表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/99

35話 太陽に咲く花 終

 あれから一年が経って、俺たちは今の関係に落ち着いている。


 クラスが同じなのは、教師としてもその方が楽だから。ということらしい。

 ルリ先生は、「女子は小日向がまとめて、男子は佐藤が。でもって、その二人をまとめるのが阿月っちでしょ」と言っていた。


 この二人を、ねえ。


「はいはい俺はラーメンが食べたい!」

「えー、たまには違うところがいいよ」


「じゃあ、まぜそばだな」

「同じでしょ!」


「まぜそばはスープがないからゼロカロリー」

「むむむっ……」


 この二人を、……ねえ。

 難易度高すぎるだろ。


 小さくため息をついて、話し合いに割り込む。


「小日向は具体的に、どこがいいとかあるのか?」

「駅前にできたもんじゃ焼き!」


「ああ、あれか」


 確かそんなのもあった。最近、女子高生の間で人気なんだとか。

 これぞ田舎って感じだよな。もんじゃ焼きが流行るのって。


「一輝はそれじゃダメなのか?」

「焼くのがめんどい」


「素直でよろしい」


 後で不機嫌になられるより、よっぽどマシだ。

 しかしこうなると、どっちを選ぶのが正しいのか……ううむ。


「テツくんはどっちがいいの?」

「選べテツ。俺か、小日向か――どちらかを!」


「え、そ、そういう流れ⁉ よーし、じゃあ選んで!」


「重い重い」


 なんで昼飯を決めるだけで友情崩壊しそうなんだよ。頼むから仲良くしてくれ。


「お前が選ばないなら……」

「選ばないなら?」


「テツくんが決められないなら……」

「えっ、待って、なんかあんの? ペナルティ? 友情の臨界点?」


 おもむろに、一輝が右拳を持ち上げる。それに習って、小日向も。腕まくりをして、手首を回して……ああ。なるほど。


「じゃんけんを執り行う」

「執り行うよ!」


「勝手にやってくれ。マジで。マジで勝手にやってくれ」


 できれば俺のいないところでな。

 でもって決まってから声を掛けてほしい。


 ほんと、こいつらを引っ張るのなんて無理だから。引きずられてるの、俺のほうだから。

 ルリ先生、わかってないんだよなぁ。


「いくぞ小日向、俺はグーを出す!」

「ならあたしはチョキを出す!」


 目の前では意味不明な心理戦が繰り広げられていた。遠い。遠いよ二人とも。


 俺には手の届かない場所にいる。一輝も、小日向も。俺がここにいられるのは、二人が手を伸ばしてくれたからだ。


 だから、この中で俺ができることと言えば――


「「じゃんけんぽん!」」


 二人のことを、見守ること。それくらいしかないけど、それだけで十分だ。


「やったー!」

「ラーメンがぁぁあああ!」


 小さく笑うと、小日向が気がつく。

 目が合うと、笑い返してくれる。なにを言うでもなく、優しく微笑んで、また前を向く。


 こんなに眩しいのに、なにより優しい。その温かさに触れると、まだ夢を見ていたいと願える。

 理想だって間違ってないと、胸を張っていられる。







 結局、店に入れば一輝ももんじゃ焼きをせっせと作る。面倒だとはいいながらも、手際はかなりいい。


 一方で小日向は、初手から土手を崩す。という大惨事を引き起こしていた。目も当てられない状態で、「て、テツくん~」と助けを求めてきた。手後れかと思われたが、気合いでなんとか修復。


「テツくんは命の恩人だよ」


 もんじゃの恩、でかすぎだろ。


 内心でツッコミを入れつつ、自分のも完成させる。

 鉄板の火力を弱めたタイミングで、一輝が切り出した。


「まだ先のことだけど。お盆の前くらいに休み取れるか?」

「あたしは多分、一輝と同じタイミングでオフだと思うよ」


 陸上部の顧問と、サッカー部の顧問は付き合っているらしい。だからその二つの部活は、休みが被りやすい。あと、夏祭りの日は絶対にオフになるんだとか。


「俺は基本休みだから。合わせられるぞ」

「よしよし……。良い子だ」


「B級映画のノリやめろ」


 正面で小日向が笑う。俺は笑わんよ。悔しいからな。


「んで、なんかやるのか?」

「夏と言えば海だろ?」


「海!」

「海?」


 喜ぶ小日向と、首を傾げる俺。

 北海道出身の俺は、あまり海水浴という文化に詳しくない。関東ほど活発ではないのだ。


 俺の困惑をスルーして、一輝は続ける。


「実はな。親戚のやってるキャンプ場で、キャビンを一棟借りられたんだ」

「ケビン? ボブの友達?」


「小日向。ケビンじゃなくてキャビン。キャンプ場にある木造の建物だと思うぞ」

「あっ、あれのことなんだ」


 ぽんと手を打って納得。

 ボブって誰だよ……知り合いにいるのか? どうなってんだ人脈。


「で……なにするんだ?」

「なにって、海水浴、花火、BBQ、肝試し、夏にやること全部だろ」


「わお」


 キラキラ目を輝かせる小日向。

 いまいちイメージのできない俺。


「はいはい。質問! お泊まりですか?」

「お泊まりだ。ちなみに、もう何人か誘いたいと思ってる」


 ざわっと背筋が震える。理由は簡単に思い出せるけど、誰にも悟られるわけにはいかない。表情に出さないよう努める。


 お泊まりという響きはまだ、……ちょっと刺激が強い。


「ということで、進めていいだろうか」

「賛成!」


「テツは?」

「お、おう……いいんじゃないか。楽しそうだし」


 …………。

 俺の夏休み、充実しすぎて死ぬんじゃなかろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ケビン?ボブの友達のアレクサンダーの従兄弟のトムの姉のヴァイオレットの彼氏のジョンの不倫相手のラベンダーのネッ友の一輝のクラスメイトの小日向のストーカーだよ?知らないの?
[一言] テツもなんだかんだ楽しんでるw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ