十分だろう。


つまり、残念ながら1つ目のルートはあり得ない。

少なくとも、今の状況を見ればね。



2つ目のルートは、肉として売る。

長く生きられないパターンだ。


私の今の体型から、この可能性が高い。

どこまで大きくなれば、殺され、肉にされるのか分からないが、今の時点で結構な体格になっている。

特に胸の筋肉がしっかりと付き、身体が重くて歩くのも億劫なくらいだ。


殺されるのはもちろん怖い。

しかし、身近で死んでいく兄弟を見ていると、最後まで生き残って肉にされる方がマシな気もしてくる。


どのように殺されるのか、想像もしたくないが、長く苦しめるようなことはないだろう。

そう願う。


生まれてから27日目。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ