表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
歌姫ギルと海の獣達  作者: 青樹加奈
第二章 スフェーン
13/41

スフェーン達 2

 それから数日、私は朝早くから狩りをして、ピュールが来るかもしれない崖下に行き、ピュールを待ちながら落ちて来たドムドムの実を食べ、また、狩りをして、お腹が一杯になったら遊んだ。

 時には、小さなスフェーンの世話をした。母親の乳を吸っている子供は自力で浮き上げれない時がある。そういう時は下から押していって海面に出してやる。そうしないと息が出来なくて死んでしまうのだ。大抵は母親がするけれど、母親が狩りに忙しい時は群れの皆で子供の面倒を見る。


「ねえ、あなたのそれ何?」とあるスフェーンが訊いて来た。

「え? 何が?」

「キュンキュン言ってる」


 私は無意識にキュンキュン言っていた。

 これは何?

 歌。

 そう歌だ。子守唄だ。


「変わった事をするのね。でも、そのキュンキュン。気持ちがいい。子供達も喜んでる」


 私は褒められて嬉しくて、ずっとキュンキュンと歌っていた。

 こんな日々がしばらく続いた。

 ピュールがちっとも海にやってこない。どうしたのだろう?

 私はもう、このままスフェーンとして生きていってもいいかもしれないと思い始めていた。

 狩りにも慣れて来たし、最初のようなドジはしなくなった。


「バーバッパだ!」


 バーバッパというのは人の作った帆船だ。

 私はスフェーン達に教えてやったのだが、「作るって何?」という。

 私も説明しようとして困った。何と言って説明したらいいのかわからないのだ。


「とにかく、人は物を作るのよ!」


 と言ったけれど、スフェーン達はぼーっとするばかりだった。


「そんなのどっちでもいいよ。バーバッパと一緒に泳ぐのは面白いよ。話しかけても返事はないけれどね。こっちの言葉はわからないみたいなんだ」

「そりゃあ、そうよ。あれは生き物じゃないもの」

「生き物じゃない? どうして? あんなに泳いでいるのに?」


 スフェーン達は笑いながら、バーバッパ、つまり帆船を追いかけて行く。

 私も一緒になって泳いだ。船べりから人間達がこっちをみている。

 私ははっとした。

 その一人に見覚えがあった。黒髪、エメラルドの瞳の若者。

 誰だったろう。とても大切な人だったような気がする。毎晩見る夢に出て来ているような……。

 うーん、思い出せない。頭が痛くなってきた。無理して思い出すのはやめよう。

 私はその船について行った。

 キィキィと呼んでみる。その人がこっちを向いた。目があった。きゃあ、目があった。嬉しい。どうしてだろ。凄く嬉しい。私は高く跳ねた。その人が私を見て笑った。あれ、変だな、この人、凄く顔色が悪い。どうしたんだろ?


「レオニード殿下」


 という声が聞こえた。あの人の名前だろうか?

 もう一度、「レオニード殿下」と呼ぶ声が聞こえる。あの人が振り向いた。やっぱりそうだ。あの人の名前はレオニード殿下だ。誰かに呼ばれたのね、船縁からいなくなってしまった。

 私はその船をもう一度見上げた。帆に描かれている絵を見てびっくりした。

 この絵知ってる。黄色の盾に青十字、黄金竜が描かれた紋章。


「ぶるめんたーるおうけのもんしょうだわ」


 え? 私、なんていった?


「ぶるめんたーるおうけの紋章、ブルメンタール王家の紋章」


 そうだ。紋章だ。

 でも、それが何かわからない。

 何かを思い出しそうなのに、思い出せない。

 ピュール。ピュールに会いたい。ピュールはどうしているだろう?

 ピュールに会えば、何かわかるかもしれないのに。

 人の体に戻りたい。戻りたいよう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ