表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大学生活の手引き  作者: s
1/4

前書き

私がこの文章を書き始めたのは学生生活最後の日だった。

学生というなんでも許される無責任に近い最高の存在から、納税や勤労などの責任に満ち溢れた社会人という重苦しい存在へと変わり果てる前日である。


新しく始まる人間関係、安定した20万円前後の収入といった明るい面に全くの期待が無いわけではないが、やはりアルバイト以外では社会を知らない一学生としては社会人というものへの漠然とした不安が募るばかりだ。


1週間前に行われた大学の卒業式では何とも言えない喪失感に苛まれ、その際の気持ちを忘れないために思い出として本屋に立ち寄り英語の教本と小説を1冊づつ購入した。しかしそれら2冊は私の大学生活を表しているかのように机の上の小さな本棚で眠っている。

振り返ってみれば後半の2年はコロナにより崩壊し、大学に足を踏み入れることもほとんど無く、特別仲の良かった数人の友人と過ごした思い出しか残っていない。


大学生活でやりたかったこと、やり残し後悔していること、やってよかったことなど4年前の自分に会えるのなら伝えたいことをこの文章を通して大学生、高校生である読者の皆様に伝え、少しでも輝かしい大学生活の糧にしてもらえれば光栄の限りである。


<要約>

これは学生生活に未練たらたらの新卒社会人が書いています。

一応大学生活4年間を過ごした者としてこれから大学生活を始める皆さんにアドバイスや経験を書き記しています。参考程度に役立てて素晴らしい大学生活を送ってください。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ