表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大学生活の手引き  作者: s
4/4

授業の履修について

今回は履修についてです。

大学では必修の授業以外は自分で選んで時間割を作成することができます。


厳しい受験戦争を乗り越え、高い学費を払って入学している皆さんは既に興味のある授業などの目星もついていることだとは思いますが、そうではない怠惰な愛すべき一部の学生のために楽して卒業するための履修方法をお伝えします。


1 できるだけ友人と合わせて授業を選ぶ。

もしも欠席や遅刻をしてしまった際に友人がいれば代わりに出席を取ったりレジュメをもらって置いたりしてもらうことができます。

※最終手段です。日常的に使わないようにしましょう。もしも代わってもらったときには次回代わったり、何か奢るなどのお礼を絶対にしましょう。嫌われます。


2 夕方以降の授業は極力取らない。

夕方以降の授業を取ると、朝早起きしなくていいようにも思えますが今後行われるサークルの活動やアルバイトの時間と被ったり、友人と遊ぶ予定を組む際に邪魔になります。


3 いわゆる楽単と呼ばれる授業を取る。

大学には楽単と呼ばれる授業が存在します。出席がなかったりテストの代わりに簡単なレポート提出のみで評価が決定したりします。


サークルの新歓などで先輩、内部進学生などと知り合いませんでしたか?彼らはこれらの楽単を知り尽くしています。一度相談してみましょう。知り合えなかった場合はインターネットで大学の掲示板や評価サイトを検索してみましょう。大きな大学の場合楽単についての情報が載っていることがあります。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ